子どものお弁当にも◎簡単!なすを使った人気のおかずレシピ11選

お弁当のおかずは、「早い! 簡単! おいしい!」が大原則♪ そんな3原則を叶える、【なす】を使った人気のお弁当のおかずレシピをご紹介します。ポン酢や麺つゆを使った簡単&おいしい味つけや、作り置きが嬉しい、なすの副菜レシピなどを取り揃えました☆

夏が旬!調味料の味に染まる【なす】で作る絶品お弁当おかずレシピ♪

家庭で定番の夏野菜【なす】。調味料をスポンジのようによく吸うなすは、味がしっかり染みこんで冷めてもおいしく食べられます。なすは、お弁当のおかずにうってつけの野菜なんですよ!
お弁当のおかずにあともう1品欲しいときや、朝は時間がないからあらかじめ作り置きしておきたいときは、ぜひなすを大量買いしてみて! たくさんストックしても、あまりのおいしさにあっという間になくなってしまうかも♪

【なす×お弁当】常備菜に◎なすが主役のお手軽おかず

【作り置きもできる!なすを使ったお弁当に人気のおかずレシピ1】なすの麺つゆバター焼き

まずは、使う食材は【なす】だけ。思い立ったらすぐに作れて、たくさん作って作り置きもできる、人気のお弁当のおかずレシピをご紹介します。朝がバタバタしてしまうときは、前日の夕食分とまとめて作り置きしても◎。
作り置きするときは、清潔な容器に入れて冷蔵庫で保管しましょう。翌日、お弁当に入れる際は、清潔な箸で取り出し、再加熱。再び、しっかり冷ましてからお弁当箱に入れましょう。
「なすの麺つゆバター焼き」は、フライパンひとつで、たったの10分で作れるなすのスピードレシピです。麺つゆが染み込んだなすは絶品! 香ばしいにんにくとバターも加わるので、なすだけなのに、お弁当箱の中で存在感のあるおかずになりますよ。

【作り置きもできる!なすを使ったお弁当に人気のおかずレシピ2】なすのレンジナムル

お弁当のおかず作りにフライパンを使う時間も惜しい! そんなときは、レンジで簡単調理♪ なすだけで作るナムルはいかがですか? 加熱したなすは、手で割いて水気を絞るので、かさがかなり減ります。作り置きするなら倍量以上で作ると◎。

【作り置きもできる!なすを使ったお弁当に人気のおかずレシピ3】レンジで作るなすのおひたし

こちらもレンジで簡単に作れる、「なすのおひたし」です。かつお節は、トッピングせずになすと一緒に和えると、余分な水分をかつお節が吸ってくれるので、お弁当に入れても汁が漏れにくくなりますよ。お弁当に入れる直前にかつお節を和えると◎。

【なす×お弁当】子どものお弁当に◎なすを使った副菜おかず

【お弁当箱の隙間埋めにも◎なすを使った人気のおかずレシピ1】なすとかぼちゃの和風カポナータ

ここからは、なすを使った、人気の副菜おかずをご紹介します。お弁当に彩りを添えたり、お弁当箱の隙間埋めにも重宝しますよ。
「なすとかぼちゃの和風カポナータ」は、お酢を加えてさっぱりとした味わい。なすやかぼちゃの夏野菜が、お弁当に彩りを添えてくれます。野菜がたっぷり摂れるので、育ちざかりの子どもに食べさせたいひと品です。

【お弁当箱の隙間埋めにも◎なすを使った人気のおかずレシピ2】なすとじゃこのさっぱりポン酢炒め

ごま油の香ばしさ、さっぱり味が食欲をそそるポン酢に、ちりめんじゃこのうま味……。これら全てがなすにギュギュッと染みわたる贅沢なひと品です。少ない材料で、これだけの高パフォーマンスのお弁当のおかずはなかなかないかもしれません!

【お弁当箱の隙間埋めにも◎なすを使った人気のおかずレシピ3】夏野菜たっぷりのカレー風炒め

カレーのスパイスでご飯が進むことうけあい! なすなどの夏野菜をたくさん使って炒めます。カレーをお弁当に入れるのは難しいですが、炒めものなら大丈夫。カレー好きの子どもがいたら、ぜひ作ってみてくださいね♪

【お弁当箱の隙間埋めにも◎なすを使った人気のおかずレシピ4】ペンネとベーコンの炒めサラダ

なすとベーコンを炒めてうま味たっぷり。ペンネを入れて、ボリュームたっぷり。食べ盛りの子どもも喜ぶひと品です。ハンバーグなどのメインのおかずの下に敷くと、お弁当の高さを出すこともできますよ! ミニトマトがなければ、普通のトマトや、トマト缶で代用しても◎。

【なす×お弁当】子どものお弁当に◎なすを使ったメインのおかず

【お腹大満足!なすを使った人気のメインおかずレシピ1】鶏肉となすとピーマンの味噌炒め

最後は、なすを使った、お弁当のメインおかずになるレシピをご紹介します。
鶏むね肉とピーマン、なすをたっぷり使って作る味噌炒めは、少し甘めの味つけ。子どもが食べやすい味です。鶏むね肉はそぎ切りにして片栗粉をまぶすので、パサパサが防げ、冷めても柔らかく食べられますよ!

【お腹大満足!なすを使った人気のメインおかずレシピ2】なすと鶏肉の甘辛炒め

「甘辛」と言っても唐辛子などの香辛料は使いません。しょうゆの甘辛味なので、小さい子どもでもおいしく食べられます。こちらもなすに調味料の味がしっかり染みこんで、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもってこいです。

【お腹大満足!なすを使った人気のメインおかずレシピ3】肉巻きなす

「肉巻きなす」は子どもが好きな照り焼き味。同じフライパンでスライスしたかぼちゃもソテーして、手軽にお弁当に彩りをプラスしましょう。

【お腹大満足!なすを使った人気のメインおかずレシピ4】麻婆なす

人気の中華料理「麻婆なす」をお弁当にも入れちゃいましょう! 市販のソースを使わず、辛さを控えた手作りソースを使うので、子どものお弁当にぴったり。他におかずがないときは、白飯さえあれば、麻婆なす丼風弁当にもなるお役立ちメニューです。

お弁当のおかずに困ったら、万能野菜【なす】を使いましょう!

【なす】を使った、お弁当に人気のおかずレシピをご紹介しました。
1年中手に入る身近な野菜ですし、旬の夏場は立派ななすが驚くほどお値打ちの価格、量で売られていることも多いですよね。万能野菜・なすを、日々の食卓はもちろん、お弁当のおかずにも賢く取り入れましょう!

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。
※アウトドアで料理をする際には、食中毒対策として、食材の保存・保管方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2主婦必見!時短レシピ特集moguna編集部
  3. 3お店で人気の味を自宅で簡単に再現!トマトとにんにくのパスタみんち
  4. 4「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato