こんな使い方あったんだ!【とろろ昆布のアレンジおつまみ12選】

とろろ昆布は、料理に混ぜ込んだり、トッピングしたりするだけで、より一層味に深みが出ます。 今回は、そんなとろろ昆布の味がおいしいおつまみレシピをご紹介! 定番・変わり種の2種のおつまみに加えて、〆にぴったりな汁物レシピを集めました。

とろとろ!おいしい!とろろ昆布をトッピングしたおつまみレシピ♪

とろろ昆布は、やさしい昆布の香り・ほのかな塩気・とろけるような食感が魅力的な食べ物。
しかし「どう使えばいいかわからない!」と、使い方に困ってしまうこともありますよね。
実は、味噌汁やお吸い物に乗せる使い方以外にも、おつまみとして使えるレシピが多数存在します。
今回は、その「とろろ昆布を使ったおつまみレシピ」を一緒に見ていきましょう。どれもお酒が進む、おいしいおつまみばかりですよ。

とろろ昆布のおいしさそのまま!【定番おつまみレシピ】

とろろ昆布を使った☆定番おつまみ【1】簡単!とろろ昆布入り浅漬け

まずは、あなたの家の定番おつまみになるかもしれない!簡単レシピをご紹介します。
こちらは、さっぱりとした味わいの「とろろ昆布入り浅漬け」です。レモン汁と輪切り唐辛子でメリハリのある味かと思いきや、とろろ昆布のとろみが、それを中和してくれています。そのちょっぴり優しい味に、お箸がどんどん進んでしまいそう!

とろろ昆布を使った☆定番おつまみ【2】簡単!きゅうりとオクラの梅肉和え

どーんととろろ昆布がトッピングされた「きゅうりとオクラの梅肉和え」もおすすめです。
オクラのネバネバに、梅肉がしっかりと絡み、やみつきになる塩気を楽しめますよ。
筆者のおすすめは、これでもかというほど、たっぷりとろろ昆布をのせることですよ☆

とろろ昆布を使った☆定番おつまみ【3】とろろ昆布と野菜のかき揚げ

サクサクとろ~りが楽しめる「とろろ昆布と野菜のかき揚げ」をおつまみにいかがでしょうか。
とろろ昆布の豊かな風味が味わえるため、味付けいらずで食べられますよ。日本酒で乾杯するときの、必須アイテムになりそうです。

とろろ昆布を使った☆定番おつまみ【4】とろろ昆布入りお好み焼き

とろろ昆布ファンの皆さまに食べていただきたいのが、こちらの「お好み焼き」です。
とろろ昆布が生地にもふんだんに練りこまれているため、もっちりとした食感になっています。とろろ昆布の大量消費にもひと役買ってくれる1品ですね。

とろろ昆布を使った☆定番おつまみ【5】豚肉とまるごと大根鍋

寒い日には「豚肉とまるごと大根鍋」とお酒をいただくのも◎。
主な材料は大根・豚肉・油揚げの3つだけなので、お財布にも優しいレシピとなっていますよ。お好みの量の醤油とすだちをかけて、召し上がってくださいね。

とろろ昆布をいろいろアレンジ!【変わり種おつまみレシピ】

とろろ昆布が活きる☆変わり種おつまみ【1】とろろ昆布入りチヂミ

続いては「この料理も、とろろ昆布と相性が良いんだ!」と、驚くようなおつまみレシピをご紹介します。
まずは「和」のイメージが強いとろろ昆布と、韓国料理のチヂミを掛け合わせた1品から。弾力のある、モチッとした食感を楽しめますよ。

とろろ昆布が活きる☆変わり種おつまみ【2】とろろ昆布のミルフィーユカツ

おつまみだけでなく、お弁当やおかずにも使える「とろろ昆布のミルフィーユカツ」も人気がありますよ。
とろろ昆布を豚肉で豪快に巻き、揚げるだけの簡単レシピです。
これなら「とろろ昆布なんて渋い!」なんて言う子どもたちも、その良さに気づいてくれそうです。

とろろ昆布が活きる☆変わり種おつまみ【3】とろろ昆布と長いものグラタン

ネバネバコンビである長いもととろろ昆布を使ったグラタンは、目新しさがあります。さらに、食材のもっちりとした食感と、濃厚なチーズのコクが合わさって、食べ応えも満点です。
晩ごはんのおかずが、マンネリ化してるかも……と思った方は、ぜひ試してくださいね!

とろろ昆布が活きる☆変わり種おつまみ【4】2種のおいもの海藻グラタン

もうひとつ、ボリュームのあるグラタンレシピをご紹介します。
こちらも材料は長いもですが、とろろとカットした長いもの2種類を使用します。こうすることで、シャリシャリとした食感も楽しむことができますよ。気になるほうのグラタンを、試してみてください♪

とろろ昆布が活きる☆変わり種おつまみ【5】れんこんとはんぺんのお豆腐団子

ふわふわ・もちもち・シャキシャキ、3つの食感が楽しめる「れんこんとはんぺんのお豆腐団子」を作ってみてはいかがでしょうか。
お酒の席で「何の食材が入っているんだろう」と話題になること間違いなし! あっという間になくなってしまう、不思議で人気のレシピです。

【おまけ】お酒〆にどうぞ♡とろろ昆布の汁物レシピ

お酒の〆に♪とろろ昆布の汁物レシピ【1】とろろ昆布入り湯豆腐

おまけに、お酒の〆にぴったりのマイルドな味わいのスープレシピをご紹介します。
こちらは、レンジでサッと作れる「とろろ昆布入り湯豆腐」です。豆腐、えのき、とろろ昆布の入った、優しい味わいですよ。

お酒の〆に♪とろろ昆布の汁物レシピ【2】とろろ昆布入り定番味噌汁

こちらは、味噌×とろろ昆布の組み合わせがたまらない、だれもがトリコになってしまう魔法の味噌汁です。
具材は、ホクホクの大根と玉ねぎ。定番の具材で、ホッとひと息つけそうですね。

旨味たっぷり!とろろ昆布を使ったおつまみは、食卓で大人気!

こんな使い方あったんだ!【とろろ昆布のアレンジおつまみ12選】をご紹介しました。いかがでしたか。
レシピの数だけとろろ昆布の使い道があって、いくらあっても足りなくなりそうですね。定番の汁物レシピはもちろんですが、おつまみとしてちょっと変わった使い方をしてもOK。ぜひ、様々な料理に使って、意外な発見を楽しんでくださいね。

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato