うま味たっぷりのトマトとツナを合わせておいしいごはんを作りましょう♪
みなさんはツナをよく使いますか? 我が家はツナは常にストックしていていろんな料理に使っています。野菜にツナを合わせるだけで野菜がグンとおいしくなりますよね。そんな便利でおいしいツナに今回はトマトを合わせてみました。今日は、トマトとツナを合わせておいしいごはんを作りましょう♪
うま味抜群!トマトとツナで作るパスタレシピ
【大人気!トマト×ツナで作る絶品パスタレシピ1】トマトとツナのパスタ
材料はトマトとツナの他はにんにくと唐辛子だけのシンプルで簡単なパスタ。にんにくの風味とツナのうま味が効いてとってもおいしいですよ♪ もちろん冷蔵庫にある他の野菜を加えてもおいしくできますよ。
【大人気!トマト×ツナで作る絶品パスタレシピ2】トマトとツナの和風パスタ
次もトマトとツナの他に水菜だけを使う、少しの材料でできる絶品パスタ。白だしを使って、和風の仕上りになってます。しめじや舞茸などのきのこ類を入れるのもオススメ♪
【大人気!トマト×ツナで作る絶品パスタレシピ3】トマトとツナの冷製パスタ
夏に食べたい冷たいパスタ。トマトとツナのうま味をオクラがまとめてくれています。ソースをあらかじめ作って冷やしておくと、食べたいときにパスタを加えるだけなので楽チンですよ♪ ソースが水っぽくならないように、パスタの水分はしっかりと絞りましょう。
ひんやりおいしい!トマトとツナで作る冷たい麺レシピ
【大人気!トマト×ツナで作る絶品麺レシピ1】フレッシュトマトとツナのそうめん
ポン酢で漬けたトマトをかけていただくそうめん。ごま油の風味とツナがよく合います。暑い夏にさっぱりと食べられるそうめんですよ♪
【大人気!トマト×ツナで作る絶品麺レシピ2】トマトとツナの冷やしうどん
トマトの他に、なすやきゅうりなどの夏野菜がたっぷり入った冷やしうどん。野菜がたっぷりとれるのはうれしいですよね。上にのせた温泉卵もいいアクセントですよ♪
【大人気!トマト×ツナで作る絶品麺レシピ3】さっぱりツナトマトうどん
豆板醤の入ったピリ辛の特製つゆでいただく冷たいうどん。トマトとツナ、きゅうりの入った冷たいつゆで箸が止まらないおいしさですよ。子ども用には豆板醤を抜いて作ってくださいね。
【大人気!トマト×ツナで作る絶品麺レシピ4】トマトたっぷり冷やし中華
トマトがたっぷり入ったタレをかけた冷やし中華。しょうがとごま油がトマトによく合い、中華麺にもよく絡みます。ツナときゅうりも入ってとってもおいしいですよ!
子どもが喜ぶ♪トマトとツナで作るチーズたっぷりレシピ
【とろーりチーズが◎トマト×ツナで絶品ごはんレシピ1】トマトとツナのチーズドリア
野菜がたっぷり入ったアツアツのドリア。キャベツやブロッコリーをツナと一緒に炒めてソースを作ります。ツナのうま味が野菜に移ってとってもおいしいくできますよ。焼いたトマトとチーズも絶品! 子どもが喜ぶごはんですね♪
【とろーりチーズが◎トマト×ツナで絶品ごはんレシピ2】トマトのツナのチーズオムレツ
トロトロのチーズがおいしいオムレツ。卵にトマト、ツナ、チーズを混ぜておき、炒めた小松菜に合わせるだけでできます。小松菜はあらかじめ炒めておくので、苦みも減り子どもも食べやすい味になりますよ。
【とろーりチーズが◎トマト×ツナで絶品ごはんレシピ3】なすとトマトのツナマヨチーズ焼き
なすを器にして作るカレー風味のマヨチーズ焼き。そのままのなすがインパクト大ですね♪ トマト、ツナ、なすがカレー風味のマヨネーズソースによく合います。ごはんもすすむ1品ですよ!
パパが喜ぶ♪トマトとツナで作るあっさりおつまみレシピ
【お酒がススム!トマト×ツナでおいしいおつまみレシピ1】トマトとツナのさっぱり和え
トマトとツナを醤油と酢で合わせたさっぱり和え。にんにくとしょうがも入っていて、さっぱりなのに食べごたえがありますよ。パパのお酒がすすみますね♪
【お酒がススム!トマト×ツナでおいしいおつまみレシピ2】ツナ入りもやしトマトのカレー酢じょうゆあえ
シャキシャキのもやしをカレー酢じょうゆで和えた1品。トマトの酸味とツナもスパイシーなカレーの風味によく合います。簡単に作れるのもうれしいですね♪
【お酒がススム!トマト×ツナでおいしいおつまみレシピ3】トマトとほうれん草のツナドレッシングサラダ
ツナを加えて作ったドレッシングでいただくトマトとほうれん草のサラダ。カリッと焼いた油揚げがポイント!
アイデア無限大!トマトとツナでいろんな料理にチャレンジしましょう♪
トマトとツナを使ったレシピをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。どんな食材もおいしくしてくれるツナはほんとに万能ですよね。レシピもアレンジも無限大です。トマトとツナを使ってどんどんいろんな料理にチャレンジしてみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。