作り置きどうしようかな?そんなときは、なすがぴったりハマります♪
「今回の作り置きは何を使ってどんな味つけにしよう?」ご飯作りは毎日のことだから、レパートリーが尽きてレシピが思いつかないときもありますよね。
そんなときは、なすを使った作り置きレシピがおすすめですよ。なすは様々な調味料や食材と相性が良く、お家にあるものを組み合わせるだけでもとっておきのひと品になるんです。味が染み込みやすく、加熱すればするほど食感が変わるところも魅力的ですよね♪
レンジを使って作れる簡単なレシピも多く、忙しいママの味方でもあります。
子どもが好きな味つけに仕上げたバクバク食べられるなすの作り置きレシピもありますので、家族みんなでなすを味わい尽くしましょう。
作り置きしてラクしよう♪なすの人気おかずレシピ5選
【冷凍してもお弁当に入れても◎なすの作り置きレシピ1】しょうが香る♪なすとピーマンの味噌炒め
まずは、なすとピーマン、味つけの決め手の味噌としょうががあればあっという間にできちゃう簡単レシピです。
甘じょっぱい味つけがたまらないひと品は、パパのおつまみとしても◎。作り置きして副菜としてサッと出してもいいですし、お弁当のおかずとしてや、冷凍しておいてあとひと品足りないときに追加するおかずとしても◎ですね。
【冷凍してもお弁当に入れても◎なすの作り置きレシピ2】なすと長芋のコク旨炒め
加熱することでトロトロと柔らかくなるなすと、シャキシャキの食感がおいしい長芋を組み合わせた炒め物レシピです。
味つけは、ごま油やテンメンジャン、オイスターソースを使って中華風に仕上げます。濃厚な味つけは、ご飯がどんどんすすみますよ。作り置きにもお弁当のおかずにもぴったりですね♪
【冷凍してもお弁当に入れても◎なすの作り置きレシピ3】豚ひき肉となすの炒め煮
豚挽き肉となすの組み合わせは、絶品の好相性♪
味の染みた豚挽き肉が大きめに切ったなすに絡んで、口いっぱいにジュワッと旨味が広がります。しょうがや豆板醤がちょっぴりパンチをきかせてくれて、オリジナル感のあるなすレシピに仕上がりますよ。食べ応えもあり、見た目にもおいしそうな作り置きレシピは、ひと品あると満足感があり安心ですね。
【冷凍してもお弁当に入れても◎なすの作り置きレシピ4】なすとかぼちゃの和風カポナータ
カポナータはイタリアの定番料理ですが、今回は和風にアレンジしたレシピをご紹介します。
といっても、醤油を少し加えるだけなので、作り方はいたって簡単。あとは、塩・胡椒を加えて味を調えるだけ。野菜本来の味が楽しめる作り置きレシピでもありますよ。
かぼちゃやトマトのような目にも鮮やかな野菜がゴロゴロ入って、ひと品あるだけで食卓もお弁当も見映えしますね。
【冷凍してもお弁当に入れても◎なすの作り置きレシピ5】なすと厚揚げの甘味噌炒め
厚揚げの使い道にマンネリしたら、なすと組み合わせて味噌・和風だしでしっかり炒めるレシピもおすすめです。
甘くてしょっぱいおだしが、なすや厚揚げに染みこんでジューシーな仕上がりに。味噌となすの相性の良さを感じずにはいられない、人気の作り置きレシピです。
レンジ調理がうれしい♪なすの簡単作り置きレシピ4選
【レンジde簡単!なすの作り置きレシピ1】なすのピリ辛ソース和え
なすは、合わせるタレひとつで様々な顔をみせてくれます。こちらは、タレにラー油が入って、ちょっぴり大人向けの作り置きレシピですよ。子ども向けに、ラー油をごま油に変えて作ってもいいですね。
なんといっても、なすをレンジで加熱してタレに漬け込むだけの簡単な手順が、とても魅力的。作り置きしておくことで味がぐんぐん染み込む、ジューシーなひと品です。
【レンジde簡単!なすの作り置きレシピ2】蒸しなすのねぎしょうがだれ
しょうがと長ねぎをたっぷり使って、なすに合う絶品のしょうがダレを作ってみましょう。
なすは縞々に剥けば、皮の旨味を残しながら、味も染み込みやすくなるんです。
作り方は、電子レンジでしっかり蒸した柔らかいなすに、お手製のしょうがダレをかけるだけ♪ なす・しょうが・長ネギが冷蔵庫にあればできちゃう、なすの簡単作り置きレシピです。
【レンジde簡単!なすの作り置きレシピ3】なすの豚バラ旨煮
脂がたっぷりのった豚バラは、旨味をしっかり吸ってくれるなすと相性ばっちり。
しょうがの千切りもたっぷり入れることで、まるで豚のしょうが焼きのような絶妙な仕上がりに。肉も野菜もたっぷり入ったひと品がレンジひとつでできるレシピは重宝しますね。
食べ応えも栄養も満点の、なすの作り置きレシピです。
【レンジde簡単!なすの作り置きレシピ4】なすの豚肉巻き
人気のなすの豚肉巻きも、レンジで作ることができますよ♪
作り方はとっても簡単。なすを豚肉で巻いたら、お手製のタレをかけて加熱するだけでできちゃいます。こちらのレシピは豚バラで作っていますが、お好みの部位で作ってみても◎。
なすに豚肉の旨味がギュッと染み込んだ絶品のひと品です。
子どもが好きな味つけで作る♪なすの作り置きレシピ3選
【子どものお箸がすすむ!なすの作り置きレシピ1】なすの肉巻き酢豚風
子どもが喜んでくれそうな、なすの作り置きレシピもありますよ。
人気のなすの豚肉巻きを、ケチャップ・ポン酢しょうゆ・砂糖で味つけして酢豚風に。甘くて濃厚なひと品は、ご飯がもりもりすすみます♪
【子どものお箸がすすむ!なすの作り置きレシピ2】なすと鶏ささみのオイスターマヨ炒め
牡蠣の旨味がたっぷり詰まったオイスターソースと、子どもが大好きなマヨネーズを組み合わせたオイスターマヨソース。濃厚なソースが肉や野菜にしっかり絡み合い、なすが苦手な子供もでも気にせず食べられるかもしれませんね♪
なすにはもちろん、様々な食材と合う万能ソースなので、ぜひ他の食材でもお試しください。
【子どものお箸がすすむ!なすの作り置きレシピ3】なすと鶏ひき肉のカレー風炒め
なすと鶏ひき肉を組み合わせて、子どもが大好きなカレー味で味つけした作り置きレシピです。意外にも味の決め手は、味噌。深みとコクのある味噌が、全体の味をまとめて引き締めてくれますよ。
カレー粉も味噌も常備しているお家がほとんどだと思いますので、子どもの箸がすすむ作り置きレシピにぜひお役立てください。
なすはどんな味つけにも合うから、バラエティ豊かな作り置きができるんです♪
なすの様々な作り置きレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?
なすは調理方法から、合わせる食材、味つけまでバラエティに富んでることがわかりましたね。炒めるだけや、煮るだけ、レンジだけで作れる簡単なレシピが多いところも魅力のうちのひとつです。
作り置きどうしよう?と迷ったら、ぜひなすを使った今回のレシピを参考にしてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。