【トマト缶・生トマト・トマトジュース】お好きなアイテムでリゾット作り!
トマトリゾットを作るのは「大変そう」「時間がかかりそう」という声をよく耳にします。その原因は皆さんのご想像の通り、生米から作る調理方法にありそうです。
しかし、それがリゾットの良いところでもあります。何故なら、ご飯を自分の好みの固さに調節できるから。微かに米の芯を残すことで、リゾットならでは食感を楽しむことができますよね。
そこで今回は、簡単に作りたい人・本格的にチャレンジしたい人のために、生米で作るリゾットと炊いたご飯で作るリゾットの両方をご紹介します! ぜひ、そのときの気分によってトマトリゾットの料理を作り分けてみてくださいね。
♡トマト缶編♡簡単なのに本格的!【人気のトマトリゾットのレシピ3選】
【トマト缶で♡トマトリゾットのレシピ1】フライパンで簡単!トマトチーズリゾット
まずはトマト缶を使うことで、下ごしらえを省略できる、時短のリゾットを作りましょう。
こちらの「トマトチーズリゾット」は、スライスチーズや常備野菜など、ご家庭の冷蔵庫にあるもので簡単に作れる1品です。手軽にイタリアンを楽しむことができそうですね。
【トマト缶で♡トマトリゾットのレシピ2】栄養満点!あさりときのこのトマトリゾット
トマトリゾットにあさりを加えることで、ほどよい塩気・旨味を味わうことができますよ。さらに、粉チーズを混ぜ込むことでコクもUP。家族が「おいしい!」と言ってくれる、絶品リゾットの完成です。
【トマト缶で♡トマトリゾットのレシピ3】温泉卵入り!トマトリゾット
トマトソースから作る、かなり本格的なリゾットはいかがでしょうか。
「本格的」というと難しそうなイメージがありますが、スキレットに順に材料を加えていくだけでOKですよ。最後には温泉卵を割り入れて、豪華な1品に仕上げましょう。
♡生トマト編♡簡単なのに本格的!【人気のトマトリゾットのレシピ5選】
【生トマトで☆トマトリゾットのレシピ1】チーズたっぷり!トマトのリゾット
続いては、生トマトで作るリゾットのレシピをご紹介します。トマトの大量消費にも役立ちそうですよ。
まずは、生米から作る「チーズたっぷり!トマトのリゾット」から。チーズだけでなくベーコンもたくさん入っていて、ボリュームのあるひと品です。
【生トマトで☆トマトリゾットのレシピ2】贅沢な味!牡蠣のトマトチーズリゾット
生トマトのさっぱりとした酸味と、牡蠣の濃厚な味がマッチしたトマトリゾットもおすすめです。
自慢できるような「絶品&贅沢レシピ」となっていますので、おもてなしやホームパーティーにも使えますよ。
【生トマトで☆トマトリゾットのレシピ3】炊飯器いらず!あさりのトマトリゾット
殻ごとあさりを入れることで、かなり濃厚な旨味を感じることができますよ。生トマトは細かく刻んで混ぜ込むことで、やさしい雰囲気のある淡い色味のリゾットとなります。
ぜひ、白ワインと一緒に召し上がってみてくださいね。
【生トマトで☆トマトリゾットのレシピ4】とにかくトマト尽くし!トマトの焼きリゾット
こちらは、トマト好きにはたまらない「トマトの焼きリゾット」のレシピです。
トマトを2個用意して、1つは半分に切り、もう1つは角切りにカットします。こうすることで、トマトそのものの味を楽しみつつ、スープに溶け込んだトマトの旨味も味わうことができますよ。
【生トマトで☆トマトリゾットのレシピ5】生米から作る!そら豆たっぷりリゾット
そら豆×トマトのコンビは、見る者を魅了してしまう、彩りの美しい1品になりますよ。
バターを仕上げに溶かし入れることで、豊かな風味を楽しむことができそうです。
♡トマトジュース編♡簡単なのに本格的!【人気のトマトリゾットのレシピ4選】
【トマトジュースで!トマトリゾットのレシピ1】残りご飯で!えびのトマトリゾット
最後に、トマトジュースで作るリゾットのレシピをご紹介していきます。
まずは、レタスを加えてスッキリ食べやすくしたトマトリゾットです。プリプリのエビも入っているため、食べたときに満足度の高い1品となっています。
【トマトジュースで!トマトリゾットのレシピ2】時短でできる!サバ缶トマトリゾット
はじめに、にんにくをじっくり炒めて、食欲をそそる香りのリゾットを作りましょう。こちらのリゾットのポイントとなるサバ缶は、豪快に汁ごと加えると◎。栄養満点のリゾットのでき上がりです。
【トマトジュースで!トマトリゾットのレシピ3】具だくさん!濃厚トマトリゾット
ウィンナーを刻んで入れることで、肉の旨味も味わえる絶品リゾットになりますよ。塩コショウと一緒に砂糖を入れることで、甘みのある親しみやすい味に仕上がります。
こちらのリゾットなら、トマトが苦手な子どもたちもパクパク食べてくれそうです♪
【トマトジュースで!トマトリゾットのレシピ4】ミックスベジタブルで!カラフルトマトリゾット
最後は、冷凍のミックスベジタブルを使った簡単&かわいい見た目のトマトリゾットをご紹介します。ご飯は先にほぐしておくことで、ダマのないリゾットを作ることができますよ。ぜひ、他のレシピのときにも試してみてください。
【生米でも!残りご飯でも!】トマトリゾットのレシピは無限大♡
簡単なのに本格的な味わい♡【絶品トマトリゾットのレシピ12選】をご紹介しました。
リゾットの「大変そう」「時間がかかりそう」というイメージを、払拭できたのではないでしょうか。トマト缶やトマトジュースを常備しているご家庭なら、すぐに試せそうなものもありますのでぜひ手軽にチャレンジしてみてください。今晩から、おしゃれなトマトリゾットが楽しめそうですよ!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。