
レンジで簡単♪豆腐入りボリュームシュウマイ
水切りした豆腐を一丁使った、あっさりとボリュームを両方満たすレシピです。挽肉のみのジューシーな焼売が好きな方も、たまには変わり種で作ってみましょう。レタスの千切りで焼売の皮を代用しているのでわざわざ買いに行かなくても作れてしまうのもGOOD!節約だけでなく野菜不足も解消できます。シャキシャキ感やしなる特徴からレタスがおススメではありますが、キャベツなど他の野菜で代用もできます。レンジ調理なので簡単なのもポイントです。もちろん蒸して作ることもOK。その場合は蒸し器で10分程度蒸せば出来上がります。
子供も大人も楽しめる!豆腐と挽肉の坦々鍋
余った挽肉や豆腐があれば担々鍋もおススメです。調味料を揃えることが大変なイメージもあるかもしれませんが意外とシンプルな材料で本格的な味が可能です。エノキやニラは他のキノコ類や野菜で代用可能。調味料はコクだしのためにもレシピ通りに作りたいですが、お子様がいらっしゃる方は豆板醤を味噌で代用し、生姜のみじん切りを少しプラスましょう。豆乳は無調整を使ってくださいね。中華麺があれば担々麺に、うどんがあれば坦々うどんにと、さまざまなアレンジで楽しむこともできます。
モチモチの食感を楽しむ!あったかお団子スープ
少し手の込んだこのレシピ、豆腐と白玉粉を混ぜた料理ですが実はお団子を避けたい子どもや年配の方もいっしょにお食事を楽しむことができる料理です。お団子や餅はどうしても飲み込みに不安があると避けがちです。でも豆腐が入ることでとても食べやすくなります。豆腐や鶏肉(挽肉)が入っているのでタンパク質もしっかり確保できますね!混ぜたり潰したりの工程はフードプロセッサーで混ぜてもOKです。丸めた団子はしっかりと火を通した方がいいのでレシピ通りに10分煮込んでくださいね!
おからたっぷり!満足度満点のチキンナゲット
しっかりと水気を切った豆腐を入れてあっさりナゲットもできますが、今回はおからを入れてガッツリ系に仕上げたレシピです。おからを使うことで肉っぽさが消えないメリットだけでなく、食物繊維もかなり豊富なのでお腹の掃除にも役立ちます。旨味を吸ってくれるので物足りなさもなく、むしろこっちの方が好き!という方も多そうです。挽肉とおからは同量なので単なる節約だけではない、かなりヘルシーなレシピです。玉ねぎのシャキシャキ感が入ることで美味しさがアップします!
作り始めから食べ始めまで10分!麻婆豆腐
スキレットとはステーキやハンバーグ等を焼いてそのまま食卓に持っていける厚手の鋳鉄製のフライパンの事です。熱伝導がよく食材が美味しく焼ける特徴を持ちます。そのスキレットを使って炒める、煮るだけで麻婆豆腐が作れます。もちろん!普通のフライパンや厚手の鍋でもおいしく作ることは可能です。豆腐は一丁そのまま入れて鍋の中で崩すレシピで、全工程10分もあれば完了です。そのまま食卓に持っていけば時間も洗い物も節約できますね☆
ひき肉と豆腐を使った節約レシピはいかがでしたか。どのメニューも、繰り返し作って我が家の定番にしたくなるほど魅力的なメニューがそろっています。