切ってたたいて和えるだけ♪きゅうりとごま油で簡単にできるおつまみ
とりあえず一杯呑みたい! そんなとき、パパッと作れてしかもおいしいおつまみがあれば、お酒がもっとおいしくなりますよね。キーンと冷えたビールにぴったりの、きゅうりのピリ辛ナムルで乾杯しましょう! 思い立ったらすぐに作れる手軽さが魅力のひと品です。ポリ袋に入れたきゅうりを麺棒で粗く砕いたらあとは順に調味料を加えるだけ。10分もあれば作れます。ごま油の風味がしっかりと絡んだきゅうりはやみつきになるうまさです♪
ごま油香るきゅうりのピリ辛ナムルの材料(2人分)
きゅうり……2本
塩……2つまみ
砂糖……2つまみ
ごま油……大さじ1
唐辛子(輪切り)……少々
醤油……大さじ1
白ごま……小さじ1
《ごま油香るおつまみ》きゅうりのピリ辛ナムルの作り方
【超簡単おつまみ】ごま油香るきゅうりのピリ辛ナムルの作り方1

きゅうりはたっぷりと2本使用します! まず、きゅうりを5等分くらいの大きさに切っていきましょう。
【超簡単おつまみ】ごま油香るきゅうりのピリ辛ナムルの作り方2

食べやすい大きさに切ったきゅうりを麺棒で叩きます。このとき、ポリ袋に入れてから叩けば飛び散らないので便利ですよ。ストレス解消とばかりについボコボコにしてしまいがちですが、粉々になってしまわないようご注意を。きゅうりに適度にひびを入れることで、表面積が増えて調味料がしみ込みやすくなります♪
【超簡単おつまみ】ごま油香るきゅうりのピリ辛ナムルの作り方3

塩、砂糖を加えてよく和えます。袋の上から軽くもみ込むようにしましょう。砂糖は隠し味。上白糖でOKですが、黒糖やきび砂糖を使えばコクとまろやかさがアップしますよ。
【超簡単おつまみ】ごま油香るきゅうりのピリ辛ナムルの作り方4

さらに袋の中にごま油、輪切り赤唐辛子を加えて全体をなじませます。やさしくもみ込み、「おいしくなあれ♪」と10回唱えたら、うまみがアップするとかしないとか。
【超簡単おつまみ】ごま油香るきゅうりのピリ辛ナムルの作り方5

次に風味付けの醤油、白いりごまを加えたら、もうできあがりです! 時間に余裕があれば、冷蔵庫に入れてしばらく置くときゅうりに味がしみ込んでさらにおいしくいただけますよ☆
その他のごま油香るきゅうりのおつまみレシピ
【きゅうり×ごま油 おつまみ】塩昆布入りピリ辛きゅうり
香ばしいごま油とうまみ満点の塩昆布、あっさりでありながらコクもプラスしてくれる鶏がらスープの素で簡単に味がキマる、絶品おつまみきゅうりです。ラー油の量はお好みで調節してくださいね。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくと、味がしっかりしみ込みます。かつお節と白いりごまをたっぷりとかけてお召し上がりください。
【きゅうり×ごま油 おつまみ】きゅうりの肉みそがけ
お次は、コクのある肉みそとさっぱりきゅうりの相性抜群おつまみのご紹介です。少量でも挽き肉が入ることで食べごたえがアップします。ほんのり甘い肉みそが絡んだきゅうりは、クセになるおいしさです。ごま油と香味野菜の風味豊かな簡単肉みそはいろいろな料理に応用できるので、覚えておくと便利ですよ!
【きゅうり×ごま油 おつまみ】蒸し鶏ときゅうりのザーサイ和え
レンジで蒸したささみ&叩いてひと口大に切ったきゅうりのピリ辛和えものは、冷えたビールにぴったりのおつまみです。ツルッと喉ごしの良い春雨、コリコリとした歯ごたえのザーサイ、シャキシャキの長ねぎが加わり、いろいろな食感を楽しめます。香ばしいごま油とうまみの詰まったささみの蒸し汁が味のまとめ役! 豊かな香りと風味でついついお箸がすすんじゃいますよ。
きゅうりだけでなく他の食材にも!ごま油が良い味出してるおつまみ
何かと使えるごま油は、いろいろな野菜と相性が良く、芳醇な香りと豊かなコクをプラスしてくれます。その食欲をそそる香ばしさは、お酒にもぴったりです。きゅうり以外の野菜×ごま油のおつまみアイデアも、ぜひ活用してみてくださいね。
【お酒がどんどんすすむ☆ごま油の効いた絶品おつまみ】こちらの記事も要チェック♪
ごま油香るきゅうりのおつまみは、あと1品足りないときにも重宝します!
コクがありながらさっぱりといただけるきゅうりとごま油のおつまみは、メインのおかずに添える副菜としても活躍します。メインが和食や中華料理のときに特におすすめ! あり合わせの材料、調味料で手早く調理できるので、献立作りの強い味方になってくれますよ☆
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。