にんにくの香りを楽しむシンプルなパスタをご紹介♪
今回はにんにくの風味を生かしたシンプルなパスタをご紹介します。にんにくとオリーブオイルだけでも、美味しいパスタ。 定番のにんにくパスタから、ほんの少しアレンジを加えたパスタなど、少ない材料でにんにくの風味を味わえるパスタレシピです♪
【にんにくの香りを楽しむパスタ】王道&定番!オイル系のにんにくパスタ
【にんにく香る♡オイル系パスタ1】ガーリックポークのアンチョビパスタ
にんにくとアンチョビを使った、ガーリックポークのアンチョビパスタ。アンチョビににんにくは欠かせない存在ですね! アンチョビとにんにくの組み合わせが豚肉にも味をつけてくれます。豚肉が香ばしい、ボリューム感のあるパスタです。
【にんにく香る♡オイル系パスタ2】人気!やみつきアーリオ・オーリオ
「アーリオ・オーリオ」は、にんにくとオリーブオイルを使ったソースのこと。シンプルににんにくの風味を楽しむパスタです。ピリリと唐辛子を追加して、にんにく味でパスタ本来の味を堪能しましょう♪
【にんにく香る♡オイル系パスタ3】さっぱり レモン香るにんにくパスタ
にんにくとオリーブオイルにレモンを加えた、さっぱりとさわやかなパスタ。レモンが香るさわやかな風味の中にパルメザンチーズが加わることでコクのあるパスタになります。暑い夏のランチなどにいかがでしょう。白ワインに合わせたいパスタですね!
【にんにく香る♡オイル系パスタ4】簡単!ブロッコリーのペペロンチーノ
ブロッコリーを使ったペペロンチーノ。ブロッコリーはパスタに馴染みやすいようにやわらかくペースト状に仕上げています。しっかりとにんにくが合わさったピリ辛ブロッコリーソースのパスタは、見た目もおしゃれなパスタです!
【にんにくの香りを楽しむパスタ】子どもからも大人気!和風のにんにくパスタ
【にんにく香る♡和風パスタ1】和風アスパラとベーコンのバターしょうゆパスタ
和風パスタにも、にんにくの香ばしさはぴったり。
パスタとにんにくに人気のアスパラとベーコンを一緒に炒め、バターしょうゆで和風に仕上げたパスタです。コクのあるバターしょうゆパスタなので、具材はブロッコリーやキャベツなどもおすすめですよ!
【にんにく香る♡和風パスタ2】豚肉と小松菜の和風パスタ
ごま油でにんにくを炒めた、豚肉と小松菜の和風パスタ。ごま油とにんにくが香ばしく、豚肉との相性も抜群です。小松菜が加わることでボリュームも出て、さっぱりとしたパスタになります。肉も野菜もしっかりとれるので、1皿でも栄養満点ですね。
【にんにく香る♡和風パスタ3】ツナの和風にんにくパスタ
にんにくが香る、ツナを使った和風パスタです。にんにくと長ネギを合わせることで和風感もアップしたパスタになりますよ。洋風にも合うツナですが、にんにくしょうゆとの相性も◎。 仕上げの大葉は、火を通しすぎないように気をつけてくださいね!
【にんにく香る♡和風パスタ4】豚肉ときのこの和風にんにくパスタ
にんにくときのこの相性抜群! 豚肉ときのこの和風にんにくパスタは、パスタソースに柚子胡椒とマヨネーズを使った、しょうゆベースのパスタです。こってりとコクがあり、食べ応え満点! 食べ盛りの子どもも喜ぶパスタですよ。
【にんにくの香りを楽しむパスタ】香りと酸味のハーモニー!トマトのにんにくパスタ
【にんにく香る♡トマトパスタ1】お手軽 トマトとにんにくのパスタ
トマトとにんにくの相性は文句なしですね!
トマトとにんにくのパスタは、オリーブオイルでにんにくをじっくり揚げて香りを出し、電子レンジで加熱したにんにくも潰して加えていきます。にんにくの香ばしさがきき、トマトの旨味もたっぷりと感じられるパスタです。
【にんにく香る♡トマトパスタ2】トマトとチーズの簡単にんにくパスタwith塩昆布
すり下ろしたにんにくをオリーブオイルで炒めて、しっかりとにんにくをきかせたトマトソースのパスタです。味付けには昆布茶と塩昆布を使い、旨味たっぷり! とろけるチーズ、トマトソース、昆布が絶妙な旨さです。
【にんにく香る♡トマトパスタ3】サバのピリ辛パスタソースを味わう♪トマトパスタ
にんにくの香りをきかせたサバ缶のアラビアータです。こってりと脂ののったサバと酸味のあるトマトが良く合います。パスタで魚の栄養もしっかりとれるのは嬉しいですね!
【にんにく香る♡トマトパスタ4】にんにく風味がたまらないズッキーニのトマトソースパスタ
にんにくの香りが食欲をそそる、ズッキーニのトマトソースパスタ。トマトとズッキーニも良く合う組み合わせですね。にんにくの香ばしさにツナが加わり、風味も豊かなパスタです。
にんにくはパスタに欠かせないベストパートナー♪
パスタの主役にもなるにんにく。オリーブオイルにしみるにんにくの香りは最高のパスタソースですね。シンプルで美味しいにんにく風味のパスタ、是非お試しください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。