晩ごはんのメニューがシチューのときの、サラダやおかずを合わせたおすすめ献立をご紹介♡
夏が終わり涼しい季節になってくると、シチューが食べたくなってきませんか?
今回は、晩ごはんのメインがクリームシチューやビーフシチューに決まったら、それにぴったり合うおかずレシピをご紹介しちゃいます。
サラダやフライなど、どれも食べやすく身近な食材で作れるおかずばかりですので、ぜひお試しくださいね。
晩ごはんはクリームシチュー☆絶品クリームシチューとそれに合うサラダ・おかずの献立レシピ
晩ごはんにピッタリのクリームシチュー☆簡単!チキンクリームシチュー
まず始めは、チキンのクリームシチューですよ。
涼しくなってくると、晩ごはんに出したいメニューのひとつですよね。
入れる野菜は冷蔵庫にあるもので構いません。
鶏肉の代わりに、厚切りベーコンでも◎。
黒こしょうをトッピングしてもおいしいですよ。
晩ごはんがクリームシチューのときのおすすめサラダ☆ルッコラと海老の簡単サラダ
見た目がおしゃれなサラダ、ルッコラと海老のサラダです。
晩ごはんはもちろん、ホームパーティにもぴったり!
作り方は簡単なのに、まるでデパ地下のお惣菜のような仕上がりになりますよ。
海老の種類はお好みでどうぞ♪
晩ごはんがクリームシチューのときのおすすめおかず☆鮭のアーモンド揚げ
家族みんなが大好きなフライ! アーモンド風味が香ばしい鮭フライですよ。
こちらの鮭フライを添えれば、まるで洋食屋さんのコース料理のような仕上がりに♪
鮭のかわりに、白身魚でもおいしいです。
晩ごはんはクリームシチュー☆絶品クリームシチューとそれに合うサラダ・おかずの献立レシピ
晩ごはんにピッタリのクリームシチュー☆鮭とほうれん草のクリームシチュー
ベストマッチな組み合わせ♪ 鮭とほうれん草のクリームシチューです。
なんと、ホワイトソースから手作りしちゃうレシピです。
ハート型や星型にくり抜いたにんじんを入れると、子どもも喜びますよ。
晩ごはんがクリームシチューのときのおすすめサラダ☆ひよこ豆のハニードレッシングサラダ
風味豊かな、ひよこ豆とちくわのハニードレッシングサラダですよ。
ちくわの代わりに、さつま揚げでも◎。
小さい子どもには、はちみつを使用しないでください。
晩ごはんがクリームシチューのときのおすすめおかず☆キャベツの明太マヨチーズ春巻き
サッと作れちゃう、キャベツの明太マヨチーズ春巻きはこちら。
晩ごはんにも、お弁当のおかずにもぴったりですよ。
暑い季節のお弁当に入れる場合は、チーズを除いてくださいね。
晩ごはんはビーフシチュー☆絶品ビーフシチューとそれに合うサラダ・おかずの献立レシピ
晩ごはんにピッタリのビーフシチュー☆時短OK!ビーフシチュー
記念日の晩ごはんにぴったりな、豪華なビーフシチューはこちら!
じゃがいもを別茹でして、あとから盛り付けてもおいしいですよ。
グリーンピースはお好みでどうぞ。
晩ごはんがビーフシチューのときのおすすめサラダ☆レタスたっぷり!本格シーザーサラダ
カリカリベーコンの風味がたまらない、本格的なシーザーサラダはこちら。
レタスの代わりに、ルッコラでもおいしいですよ。
時間がない場合は、市販のシーザードレッシングで構いません。
晩ごはんがビーフシチューのときのおすすめおかず☆スパニッシュオムレツ
カラフルなスパニッシュオムレツです。
晩ごはんの食卓に出すと、家族も大喜びしちゃうはず♪
入れる野菜はお好みでどうぞ。ベーコンの代わりにハムでも構いませんよ。
晩ごはんはビーフシチュー☆絶品ビーフシチューとそれに合うサラダ・おかずの献立レシピ
晩ごはんにピッタリのビーフシチュー☆濃厚トマトビーフシチュー
豪華なトマトビーフシチューですよ。おもてなしにもおすすめです!
ごはんにもパンにもよく合います。具材の切り方はお好みでどうぞ。
生クリームやポーチドエッグをトッピングしても◎。
晩ごはんがビーフシチューのときのおすすめサラダ☆ひじきとセロリのヘルシーサラダ
ひじきとセロリのさっぱりサラダです。晩ごはんor朝ごはんの副菜として、よく合いますよ。
ひじきは煮物のイメージがありますが、サラダにするとさっぱりいただけちゃいます。
かぼすやすだちを絞っても◎。
晩ごはんがビーフシチューのときのおすすめおかず☆生ハムカマンベールチーズフライ
最後のおかずは、お酒によく合う生ハムカマンベールチーズフライです。
生ハムとチーズの風味がベストマッチ!
晩ごはんに限らず、家飲みのおつまみレパートリーに加えてくださいね。
子どもも大喜びのシチューの晩ごはん♡最適なサラダやおかずを合わせれば、より笑顔いっぱいの食卓に!
いかがでしたか? 今回は、晩ごはんのシチューと、それによく合う付け合わせレシピをご紹介しました。濃厚なシチューをいただきつつ、さっぱりしたサラダやフライをいただくと、色々なお味が楽しめて、家族も笑顔でパクパク食べちゃうはず♪
また、今回ご紹介したレシピ集は、お皿やキャンドル、テーブルクロスなどテーブルセッティングから楽しむのもおすすめですよ。
ぜひ、おうちで楽しんでみてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。