オリーブオイルがなくても大丈夫!ごま油と余りがちな食材で、おいしいパスタを作ろう
「パスタを作ろうと思ったのに、オリーブオイルがない」そんな時は、ごま油のパスタレシピの出番です! ごま油とめんつゆの2つの定番調味料で作る和風パスタをはじめとして、ガーリックパスタやピリ辛パスタ、ザーサイパスタなど、好みに合わせたパスタレシピをピックアップ。
キムチやザーサイといった食材は、買ったは良いものの使い切るのに困ることが多いので、パスタレシピでパパッと消費しちゃいましょう。
ごま油とめんつゆのタブルパンチ☆思わず試したくなる、和風パスタ
【ごま油&めんつゆの和風パスタ1】ツナとトマトのさっぱりパスタ
最初に紹介するのは、カットした食材と茹でたパスタを和えるだけの簡単パスタです。梅干しや大葉、トマトを使った和風パスタは、あっさりごはんが食べたい時や暑い季節にピッタリ。めんつゆ・ごま油・塩こしょうの3つだけで味つけできるのも、うれしいですね。
【ごま油&めんつゆの和風パスタ2】豚肉の和風クリームパスタ卵黄のせ
和風パスタというとあっさりテイストが主流です。でもたまには、和風なクリームパスタなんていかがですか。焼き豚メインの和風パスタは、ごま油とめんつゆに、生クリームと卵黄という組み合わせの変わり種レシピです。ごま油の風味が意外にも生クリームと合うんです。
ごま油で炒めて、風味アップ♡たっぷりにんにくのお手軽パスタ
【ごま油&にんにくのガーリックパスタ1】豚肉と小松菜の和風パスタ
パスタレシピで多用されている、にんにく。ごま油との相性も良いので、ぜひコンビで利用してみましょう。豚バラ肉の和風パスタは、和風だしをきかせたあっさりパスタ。ポン酢好きな私は、しょう油の代わりにポン酢を使って、よりさわやかな和風パスタにアレンジしています。
【ごま油&にんにくのガーリックパスタ2】あさりとちんげん菜のボンゴレ風パスタ
ボンゴレは、あさりなどの貝を使ったイタリアで定番のパスタ。オリーブオイルを使ったレシピが一般的ですが、ごま油で一風変わったボンゴレにチャレンジしてみましょう。ちんげん菜を加えれば、彩りもバッチリです♪
ごま油がキムチの辛さを引き立てる♪辛党にはたまらない、ピリ辛パスタ
【ごま油&キムチのピリ辛パスタ1】豚キムチパスタ
ごま油といえば、和食以上に韓国料理や中華料理で使われる調味料です。そのため、韓国の食材の代表・キムチとの相性も抜群! さらに、キムチは具材兼味つけ食材として使えるので、パスタ作りに取りいれれば、調理がラクになりますよ。
【ごま油&キムチのピリ辛パスタ2】キムチと納豆のネバネバパスタ
日本の食卓には欠かすことのできない、納豆。クセのある食材ですが、「納豆パスタ」など、パスタの具材としても人気ですよね。「納豆パスタ」だけでもパンチがありますが、そこにキムチとしらす干しをプラスすれば、納豆パスタがパワーアップ★ ごま油としょう油で全体をまとめあげて、召しあがれ。
ザーサイが具材にも調味料にもなる!少ない材料で作る、節約ごま油パスタ
【ごま油&ザーサイの節約パスタレシピ1】もやし1袋まるごと使った、ザーサイパスタ
給料日までまだ日があるのに、お財布の中身がさびしい……。そんな緊急事態のために、ザーサイとごま油の節約パスタをマスターしておきましょう。
ザ・節約食材のもやしを使えば、1皿でお腹大満足♪ お好みでバターやラー油などでアレンジすると、最後まで飽きずに食べられます。
【ごま油&ザーサイの節約パスタレシピ2】ねぎと焼き豚の中華風パスタ
最後に紹介するのは、長ねぎと焼き豚の中華風パスタレシピです。カットした食材と豆板醤・ザーサイ・ごま油・塩を混ぜたら、中華風パスタソースのできあがり。パスタはもちろん、チャーハンやラーメン、冷奴など、いろいろな料理のトッピングとしても使えそうです。
ごま油のパスタレシピなら、余りがちな困った食材が使いきれる♪
ごま油と余りがちな食材を使用したパスタレシピをご紹介しましたが、いかがでしょうか。定番の和風パスタはもちろん、にんにくたっぷりのガーリックパスタや、ピリ辛パスタなど、アレンジをきかせたレシピも多いので、飽きることなく楽しめます。
また、ごま油は開封して時間が経つと独特の風味が落ちてしています。ごまの風味が弱くなったと感じた時は、我が家では炒りごまをプラス。ごま特有のこうばしい香りが広がるので、おすすめですよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。