あなたはこってり派?さっぱり派?鶏肉×ごま油で作る絶品レシピ集♡

香りがそそる、鶏肉×ごま油で作るレシピをご紹介します。にんにくを組み合わせたこってり系から、ポン酢とのさっぱり系に、ねぎとの絶品の旨味系まで、お気に入りが見つかるレシピ集です。

こってりもさっぱりもお手の物!鶏肉×ごま油でおいしいおかず作り♪

鶏肉×ごま油の絶品レシピをご紹介します。香り豊かに、鶏肉のコクと旨味を引き出してくれるごま油。組み合わせ次第で、鶏肉料理がごちそう級のおいしさに仕上がるレシピを、厳選してお届けします。おつまみにも白いご飯にも合うこってり系も、おなかに軽いあっさり系もお任せください。

【おつまみにもぴったり!】鶏肉×ごま油×にんにくで作るこってりレシピ

【焼き目がカリッ!鶏肉×ごま油×にんにくで作るこってりレシピ1】甘味噌グリルチキン

まずは、こってりレシピから! 鶏肉×ごま油に、相性抜群のにんにくも合わせた濃厚レシピをご紹介します。ごま油とにんにくの香りでお酒も白いご飯も進むおかずですよ。ひとつ目は、オーブントースターで作れる甘味噌チキングリルです。下ごしらえも、ポリ袋に入れて調味料を揉み込んで漬けるだけ。包丁もフライパンも使わず、洗い物が少なく済むのが嬉しいポイントです!

【くせになる辛さ!鶏肉×ごま油×にんにくで作るこってりレシピ2】韓国風チリチキン

コチュジャンが効いたピリ辛のチリソースがおいしい、韓国風の鶏肉炒めです。鶏もも肉が、とってもジューシー! ごま油入りのチリソースが、濃厚に鶏肉にからみます♪ にんにくと長ねぎの香りに惹きつけられて、家族がテーブルに集まってきますよ。

【ジューシーな肉汁♪鶏肉×ごま油×にんにくで作るこってりレシピ3】絶品フライドチキン

ポリ袋で下ごしらえ完了の、お気軽フライドチキンのレシピです。鶏肉に下味をつけるのも、衣をまぶすのも、保存用ポリ袋で! ごま油とにんにくがおいしさを引き立てますよ。すき間時間に準備して冷蔵庫に寝かせておけば、晩ごはんづくりのときは揚げるだけでOKの簡単さです。

【さわやかなおいしさ!】鶏肉×ごま油×ポン酢で作るさっぱりレシピ

【つるつる食感!鶏肉×ごま油×ポン酢で作るさっぱりレシピ1】絶品茹で鶏

続いては、鶏肉×ごま油の組み合わせに、ポン酢も加えてさっぱりと食べられるレシピをご紹介します。最初は、あっさりとした茹で鶏むね肉です。茹で鶏は、脂っぽさが苦手な人にも嬉しいヘルシーさで、おなかにも軽い1品です。

【簡単おいしい♪鶏肉×ごま油×ポン酢で作るさっぱりレシピ2】お手軽油淋鶏

鶏肉料理の人気の定番である、ジューシーで食べごたえのある油淋鶏です。ポン酢×ごま油のねぎダレでさっぱり召し上がれ☆ 食いしん坊さんから、あっさり風味好きさんまで、大満足できるメインディッシュです。

【食べごたえ十分!鶏肉×ごま油×ポン酢で作るさっぱりレシピ3】鶏肉しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶは、牛肉も豚肉も定番でおいしいけれど、鶏肉もさっぱりしておすすめですよ。淡白な鶏むね肉の風味には、甘酸っぱくてコクのあるごまだれがベストマッチ! 練りごま、ごま油、ポン酢など混ぜ合わせていき、絶品のごまだれを手作りしましょう。口当たりさわやかで、おなかにも軽い1品です。

【相性抜群トリオ♡】鶏肉×ごま油×ネギで作る絶品レシピ

【味が染み込んで美味♪鶏肉×ごま油×ネギで作るさっぱりレシピ1】鶏とこんにゃくのネギ塩ダレ炒め

続いては、鶏肉×ごま油に、相性抜群のねぎを組み合わせた絶品レシピをご紹介します。まずは鶏肉のネギ塩だれ炒めです。さわやかなレモンが香る、ごま油ベースのネギ塩だれを揉み込んだ鶏肉を、フライパンで炒めます。味が染みて美味♪ こんにゃくと、シャキシャキ水菜も入って、葉ごたえある食感です。

【簡単スピードレシピ!鶏肉×ごま油×ネギで作るさっぱりレシピ2】ささみと白ねぎのラー油和え

お次は、鶏肉×ごま油×ねぎのトリオで、10分で作れるお手軽レシピをご紹介します。レンジ加熱だけでできる、鶏肉ささみと白ねぎのラー油和えです。ささみ自体はさっぱり淡白な風味なのに、ザーサイとごま油の味わい深いコクが絡んで抜群にいいお味に☆ お酒も進みますよ。忙しい食事作りの時間でも、サッと完成するので助かるレシピです。

鶏肉×ごま油で作るレシピはどれも、リピートしたくなるおいしさ♡

鶏肉×ごま油のレシピはいかがでしたか? にんにく、ポン酢、ねぎと、掛け合わせのメンバーによって、こってりもあっさりも楽しめる、食欲をそそるものばかりでしたね。鶏肉の色々な部位を取り上げたレシピ集なので、飽きることなく日替わりでも活用できそう! ごま油のコクで、おいしさが後を引くおかずばかりなので、どれもリピート決定ですよ。鶏肉×ごま油の、香り豊かなレシピで日々の食卓がさらに簡単に楽しくなりますように☆

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部