あなたは使ったことがある?今大注目の優秀缶詰「オイルサーディン」

最近はスーパーでも見かけるようになったオイルサーディン。どなたも1度は耳にしたことがあるはず。手頃な価格で手に入ることからも、身近な食材になってきたのではないでしょうか。シンプルな味わいでアレンジ自在! 使い勝手のいいオイルサーディンが、今ひそかに注目を浴びています。
おつまみによく使われる?「オイルサーディン」って何だろう
「オイルサーディン」とは、簡単に言えばイワシの油漬けです。作り方は様々ですが、小魚(主にマイワシ)の頭と内臓、しっぽを取り除いて塩水に漬け、ローリエなどと共に植物油で煮込んで作られるものが一般的。保存食として世界中で親しまれてきました。日本でも缶詰や瓶詰で販売されているのをよく目にしますね。
食べ方に悩んだらおつまみに使ってみよう!「オイルサーディン」の活用法
ピザやパスタの具材としての人気も高い食材、オイルサーディン。自宅での食べ方に悩んでいる方は、おつまみに使ってみましょう。ここからは、オイルサーディンをおしゃれなおつまみに昇華するアイデアをご紹介します。
【オイルサーディンの活用法その1】缶のままトースターにin!簡単おつまみ
気楽な家飲み用のおつまみにするなら、缶ごと調理してしまいましょう。オイルサーディンのフタを開けたら、そこににんにく、バジル、パセリなどお好みの香味野菜、玉ねぎ、チーズやパン粉などの具材をのせます。そのままトースターに入れ、缶のオイルがフツフツ沸いてきたらできあがり♪ 鍋しきなどをしいて、机に並べましょう。背伸びしないシンプルなおつまみがリラックスタイムを演出してくれますよ。やけどには十分注意してくださいね。
【オイルサーディンの活用法その2】トッピングしていつものおつまみをワンランクアップ♪

オイルサーディンは、おつまみにトッピングするだけでもぐっとおしゃれな雰囲気を演出してくれますよ。クラッカーやバゲットにはもちろん、市販のピザにのせても華やかさが増しますね。冷奴など和風のおつまみにトッピングすれば、気分はまるで創作料理屋♪
【オイルサーディンの活用法その3】オイルで和えれば野菜がおいしいおつまみに

最近ではレモンやオリーブの入ったもの、スモークされたものなど、オイルサーディン自体に風味がついたものも出回っています。風味のついたオイルサーディンを、お好みの野菜と和えるだけでおいしいおつまみのできあがり。
筆者のおすすめはガーリック風味のオイルサーディンと、茹でたてのブロッコリーの組み合わせです。
mogunaおすすめ!オイルサーディンを使った人気おつまみレシピ
そのまま食べてももちろんおいしいオイルサーディンですが、ひと手間加えるとさらにおいしいおつまみに変身しますよ。ここではオイルサーディンを使ったおつまみのレシピをご紹介します。
【おつまみレシピ】トースターで簡単「オイルサーディンのグラタン」
こちらは、マカロニの代わりにオイルサーディンを使ったグラタンです。オイルサーディンはすでに火が通っているので、オーブンでの加熱はチーズが溶けるまででOK。オレガノなどの香り高いハーブがオイルサーディンと好相性です。とろりと溶けたたっぷりのチーズとオイルサーディンに、ついついワインがすすんでしまいそう。
【おつまみレシピ】「オイルサーディンと玉ねぎのタパス」
次にご紹介するのは、オイルサーディンを缶汁まで余すことなく楽しめるおつまみレシピです。スキレットに薄切りの新玉ねぎを敷き詰めたら、オイルサーディンを缶汁ごと加えます。全体が煮立ったら仕上げに醤油、ブラックペッパーをかけて完成。オイルサーディンのうまみがたっぷりしみ込んだ新玉ねぎはほんのり甘く、レモンを絞ればさっぱりさわやかな風味が口いっぱいにひろがります♪
【おつまみレシピ】オイルサーディンなら加熱なしでOK「オイルサーディンのリエット」
こちらは混ぜるだけであっという間にできる、おしゃれなおつまみです。マイルドなクリームチーズとオイルサーディンの塩気が絶妙なバランス。急な来客にもおすすめですよ。ワインだけでなく、日本酒にもよく合うおつまみです。小ねぎや醤油をプラスして和風のアレンジをしても◎。
【おつまみレシピ】〆にも大活躍のオイルサーディン「シチリア風サーディンチャーハン」
宴もたけなわ、そろそろシメの炭水化物が欲しくなるころ。そんな場面でもオイルサーディンは活躍してくれるんです。こちらのオイルサーディンのチャーハンは、松の実と小ねぎの食感がアクセント。にんにくの香りも食欲をそそります。おもてなしの際食卓に登場させれば、注目を浴びること間違いなし。
【自宅でおつまみを作るなら】頼りになるオイルサーディン!
今回はオイルサーディンについてご紹介しましたが、いかがでしたか。今まで知らなかったオイルサーディンの新たな魅力が発見できたでしょうか。スーパーなどでオイルサーディンを見かけた際は、ぜひ手に取ってみてください。オイルサーディンを使ったおつまみが、いつもの晩酌を少し豊かなものにしてくれますよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。