何度でも作りたくなる、豚肉とトマトを使った簡単でおいしいレシピをご紹介します
毎日のごはんは、安くて早くて簡単で家族のウケがいいものが理想ですよね。豚肉とトマトを使って味つけや調理法をアレンジすれば、そんな主婦の願いをバラエティー豊かに叶えてくれますよ! 豚肉×トマトのリピートしたくなるレシピを、たっぷりとご紹介します。
【豚肉とトマトを炒めるだけ】簡単に作れる炒め物
【簡単!豚肉×トマトの炒め物レシピ1】「豚肉とトマトの卵炒め」
今日の夕飯に、まさにコレを作りました! ふわふわ卵と、食べごたえのある豚肉と、甘酸っぱくてジューシーなトマトがよく合って、ごはんがパクパクすすみました。ちなみに厚揚げが余っていたので、それも入れてボリュームアップさせちゃいました☆
【簡単!豚肉×トマトの炒め物レシピ2】「トマトときゅうりの豚バラ肉炒め」
こちらは、夏におすすめの炒め物。トマトの赤ときゅうりの緑が鮮やかで、食欲をそそります。きゅうりを炒め物に入れるのは意外かもしれませんが、みずみずしさと食感がアクセントになってハマりますよ。辛さをプラスしてもおいしいです♪
【簡単!豚肉×トマトの炒め物レシピ3】「豚バラ肉とトマトの韓国風炒め」
炒めたトマトと玉ねぎの甘さや豚バラ肉の脂の甘さと、コチュジャンや豆板醤の辛さがマッチしています。さらに、トマトには酸味もあるので意外とさっぱりと食べられますよ。
【よくある食材でできる】豚肉とトマトのボリュームおかず
【豚肉×トマト×よくある食材で作る、ボリュームおかずレシピ1】「ピーマンの肉詰め トマトソース」
こちらは、電子レンジで簡単に作れるピーマンの肉詰め。ピーマンに肉ダネを詰めたら耐熱皿に並べて、トマトソースをかけてレンジで加熱するだけです。ソースを別で作らなくていいので時短になりますね。トマトソースには、すりおろし玉ねぎ、すりおろしにんにく、ケチャップなどが入っていておいしいですよ♡
【豚肉×トマト×よくある食材で作る、ボリュームおかずレシピ2】「トマト味のイタリアン肉じゃが」
いつもの肉じゃがに飽きてしまったら、イタリアンにアレンジしてみるのはいかがでしょう? 豚肉と玉ねぎをガーリックバターで炒めたら、じゃがいもなどを加えて、トマトソース缶、コンソメ、ワインなどを入れて煮込めばOK。ごはんにもパンにも合う肉じゃがの完成です♪
【豚肉×トマト×よくある食材で作る、ボリュームおかずレシピ3】「豚肉とトマトのチーズ焼き」
豚肉×トマト×チーズも相性抜群ですよね。オーブン用シートに、豚肉、トマト、チーズの順に重ねて入れたら、包んでフライパンで蒸し焼きにするだけです。味つけも塩、こしょう、オリーブオイルだけで簡単です♪
【豚肉×トマト×よくある食材で作る、ボリュームおかずレシピ4】「豚こまボールとアスパラのトマト煮込み」
豚こま肉に溶き卵と小麦粉を混ぜたら、丸くなるようにフライパンに入れればいいので、ひき肉の肉団子を作るよりも断然簡単です☆ 肉に火が通ったら、トマト缶などを加えて煮込みます。フライパン1つで作れるのも手軽でうれしいですね。
【パパッともう1品】豚肉とトマトのスピードおかず
【パパッと作れる☆豚肉とトマトのスピードレシピ1】「トマト缶で簡単 豚肉とズッキーニのトマト煮」
さっと炒めて5分煮込むだけのスピードレシピ。にんにく風味のトマトソースが食欲をそそりますよ。おかずとしてもいいですが、ワインのおともにもおすすめです♪
【パパッと作れる☆豚肉とトマトのスピードレシピ2】「レンジで簡単 豚肉とトマトとナスの重ね蒸し」
レンジで簡単に作れますが、彩り豊かでテーブルを華やかにしてくれます。トマト、豚肉、ナスの順に交互に重ねてレンジで加熱するだけなのでとても手軽ですよね。味つけも塩こしょうのみでシンプルです。最後に大葉とポン酢をかければ、さっぱりとしていてパクパク食べられますよ。
【ボリューム満点】豚肉とトマトのパスタと丼物
【食べごたえ十分!豚肉とトマトのパスタレシピ】「ペンネアラビアータ」
唐辛子の辛さがピリッときいた絶品パスタ。豚ひき肉が入ったトマトソースが、ペンネによく絡みます。簡単に作れるのでランチにもおすすめですが、私はやっぱりワインが飲みたくなります♡
【食べごたえ十分!豚肉とトマトの丼物レシピ】「ふんわり卵とトマトの中華炒め丼」
噛みごたえのあるごろっとした豚バラ肉と、ふわふわの卵がボリューム満点。ごま油の風味が食欲をそそり、夢中で食べてしまいますよ。トマトの酸味とジューシーさもあるので、さっぱり感とがっつり感が両立した1杯です。
豚肉とトマトを使えば、リーズナブルにお腹いっぱいになれます
炒め物、ソテー、煮込み料理、レンジ蒸しなど色々なレシピをご紹介しました。どれもボリュームがあってお腹が満たされそうですよね。リーズナブルな豚肉とトマトで作れるので、家計にもやさしくて主婦の強い味方になりますよ!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。