
ミキサーですぐに作れるとろろ汁「かつおと味噌のとろろ汁」
すりおろした長いもと、温かい味噌汁が絶妙にマッチした「かつおと味噌のとろろ汁」は作業時間10分ほどの簡単レシピです。加熱したカツオと濃いめに作った味噌汁を、ミキサーにかけることで、なめらかに仕上げます。最後に落とすうずらの卵が月のように見えて、白と緑と黄のコントラストがとても綺麗。ほどよくネバネバした食感で、冷やしてもおいしく食べられます。忙しい日が続いてのんびり休みたいという時にオススメな、ほっこりと優しい味わいです。わさびの量はお好みで調節してみてください。もみのりやネギのほかにも、ワカメを加えてもGOOD!
レンジでチン&ミキサーで「簡単にんじんのポタージュ」
鮮やかなオレンジが映える「簡単にんじんのポタージュ」は、濃厚なにんじんの味とコーンの甘みがおいしい一品です。
にんじんが余っているなら、ぜひ作ってみてください。味付けがシンプルなので、とても簡単に作ることができます。
食パンで作るクルトンは、揚げ時間を調節することで、お好みの固さに仕上げることができます。
紹介した動画のように綺麗に盛り付ければ、おもてなし料理としても活躍してくれまますよ。にんじんの甘みがクセになるので、洋食メニューのときのプラス1品として追加してみてはいかがでしょうか。
塩麹で味わい深いポタージュに「かぼちゃとにんじんの塩麹入り豆乳ポタージュ」
先ほど紹介したレシピより、少し手間をかけたものが「かぼちゃとにんじんの塩麹入り豆乳ポタージュ」です。
手間をかけたといっても、15分ほどで完成するので、時間がない時でも簡単に作ることができます。
野菜を煮込んだものをミキサーにかけて仕上げるので、とてもなめらかでおいしいですよ。カボチャや豆乳、塩麹といった食材が加わることで、さらに栄養素が増します。
カボチャの甘みがあるため、にんじんが苦手な子供でも食べやすくなりますので、ぜひ試してみてください。
芯からぽかぽかする優しい温活ドリンク♪「りんごとしょうがのホットスムージー」
体を温めたいときにぜひ作ってほしいのが「りんごとしょうがのホットスムージー」
。ミキサーでスムージーを作って、レンジでチンするだけの簡単レシピです。朝食にもピッタリで、10分あれば完成します。食欲がない時でも、ゆっくり飲めば、しっかりと栄養を摂ることができます。豆乳は、お好みに合わせて、牛乳やアーモンドミルクなどに変えて作ってみてください。
冷え性の方は、冷たいスムージーばかり飲まずに、ホットスムージーを口にするようにしてみてください。女子会などのホームパーティーの締めに出しても喜ばれそうですよ。
色鮮やかなふわっふわ卵「そら豆と香菜のスクランブルエッグ」
最後は、スクランブルエッグのレシピをご紹介します。「スクランブルエッグにミキサー!」と思うかもしれませんが、香菜(パクチー)、そら豆、卵をミキサーにかけることで、すべてがきれいに混ざりあった緑色のスクランブルエッグを作ることができます。ミキサーにかけた食材を湯せんすれば完成。
直接フライパンで炒めるのではなく、湯せんで火を通すことで、ふわふわの食感になります。通常のスクランブルエッグの時にも、ぜひ試してみてください。
パクチー好きにはたまらない、独特の香りが広がるスクランブルエッグは、パンにつけて食べると、とてもおいしいですよ。 簡単にできて見た目も華やかなので、おもてなし料理としても活用してみてください。
ミキサーを使って野菜を食べやすくした簡単レシピを5つご紹介しました。
こうしたレシピのレパートリーがあれば、ダイエット中の方や忙しい方でも野菜をしっかりと摂ることができるのではないでしょうか。
ミキサーを買ったけれど使わずに箱の中に入れたままという方は、この機会にぜひミキサーを活用してみてください。