「華やか」は簡単に作れる♡和のおもてなし前菜は友人にはもちろん義両親にも喜ばれます♡
おもてなしといえば、「いつもより特別なものにしたい」「お金をかけずに簡単に華やかにしたい」「メイン料理はおもいつくのに、前菜に悩まされる」そんな方も少なくないかと思います。今回は簡単なのに、1品で存在感抜群のいちじく田楽、外国の方にもウケ抜群な《柿》を使ったなます、《サーモン》のマリネ、《里芋》の塩辛バターなど、1品あるだけで、パッと華やかになる和食のおもてなし料理の前菜レシピも合わせてご紹介します♡
簡単な和食のおもてなし料理♡いちじく田楽【材料】2人分
いちじく……2個
A
赤みそ……50g
砂糖……20g
料理酒……大さじ3
ジャム(ラズベリー)……大さじ2
簡単な和食のおもてなし料理♡いちじく田楽【作り方】
簡単な和食のおもてなし料理♡いちじく田楽【作り方1】田楽みそを作る

さっそく和前菜の逸品、『いちじくの田楽みそ』を作っていきましょう。鍋にA(赤みそ・砂糖・料理酒・ラズベリーのジャム)を全て入れ、弱火にしてヘラで混ぜ合わせましょう。
みそは焦げやすいので、しっかり様子を見ながら手早く混ぜ合わせてください。この和前菜の主役のいちじくは焼くだけなので、田楽みそが決め手です。愛情をたっぷり注ぎましょう。
鍋の底にヘラで線がかけるぐらいの固さになったら火を止めます。
これで上品な田楽みそは完成です♡ ジャムはラズベリー以外にもあんずジャムなどで代用しても◎。お好みでアレンジしてもいいですね。いろいろ試してみてあなただけの田楽みそを楽しんでくださいね♡
簡単な和食のおもてなし料理♡いちじく田楽【作り方2】いちじくを切る

もちもちの食感がたまらなく美味ないちじくの準備をしましょう。いちじくはヘタを落として、横に半分に輪切ります。
簡単な和食のおもてなし料理♡いちじく田楽【作り方3】いちじくを焼く

次にアルミホイルを用意します。グリラーの網の上にアルミホイルを敷いたら準備OK。先ほどの輪切りにしたいちじくを乗せます。この時、いちじくの上に先ほど作った田楽みそを丁寧に塗ってください。おもてなしは見た目が命! みそがはみ出たりしないように気をつけながら塗ると仕上がりがより一層上品になります。 さあ、ここまできたらもうあとは焼くだけです。 あっという間ですね♡
簡単な和食のおもてなし料理♡いちじく田楽【作り方4】焼き目がついたら完成

グリルに入れたら、中火で約4分焼きます。いちじくは焦げやすいので、グリルから離れずに様子を見ながら焼くといいですよ。いちじくの縁に薄く焼き目がついたら、和前菜『いちじくの田楽みそ』の完成です♡
外国の方にもウケ抜群!簡単な和食のおもてなし料理3選♡
今回は簡単な和食のおもてなし料理の中でも15分以内に作れる!《簡単×華やか》な前菜を3選ご紹介します♡ 簡単に作れるのに華やかな《なます》や《マリネ》には、海外の方にもウケ抜群な《柿》と《サーモン》を使います。里芋は定番の煮物にはせずに、おもてなしの前菜として喜ばれるようにアレンジしたレシピとなっていますよ♡
重宝すること間違いなしな厳選レシピ3選を是非ご活用ください。
レモン風味の柿なます
食材はなんと、大根と柿だけ! 10分で簡単に作れる和食の前菜、柿なますです♡ 寿司酢を使う事でまろやかな味わいがGOOD。柿を使ったなますは特別感があっておもてなしでウケ抜群。簡単に作れるのに華やかで上品な見た目は海外の方だけでなく、家族にも喜ばれますよ♪
サーモンの大根包みマリネ
サーモンを使ったマリネです。生魚をご飯で食べるお寿司は日本食の代表といっても過言ではないと思いますが、今回は和食料理の前菜として簡単に華やかになる1品をご紹介します。実はこちらのサーモン、うすーくスライスした大根で包んでるんです。このちょっとしたひと工夫がおもてなしの席を一気に特別な空間にしてくれますよ♪
里芋の塩辛バター
お酒がすすむ! 里芋の塩辛バターです。簡単に作れて華やかな見た目が喜ばれる和食料理の前菜ならこれ♪ ありがちな煮物にはしてません。里芋を皮ごと丸ごと1つ使う事で、おもてなしの席で喜ばれる前菜が簡単に作れます。
塩辛がアクセントに里芋と一緒に食べるとやみつきなる美味しさ。最後に乗せる柚子の皮が上品さを高めて、より華やかな見た目を演出してくれます♪
合わせて作りたい♡和食のおもてなし料理に使える簡単な汁物ならこちら♡
おもてなしの席をより一層華やかにするなら、汁物も大事! 和食料理で簡単に作れて、おもてなしでも喜ばれる汁物は、前菜と合わせて覚えておきたいですね。こちらのレシピ集では簡単に作れて華やかな汁物を5選紹介しています。
是非こちらも合わせて読んでみてくださいね♪
簡単に出来る「華やか料理」で、おもてなしの前菜をマスターして♡
いかがでしたか? 今回は簡単に作れるのに華やかで、おもてなしにピッタリの和食の前菜をご紹介しました。簡単に華やかに見せるなら少しの工夫が鍵となります。ここで紹介しているおもてなし料理の和食の前菜は、どれもいつもよく目にする食材ではなかったでしょうか? 調理法を少し工夫したり、見せ方を変えるだけで簡単におもてなしで喜ばれる、華やかな1品になりますよ。ここで紹介したレシピを参考にして、あなた流のおもてなしで喜ばれる和食の前菜をマスターしてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。