簡単に作れる【オクラ×トマト】のさっぱりおいしいレシピをどうぞ♪
暑い日には、さっぱりとしたものが食べたくなりますよね。
トマトは切ってそのまま、オクラはゆでてしょうゆをかけただけでも、十分おいしいですが、そればかりだと飽きてしまいますよね。
今回は、いつもと少し目先を変えた【オクラ×トマト】のおいしいレシピをご紹介します。
献立のレパートリーに加えておけば、夏の食卓に大活躍!
あと1品ほしい時にも便利な和え物レシピ、ランチや夕食にもぴったりの冷たい麺、カレーなど、簡単でおいしいレシピをどうぞ。
【オクラ×トマト】さっぱりおいしい♡和え物レシピ
【和え物編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ1】オクラとトマトのさっぱりおひたし
まずは、さっぱりとおいしい和え物レシピをご紹介します。
1品目は、オクラとミニトマトの和風おひたしです。サッとゆでたオクラと皮を湯むきしたミニトマトを、しょうゆを少量加えただし汁に漬けるだけ。冷蔵庫で冷やして、どうぞ♪
【和え物編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ2】オクラとトマトの中華サラダ
次にご紹介するのは、オクラとトマト、きゅうりを使った中華サラダのレシピです。
ごま油の香りが効いた中華ドレッシングで、ササッと和えたら完成です。
さっぱりとした口当たりで、箸休めにもぴったりです。
【和え物編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ3】オクラとトマトのマリネのせ豆腐サラダ
あと1品欲しい時にパパッと作れて、適度なボリュームもある豆腐サラダのレシピです。
青じそと梅肉を加えたマリネ液が、オクラとトマトのおいしさを引き立て、あと味もさっぱりさわやかです。
【和え物編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ4】ミニトマトとオクラのもずくサラダ
オクラともずくのねばねばコンビに調味液がよくからみます。シャキシャキとした長いもやプチっと弾けるトマトと一緒に、おいしくいただきましょう。
わさびと梅肉も良いアクセントになり、箸が進みます♪
【オクラ×トマト】さっぱりおいしい♡冷たい麺レシピ
【冷たい麺編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ1】オクラとトマトのぶっかけそうめん
ここからは、さっぱりとおいしい冷たい麺類のレシピをご紹介します。
1品目は、定番人気のそうめんに、オクラとトマトをのせた夏らしいひと皿。
トマトとオクラの色味もパキッと映え、いつものそうめんと雰囲気がグッと変わりますね!
みょうがや青じそは、そうめんと混ぜ合わせずに、あとからのせてもOKです。
【冷たい麺編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ2】オクラとトマトの冷製パスタ
オクラとトマト、ツナ缶を合わせたソースで和えた冷製パスタです。
具材をボウルに入れ、すりおろしにんにくを少量加えて、味つけは塩こしょうのみ。シンプルな味つけで、素材の持ち味を引き出します。ボウルで簡単に作れるのも、うれしいポイント。
パスタをそうめんや冷や麦などに変えてもおいしいですよ。
【冷たい麺編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ3】オクラとトマトの冷やしうどん
オクラやトマトに加え、なすやピーマンなど、夏野菜をふんだんに使ったソースで食べる冷やしうどんです。
温泉卵をからめながら、召し上がれ♪
【冷たい麺編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ4】オクラとトマトの豚しゃぶ豆乳そうめん
豆乳を使ったつゆで食べる、そうめんのレシピです。つゆを変えるだけで、いつもと違う目新しさがありますね。
粗びきこしょうや、ゆずこしょうなどを最後に加えれば、ピリッとした辛みがよいアクセントになります。
【オクラ×トマト】食欲そそる☆カレー&スープレシピ
【カレー編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ】オクラとトマトのビーフカレー
オクラとトマトを使った、夏らしいカレーのレシピです。
カレールウを使わず、カレー粉やケチャップなどでさっぱりと仕上げます。
【スープ編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ】夏野菜の冷汁
郷土料理の冷汁に、オクラやトマト、ゴーヤーなど、夏野菜をたっぷり入れて作ります。いつもの味噌汁を冷汁に変えれば、食卓の雰囲気が一気に変わります。
暑いご飯にかけて食べるのも、おすすめです。
【スープ編♡オクラ×トマトのさっぱりおいしいレシピ】鶏肉と夏野菜のエスニックスープ
最後にご紹介するのは、少し目先の変わったエスニックスープのレシピです。
トマトの水煮缶を使って、スパイシーで食欲そそるスープに仕上げます。鶏もも肉とオクラ、なすなどの野菜も入って、食べ応えも満点です♪
【オクラ×トマト】の人気レシピをおためしください♡
オクラとトマトを使ったレシピを種類豊富にご紹介してきました。
さっぱり食べられる料理は、暑い日にうってつけです。
おいしくて人気のレシピをどうぞお楽しみください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。