お弁当を開けて入ってるとうれしくなっちゃう♡揚げ物おかずをご紹介♪
待ちに待ったお弁当の時間、揚げ物が入っていると気持ちが上がりますよね。お弁当作りの慌ただしい朝でも手軽に揚げられる唐揚げや、冷凍保存しやすいフライ、冷めてもおいしい天ぷらと、ジャンルに分けておすすめレシピをラインナップしました。さらに番外編で、揚げ物以外の人気のお弁当おかずもおまけでご紹介しています。最後までどうぞご覧ください。
サクサク感を損なわない!お弁当に入れたい揚げ物レシピ〜唐揚げ編〜
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物1】肉汁たっぷり唐揚げ
最初は唐揚げレシピをご紹介します。片栗粉をまぶして揚げる唐揚げは、手軽に衣づけできるので、朝からでも余裕を持って作れます。朝作り立てでお弁当に入れる揚げ物はサクサクでおいしいですよ。まずは大人気の鶏唐揚げをどうぞ。お弁当の定番メニューに決まりです。
【20分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物2】鶏肉とおからの唐揚げボール
鶏ひき肉とおからで作る、簡単唐揚げボールです。おからのふわっとした食感が楽しめる揚げ物です。お弁当用アルミカップに入れたり、ピックを刺したりと、詰め方を工夫してキュートな雰囲気に♪ お好みでケチャップやソースを添えてもいいですね。
【20分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物3】メカジキとレンコンの唐揚げ
続いてはメカジキとれんこんの唐揚げです。20分程下味に漬け込みますが、短時間でサッと揚がる形状なのでお弁当作りにおすすめの揚げ物です。しっかり下味が染みたメカジキもサクサクのれんこんも、子どもから大人まで満足しますよ♪
揚げる前でも後でも、冷凍保存でお弁当に便利な揚げ物レシピ〜フライ編〜
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物1】マヨde時短エビフライ
続いてはお弁当におすすめのフライレシピをご紹介します。フライは、揚げる前でも後でも冷凍保存できるので、お弁当作りの強い味方です。まずは、揚げ物おかずの定番・子どもに大人気のエビフライを、衣づけ簡単に仕上げたレシピです。マヨネーズを塗って、パン粉をまぶすだけ! 冷凍してもよし、朝から手軽に作るもよしです。
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物2】カレー風味 魚肉ソーセージフライ
次は、カレー風味の魚肉ソーセージフライです。カレー粉と薄力粉を合わせた粉をまぶし、卵とパン粉をつけてきつね色に揚げます。コロコロのかわいらしい形が、お弁当を楽しく演出してくれます。お好みでケチャップやソースを添えてくださいね。
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物3】ねぎの肉巻きフライ
続いての揚げ物レシピは、ねぎの肉巻きフライです。揚げたねぎは、とろんとジューシーに☆ 薄切り肉でも、ロールすることで厚みが出て食べごたえ抜群になります。子どももパパも大満足の、お弁当の主役を飾る存在感に! 冷凍保存するのもおすすめです。
冷めてもおいしい!お弁当に入れたい揚げ物レシピ〜天ぷら編〜
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物1】薄切り肉のカリカリ天ぷら
続いては、 白いご飯が進む揚げ物・天ぷらレシピです。まずは豚肉のカリカリ天ぷら。冷めてもおいしいので、お弁当に大活躍です。旨味がぎゅっと閉じ込められ、薄切り肉なのに贅沢な食べごたえですよ!
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物2】海苔巻きささみの天ぷら
海苔巻きささみの天ぷらです。淡白なささみが、海苔を巻くだけでガラリと磯の風味に変わります。少しの工夫で、よりお弁当が楽しくなりますね。
【15分以内に完成!お弁当に入れたい揚げ物3】サクッともちもち!れんこんナゲット
次は、れんこんナゲットです。すりおろしたれんこんは、もちもちでやみつきになる食感ですよ。お弁当にもう1品野菜を入れたい、というときにもおすすめ。野菜嫌いな子どもでも、パクパク食べられる揚げ物です。
【番外編】揚げ物以外のお弁当もおまかせあれ♪人気のおかずレシピ
【ごはんがすすむお弁当おかず1】チーズインハンバーグ照り焼きソース
ここからはちょっと番外編。揚げ物以外の、お弁当おかずを紹介します。揚げ物に勝るとも劣らないボリュームのメインおかずです。まずはハンバーグ。ひじきとチーズ入りで、栄養満点で嬉しいですね。お弁当の大きさに合わせて成形してください。
【ごはんがすすむお弁当おかず2】さわらの黄金焼き
続いては、白いご飯にぴったりの、さわらの黄金焼きです。オーブン加熱で手軽に調理します。焼き時間は様子を見ながら調節し、焦げ付きそうなときはアルミホイルをかぶせるなどしてくださいね。卵黄とマヨネーズのたれがこっくり濃厚で、揚げ物に引けをとらない贅沢さです。
【ごはんがすすむお弁当おかず3】ミートボールケチャップソース
ミックスベジタブル入りでカラフルな色彩の、鶏肉ミートボールです。淡白な鶏ひき肉を、濃厚なケチャップソースで煮詰めてしっかりした味に。冷めてからも、いつ食べてもおいしく、お弁当に大活躍です。
揚げ物もそれ以外も、お弁当のメインはこのレシピ集で決まり☆
いかがでしたか? お弁当の楽しみ度が一気にアップしそうな揚げ物ばかりでしたね。どれも朝の時間のやりくりをスムーズにしてくれる、手軽なレシピばかり。ぜひご活用ください。明日のお弁当の揚げ物はこれで決まりですね!
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。