大根に塩昆布をプラスすれば、簡単に味が決まります☆
大根と塩昆布は名コンビ! 大根を切って塩昆布でチャチャッと和えるだけで、簡単に浅漬けが作れます。この相性の良さを浅漬けだけに使うのはもったいない! もうひと手間プラスして、活躍の場を広げましょう。
切った大根に塩昆布を混ぜて作る和え物と、大根をおろしと塩昆布を一緒に使うメニューを中心に、大根と塩昆布の絶品メニューをご紹介します!
【切った大根に塩昆布を和える!】大根の和え物レシピ
【大根×塩昆布☆和え物レシピ1】大根の塩昆布マヨネーズサラダ
まずご紹介するのは、さっぱり味に箸が止まらなくなるサラダです。
せん切りの大根を塩もみして水けを絞り、マヨネーズと塩昆布で和えましょう。小ねぎとしらすをのせれば完成です。
水っぽくならないよう、大根の水けはしっかり絞りましょう。
【大根×塩昆布☆和え物レシピ2】大根と塩昆布のさっぱり和え
梅とレモン。ダブルの酸味が食欲そそる大根の塩昆布和えがこちらです。
大根をせん切りにし、梅肉・塩昆布・レモン汁・オリーブオイルで和えるだけでOK。ツナを加えてアレンジするのもオススメです。
暑い日は冷やしてから食べると、さらにおいしく召し上がれます。
【大根×塩昆布☆和え物レシピ3】大根の昆布醤油漬け
塩昆布プラスかつおぶしで、うまみたっぷりの浅漬けを作りましょう♪
塩昆布とかつおぶしに醤油・砂糖・酢を混ぜ、拍子木切りの大根を漬けこんで、味がなじんだらいただきます。
しっかり目のだし醤油味は箸休めやお茶請けにぴったり! 作り置きしておくと重宝しますよ。
【大根×塩昆布☆和え物レシピ4】大根の塩辛ナムル
大根と塩昆布の浅漬けも、豆板醤でピリ辛のナムル風に仕上げれば絶品おつまみになりますよ☆
塩もみした大根に、ねぎや塩昆布・豆板醤などを加えて混ぜ合わせます。ポイントはイカの塩辛を入れること! 濃厚な旨味に、思わずお酒がすすみます♪
【大根×塩昆布☆和え物レシピ5】大根と煮干しの梅和え
大根は加熱すると甘みが出て、生とはまた違う魅力が生まれます。甘く柔らかい大根に塩昆布と煮干しをプラスして、旨味たっぷりの小鉢を作りましょう。
大根はいちょう切りして電子レンジで加熱し、水けをきったら塩昆布・梅肉・ごま油・すりごま、さらには煮干しを加えて和えます。煮干しは頭を取り、フライパンで炒ってから使いましょう。雑味が減って歯触りと香ばしさがアップしますよ♪
【塩昆布で大根おろしがもっとおいしく!】大根おろし活用レシピ
【大根×塩昆布☆大根おろし活用レシピ1】ささみのおろしポン酢ソースがけ
大根おろしの味付けにも、塩昆布は便利ですよ☆
大根おろしに梅肉やポン酢・塩昆布など混ぜ、茹でた鶏ささみにのせていただきます。
大葉はささみの下に敷くだけでなく、刻んで上に散らすのも爽やかでオススメです。
【大根×塩昆布☆大根おろし活用レシピ2】豚肉と白菜のレンジ蒸し
大根おろしと塩昆布で、白菜をたっぷりいただきましょう!
耐熱容器に白菜と豚肉を並べ、塩昆布を散らして料理酒をふったらレンジでチン♪ あとは大根おろしとポン酢をかければ、あっという間に白菜鍋風レンジ蒸しの完成です。
だし汁がない分、豚肉の旨味と白菜の甘みをダイレクトに味わえますよ。
【大根×塩昆布☆大根おろし活用レシピ3】白菜と豚バラの梅蒸し
白菜のレンジ蒸しレシピを、もう1つご紹介します。
大根おろしに塩昆布と梅肉を混ぜ、白菜・豚肉・大葉とともに順番に重ねます。電子レンジで加熱して、大葉をのせたら出来上がり!
大根おろしが加熱によって甘くなるので、辛みが苦手な子どもにもオススメ♪ 塩昆布が大根おろしの水けを吸って、水っぽくなりにくいのも魅力です。
【大根×塩昆布レシピ番外編】大根の炊き込みご飯~塩昆布添え~
最後に番外編として、大根の炊き込みご飯をご紹介します。
大根と一緒に炊き込むのは、ホタテ貝柱の缶詰と油揚げ。昆布はだしをとらず、そのまま入れてOKです。炊き上がったら塩もみした大根葉を混ぜ込んで、塩昆布を添えていただきましょう!
塩昆布を混ぜておにぎりにしたり、だし汁を注いでだし茶漬けにしてもおいしいですよ♡
大根は相性抜群の塩昆布で手軽においしくいただきましょう♪
大根と塩昆布を使ったレシピをご紹介しましたが、気に入ったものはありましたか?
塩昆布を使えば塩味と旨味をバランスよくプラスできるので、味付けがとっても簡単! しかも塩昆布が大根の水けを吸ってくれるので、味がぼんやりしにくいのも高ポイントです。
ご紹介したレシピを参考に、相性抜群の大根と塩昆布を毎日の献立にお役立てください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。