子どもの初めての手作りお弁当にロールパンはいかがですか♡
まだお弁当を作ったことのない子どもでも簡単にできるのがロールパンサンドの魅力。遠足や運動会やピクニックのお弁当を子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょうか♡ 自分で手作りしたお弁当を持参させてあげれば、子どものお弁当の時間がいつもより楽しくなるはず♪ ママと一緒に料理することも子どもにとっては特別な時間になりますよ。今回ご紹介する《ベーコン&卵のロールパン》は、15分で簡単に出来るレシピなので是非試してみてください♡
簡単で可愛いお弁当♡ベーコン&卵のロールパン【材料】2人分
ロールパン……2個
ベーコン……20g
卵……1個
トマト……1/8個
ベビーリーフ……10g
マヨネーズ……大さじ1
サラダ油……大さじ1
簡単で可愛いお弁当♡ベーコン&卵のロールパン【作り方】
簡単で可愛いお弁当♡ベーコン&卵のロールパン【作り方1】ロールパンの具材を焼く

まずはロールパンに挟む具材をフライパンで軽く焼きます。フライパンを中火に熱したらサラダ油をひいて、目玉焼きになるように卵を両面しっかりと焼きます。ベーコンは半分に切ってフライパンに入れ、焼き色がつくまで両面を焼きましょう。
簡単で可愛いお弁当♡ベーコン&卵のロールパン【作り方2】ロールパンの具材を切る

次に先ほど作った目玉焼きは半分にカットし、トマトは食べやすい大きさにカットしてください。これでロールパンに挟む具材の準備は完了です♡
簡単で可愛いお弁当♡ベーコン&卵のロールパン【作り方3】ロールパンをカットしマヨネーズを塗る

ロールパンの真ん中に切り込みをいれ、マヨネーズを塗っていきましょう。
簡単で可愛いお弁当♡ベーコン&卵のロールパン【作り方4】ロールパンに具材を挟む

ロールパンの切り込みにベビーリーフ、トマト、ベーコン、目玉焼きを順番に入れたら、お弁当にぴったりな《ベーコン&卵のロールパン》の出来上がりです♡
ロールパンサンドはお弁当箱がなくても、ラップなどで包むと持ち運びに便利ですよ。挟む具材はお好みで少なくしたり、食材を加えても◎。完成したロールパンサンドをキャラ弁のように海苔やチーズを使ってデコレーションしても可愛いです♪
《簡単》&《お弁当》おかずでロールパン&つけあわせおかず
ここではアレンジロールパンサンドをご紹介します♡ 夕飯に大活躍なカレーを詰めるだけの簡単なロールパンサンドや、マッシュポテトを挟んだロールパンサンド、ロールパンサンドと一緒に持参したいはんぺんとハムを使ったつけあわせおかずもご紹介します。どれも簡単に作れて子どもが喜ぶものばかりなので是非お試しあれ♡
簡単カレーロールパン
カレーを詰めるだけで簡単に出来てしまう、カレーロールパンサンドのご紹介です。たっぷりのチーズを一緒に詰めてオーブントースターで焼けば、子どもウケ抜群のロールパンサンドの出来上がり。前日に作った夕飯のカレーをリメイクしても便利ですよ♡
マッシュポテトロールパンサンド
レンジを使って簡単調理! ホクホクのマッシュポテトで子どもが喜ぶロールパンサンドのご紹介です。 なんと味付けにはふりかけを使っているアイデアレシピ。火を使わないので、まだ料理をしたことがない子どもでも作りやすいですよ♡
はんぺんのハム巻きフライ
ロールパンサンドと一緒に合わせるなら、簡単に作れるはんぺんのハム巻きフライはいかがでしょう♡ 柔らかい食感のはんぺんとハムはいくらでもパクパク食べられそうです。つまようじで刺しているので、ワンハンドで食べられる手軽さもお弁当のときには嬉しいですね。夕飯のときのちょっとした節約おかずとしても大活躍しそうです♪
ロールパン以外で簡単に作りたい方はこちら♡
ここまでロールパンのサンドイッチをご紹介してきましたが、食パンを使ったお手軽なレシピを知りたい方にはこちらがおすすめです♡ フルーツサンドや、パニーニ、トースト、更には韓国で人気の明洞サンドまで! 朝食やお弁当でも大活躍する食パンのアレンジがいろいろあるので是非こちらも合わせてご覧になってみてくださいね♡
挟む具材や詰め方を工夫すればロールパンは無限大♡
いかがでしたか? 今回は「お弁当は《挟む&詰める》で簡単♡ベーコン&卵のロールパンのレシピ」をご紹介しました。ロールパンは丸みを帯びた見た目が可愛く、具材を挟むだけでも簡単におしゃれなお弁当になります♪ また挟む具材を工夫すれば、ロールパンサンドの味は無限に広がりますね。いろんな具材を挟んでみて、お弁当にぴったりなロールパンサンドを見つけてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。