大根1本をまるごと消費♡大根の部位別簡単レシピをご紹介
大根は部位によって、味や食感が違うのはご存知ですか? 大根は、葉に近い上の部分が1番甘く、先端の下の部分に行くにつれ辛くなります。
大根の上部分は、甘さを活かして、生でいただくサラダや大根おろしがよく合います。中央部分は、柔らかく甘さもあるので煮物がおすすめです。下部分は、辛味と繊維があってシャキシャキの食感がおいしい部位。辛味大根おろしや、漬物、炒め物などでおいしさが引き出せます。
では早速、大根をまるごと1本堪能できる簡単レシピを部位別に見ていきましょう!
【大根の上部分を活用】甘くてみずみずしい♡大根の簡単サラダレシピ
【火を使わず簡単!大根のサラダレシピ1】大根ときゅうりとツナのサラダ
まずは大根の上部を使った生サラダの簡単レシピからご紹介します。
大根は塩を振って余分な水分を出すことで、ちょっぴりしんなりして食べやすくなり、味もぼやけません。ツナのかわりにホタテ貝柱の缶詰や、かにかまぼこを使っても◎。
【火を使わず簡単!大根のサラダレシピ2】大根とパプリカのマリネ風サラダ
甘い大根とパプリカを甘酢でマリネしたサラダです。仕上げにオリーブオイルをかければ、大根がツヤツヤ&風味豊かに。おしゃれなデリ風のひと品に仕上がります。おもてなしや、ワインのおつまみにも喜ばれそう♡
【火を使わず簡単!大根のサラダレシピ3】大根たっぷり海藻サラダ
2人分で大根1/4本も消費できる、大根がたっぷり食べられる海藻サラダです。コチュジャンベースのドレッシングはぜひ手作りで! 調味料を合わせるだけで簡単に作れて、出来たてのおいしさは格別なんです♡
【大根の中央部分を活用】甘くて煮崩れしにくい☆大根の簡単煮物レシピ
【時短で作れて簡単!大根の煮物レシピ1】レンジで豚バラ大根煮込み風
コトコト時間をかけて煮た大根の煮物は、しっかり味が染みておいしいものですが、時間がないときは、レンジで簡単&時短で味しみの大根の煮物が作れます。このときに使う大根は、甘くて柔らかい、中央部分の部位を選びましょう。少ない加熱時間で、最大限のおいしさが引き出せますよ!
【時短で作れて簡単!大根の煮物レシピ2】鶏ひき肉と大根の煮物
大根は切り方を工夫することで、短時間で火が通りやすくなります。こちらのレシピでは大根を1cmのいちょう切りにしています。薄いので、お弁当箱にも詰めやすいサイズですね! また、調味料に片栗粉を加えているので、味付けしながらとろみがつきますよ。
【時短で作れて簡単!大根の煮物レシピ3】大根とこんにゃくの煮物
定番の大根とこんにゃくの煮物は、フライパンで炒め煮にします。乱切りにした大根は、フライパンに入れる前にレンジで加熱しておくと、時短で柔らかくなり味もよく染みますよ。うずら卵のかわりに鶏卵を使っても◎。半割りにして器に盛りつけると彩りがきれいです。
【時短で作れて簡単!大根の煮物レシピ4】大根とツナのしょうが煮
こちらはフライパンで大根を炒め煮にするレシピです。ツナ缶の油を使って大根とツナを炒めたあとに、サッと煮込みます。大根は、クタクタになるまで煮詰めず、少しシャキシャキの食感が残る程度に仕上げてもおいしいですよ。時間がないときにぜひお試しくださいね♪
【大根の下部分を活用】辛味と歯ごたえが◎大根の簡単おつまみレシピ
【お酒との相性◎簡単!大根のおつまみレシピ1】大根のペペロンチーノ風
ここからは大根の下部分を使って作る、おつまみレシピをご紹介します。
「大根のペペロンチーノ風」は、和食に偏りがちな大根を洋風においしくアレンジしました。にんにくと鷹の爪をピリッときかせた大根は、お酒のおつまみにピッタリです。お酒も、箸も、止まらなくなりますよ☆
【お酒との相性◎簡単!大根のおつまみレシピ2】大根のナムル
大根のナムルは、ピーラーで薄くスライスした大根に調味料を加えて和えるだけで完成。ピーラーを使うと、均一にスライス出来て見映えもよく、味もしっかり染みこみますよ! 時間がないときでも、大根があればすぐ作れちゃうお助けレシピです☆
【お酒との相性◎簡単!大根のおつまみレシピ3】大根の柚子漬け
日々の食卓に、お弁当に、お酒のおつまみに……。毎日食べても飽きない、大根のお漬物のレシピです。大根の下部分だけではなく、小ぶりの大根なら、丸ごと1本使って大量消費してもいいですね。たくさん作ってもあっという間に食べられちゃいますよ!
【お酒との相性◎簡単!大根のおつまみレシピ4】ごま油が香る大根もち
大根もちは、すりおろした大根に具材を加え、フライパンで香ばしく焼きあげた料理です。子どものおやつなど、甘めに仕上げたい場合は、大根の上部分を、おつまみでピリッと大人味に仕上げたい場合は、大根の下部分をすりおろして使ってくださいね!
大根は1本買いが鉄則♪簡単レシピでおいしく消費しましょう
大根の部位別の簡単&絶品レシピをご紹介しました。お値打ちの大根に出会ったら、ぜひ1本丸ごと購入しましょう! そのときに、料理に合った大根の部位を意識して使うと、いつもの大根の料理がよりおいしく仕上がりますよ♪
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。