麻婆豆腐だけじゃない、中華の豆腐レシピをご紹介♪
たんぱくな味わいが魅力の豆腐は、合わせる食材や調味料次第で、味わいが変わる万能食材。通年安価に手に入って、使い勝手もよく、食卓にどんどん使いたい食材ですよね。
豆腐を使った人気料理は、数限りなくありますが、今回はなかでも「中華」に活用した豆腐料理に注目しました!
作りやすくておいしい【豆腐×中華】のレシピをご紹介します♡
【豆腐×中華】絶品レシピ~温かいおかず編〜
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ1】豆腐となすの中華炒め
まずは、豆腐を使った温かい中華レシピからご紹介します。
1品目は、豆腐となす、ニラをピリ辛の中華調味料で炒め合わせたレシピです。花山椒のしびれる辛みと豆板醤のピリッと刺激的な辛みを組み合わせることで、奥行きある辛さになり、クセになる味わいに仕上がります。
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ2】豆腐ステーキ中華肉みそがけ
豆腐に小麦粉をまぶしてソテーした豆腐ステーキに、豆板醤やしょうがなどを効かせた肉みそをたっぷりかけていただきましょう。
肉みそに、エリンギのみじん切りを加えることで、うま味が増し、食感も良いアクセントになります。
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ3】鶏むね肉と豆腐の中華煮
下味をつけた鶏むね肉をサッと炒め、豆腐を加えて、鶏ガラスープで煮た簡単な1品です。
みりんを加えることで、ほのかな甘みが加わり、心がほっと和むおいしさです。
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ4】エビと豆腐のとろみ煮
次にご紹介するのは、エビと豆腐を鶏ガラスープで煮た、シンプルな1品です。
エビのうま味とトロッとなめらかな豆腐が見事にマッチして、何度でも食べたくなりますよ。
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ5】牛肉と豆腐の中華オイスター炒め
オイスターソースのコクあるうま味が牛肉と豆腐に見事にからみ、ご飯との相性は抜群!
ついついご飯が進みます♪
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ6】豆腐とトマトの中華卵炒め
豆腐とトマトを炒め合わせただけでも、十分おいしいですが、ここに溶き卵を流し込めば、ボリュームも増し、卵の中にうま味が閉じ込められて、さらに味わい深い1品に。
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ7】揚げ豆腐の香味中華ダレ和え
手でちぎった豆腐に片栗粉をまぶして油で揚げ、山椒や甜面醤を加えた中華ダレをからめて仕上げた1品です。
ピリッとした辛みとコクあるうま味が豆腐とマッチして、ビールのおつまみにも最適です。
【温かいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ8】豆腐ときのこの中華スープ
豆腐ときのこをたっぷり入れた、中華スープのレシピです。卵が入ってまろやかなスープに、お酢の酸味が良いアクセントになります。
ラー油の分量はお好みで調整してくださいね。
【豆腐×中華】絶品レシピ~冷たいおかず編~
【冷たいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ1】中華風冷奴
ここからは、豆腐を使った冷たい中華レシピをご紹介します。
1品目は、中華風の冷奴のレシピです。ごま油で炒めたザーサイと薄切りしたパプリカを、特製中華ダレと混ぜ合わせ、豆腐にのせるだけ!
たったこれだけの簡単なレシピですが、和風の冷奴とはまったく違う味わいをお楽しみいただけます♪
【冷たいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ2】ピータン豆腐風中華サラダ
中華の人気冷菜のひとつ「ピータン豆腐」風の豆腐サラダです。
ザーサイとミニトマトを合わせた香り豊かなタレと、半熟のゆで卵、豆腐が見事なハーモニーを奏でてくれますよ。
【冷たいおかず編♡豆腐×中華の絶品レシピ3】中華風豆腐サラダ
シャキシャキとした水菜の上に豆腐をのせ、特製中華ドレッシングをかけただけのシンプルな中華サラダです。
こちらのサラダでも、ザーサイの酸味が良い仕事をしてくれますよ。
【豆腐×中華】絶品レシピ~主食編~
【主食編♡豆腐×中華の絶品レシピ1】豆腐と卵の中華あんかけ丼
ここからは、豆腐を使った中華料理の主食レシピをご紹介します。
1品目は、豆腐と卵の中華あんかけをご飯にのせた丼レシピです。
中華あんかけのトロッとまろやかなうま味とコクを、ご飯と一緒に味わってください。
【主食編♡豆腐×中華の絶品レシピ2】中華豆腐がゆ
最後にご紹介するのは、くずし豆腐を加えた、やさしい味わいの中華がゆのレシピです。
心も身体もほっと温まりますよ。
豆腐を使った絶品中華を召し上がれ♡
豆腐を使った中華レシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
たんぱくな味わいの豆腐は、合わせる食材や調味料次第で、パンチある味からやさしい味まで、いろいろな味わいを楽しめるのも魅力のひとつです。
変幻自在な豆腐の味を、絶品中華レシピで、ぜひお楽しみください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。