なめらかな舌触りに癒される♡中華風あんかけの世界へご招待!
中華料理は炒め物や煮物・スープなど、とろみをつけるメニューがたくさんあります。とろみのある料理は冷めにくく、舌触りが良くて具材に味がよく絡むので、ついつい箸がすすみますね♪
とろみといえばやっぱりあんかけ! あんかけ料理のレシピをおかず・ご飯・麺とご紹介しますので、ぜひお試しください♪
ご飯に合う!中華風あんかけおかずレシピ
【中華風あんかけおかずレシピ1】花野菜のカニあんかけ
まずはご飯と一緒に食べたい、中華のあんかけおかずをご紹介します。
中華だしにカニ缶を汁ごと入れ、温まったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。茹でたブロッコリーとカリフラワーの上にかけ、小ねぎを散らしていただきます。
カニ缶は汁ごと使うことで、カニの旨味たっぷりのあんになりますよ♡
【中華風あんかけおかずレシピ2】卵の中華あんかけ
あんをかけるだけで、カニカマ入りのスクランブルエッグが豪華見えするひと皿になりますよ!
卵にほぐしたカニカマとネギ・塩を混ぜ、フライパンでふんわりと焼きます。耐熱ボウルに水と調味料を入れて電子レンジで加熱し、水溶き片栗粉でとろみをつけてあんを作ります。焼いた卵をお皿に移し、あんをかけてかいわれ大根をのせれば完成です。
黄色の卵に赤いカニカマ・緑のかいわれ大根とカラフルで、テーブルを華やかに彩ってくれます☆
【中華風あんかけおかずレシピ3】大根の中華風ひき肉あんかけ
和食の定番「ふろふき大根」も中華あんをたっぷりかければ、ご飯がすすむおかずになりますよ♪
豚ひき肉・なす・小松菜をにんにくとともに炒め、オイスターソースなどの調味料を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけます。昆布だしで煮た大根にたっぷりかけてお召し上がりください。
【中華風あんかけおかずレシピ4】白菜と青菜のあんかけ中華炒め
鍋の翌日少しだけ白菜が余っていたら、中華あんかけにしませんか?
白菜と小松菜をさっと炒めてお皿に盛り、エビ入りのあんをかけていただきます。あんにはしょうがを効かせて食欲そそる味に仕上げます。
【中華風あんかけおかずレシピ5】牡蠣のあんかけ卵焼き
牡蠣の旨味を丸ごと楽しめるあんかけ卵焼きがこちらです。
牡蠣は中華スープの素を溶かしたお湯で茹で、牡蠣・小ねぎ・しょうが・調味料ともに卵と混ぜて、フライパンで片面をこんがり焼きます。牡蠣を茹でたスープにオイスターソースや片栗粉などを加えて火にかけ、とろみがついたら焼いた卵にかけます。
あんにも牡蠣の旨味が溶け出て、たまらないおいしさです♡
ガッツリ食べたい!中華風あんかけご飯レシピ
【中華風あんかけご飯レシピ1】具だくさん中華丼
1品で肉も野菜もたっぷり食べられる中華丼。子どもも大人も大好きなので、ご家庭の定番メニューにしませんか?
おいしく作るポイントは、それぞれの具に程よく火が入るよう時間差で炒めること。肉やエビなどは先に炒めて取り出しておいたものを後から加えたり、チンゲン菜の葉の部分はとろみを付ける直前に入れるなど、そのひと手間でベストな食感が楽しめます♪
【中華風あんかけご飯レシピ2】シンプル天津飯
黄色い卵の上にトロリとかかる黄金色の甘酢あん。天津飯は見た目が美しいだけでなく身近な食材でパパッと作れるので、作り方を覚えておいて損はありません!
卵にほぐしたカニカマと調味料を加えて混ぜ、フライパンで一気に焼きます。半熟になったらご飯の上にのせて、甘酢あんをかけていただきましょう!
あっという間に作れるので、忙しい日のお昼ごはんにいかがですか?
【中華風あんかけご飯レシピ3】モヤシあんかけ炒飯
パラパラのチャーハンにとろ~りあん♡ 大きな口で頬張りたい絶品メニューがこちらです。
ご飯に卵をからめただけのシンプルなチャーハンの上に、豚バラ肉やもやし・玉ねぎなどの具だくさんのあんをかけたら、さあ召し上がれ♪
ボリューム抜群で育ち盛りの子どもやガッツリメニューが大好きなパパも大満足! ぜひ作ってみてくださいね。
とろ~りあんが麺に絡む!あんかけ中華麺レシピ
【あんかけ中華麺レシピ1】こんがり麺のあんかけ焼きそば
香ばしく焼いた麺にとろりと絡むあんがたまらないあんかけ焼きそば。意外と簡単に家で作れますよ☆
フライパンにサラダ油を熱し、中華麺をほぐして広げてじっくり焼きます。ついつい菜箸などで触りたくなりますが、焼けるまでじっと待つのがパリパリに仕上げるポイント! 両面焼いたら白菜や豚肉入りの中華あんをかけて完成です。
【あんかけ中華麺レシピ2】あんかけラーメン
最後にご紹介するのは、野菜たっぷりのあんかけラーメンです。
豚肉と一緒にもやしやキャベツなどの野菜を炒め、水に鶏ガラスープの素や片栗粉などを混ぜた調味液を加えて煮て、茹でた中華麺の上にかけましょう。
あんかけは冷めにくいので寒い日にピッタリ! ただし、湯気が出にくいので思った以上に熱いことがあります。食べるときはやけどにご注意くださいね。
口の中に幸せ運ぶ♡中華風あんかけメニューをぜひお試しください!
中華のあんかけレシピをご紹介しましたがいかがでしたか? どのメニューもツヤツヤとして、見ているだけでも食欲がそそられます♪ 冷めにくくて冬場にもってこいなだけでなく、なめらかな舌触りが心地よい中華あんかけ。ぜひご自宅でお楽しみくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。