なめこのレシピはみそ汁だけじゃない!なめこの魅力がつまったおつまみを堪能しよう♡
みそ汁では定番人気のなめこですが、あまりにそのイメージが強すぎて、それ以外の料理に活用していない人も意外に多いのではないでしょうか。
今回はそんな方にぜひ作っていただきたい「なめこのおつまみレシピ」を取り揃えてご紹介します。
ひんやりツルッとした食感が魅力の「冷たいおつまみレシピ」と、とろっとなめらかな食感が魅力の「温かいおつまみレシピ」の2本立てでお伝えします♪
今晩のおつまみにいかがでしょう?
【冷たいおつまみ】ひんやりツルッとおいしい!なめこの簡単おつまみレシピ
【簡単!なめこの冷たいおつまみレシピ1】おつまみに!なめこと小松菜のおひたし
まずは、なめこを使った「ひんやり冷たいおつまみレシピ」からご紹介します。
1品目は、定番副菜の小松菜のおひたしに、なめこをプラスしたおつまみレシピです。
なめこが加わることで、うま味が増し、食感に変化が生まれて、いつもの小松菜のおひたしのおいしさがレベルアップします♪
【簡単!なめこの冷たいおつまみレシピ2】おつまみに!なめことえのきのおろし和え
なめことえのきだけを合わせて、自家製なめたけを作り、大根おろしと和えたら完成のおつまみレシピです。
自家製なめたけは、冷奴にのせるのもオススメですよ♪
【簡単!なめこの冷たいおつまみレシピ3】おつまみに!なめこのレモンおろし
なめこを電子レンジで加熱して、コンロ要らずで作れるおつまみレシピです。
上のレシピと同様、大根おろしと和えたものですが、レモン汁としょうゆなどを合わせたレモンじょうゆで和えることで、まったく違った味わいがお楽しみいただけます。
【簡単!なめこの冷たいおつまみレシピ4】おつまみに!オクラとなめこの冷製スープ仕立て
オクラやコーン、カニカマにトマトなど、色味も鮮やかで食欲をそそる、スープ仕立てのおつまみレシピです。
なめこのとろみを生かし、片栗粉などを入れないでも、とろっとなめらかな舌触りに仕上がります。冷たくひやして召し上がれ。
【温かいおつまみ】とろっとなめらかなおいしさ!なめこの簡単おつまみレシピ
【簡単!なめこの温かいおつまみレシピ1】おつまみに!なめこあんかけだし巻き卵
ここからは、なめこを使った簡単な「とろっと温かいおつまみレシピ」をご紹介します。
1品目は、白だしで作っただし巻き卵に、なめこあんをかけた簡単なおつまみレシピです。いつものだし巻き卵に、なめこあんがのることで、一気に雰囲気が変わりますね!
なめこあんは、麺つゆでなめこを煮て、片栗粉でとろみをつけただけという簡単なものですが、とろりとした食感がだし巻き卵のおいしさを引き立ててくれます。
【簡単!なめこの温かいおつまみレシピ2】おつまみに!なすの揚げ出しなめこあん
次にご紹介するのも、なめこあんを使ったおつまみレシピです。
素揚げしたなすに、大根おろしとなめこを合わせたあんをかけただけで、上品なひと皿に仕上がります。
揚げたなすはとろりとやわらかく、隠し包丁を入れたひと手間で、より食べやすくなりますよ。
【簡単!なめこの温かいおつまみレシピ3】おつまみに!なめこと厚揚げのさっぱり煮
厚揚げとなめこをだし汁で煮ただけの簡単おつまみレシピです。
このレシピのように、なめこを下茹ですると、煮汁がサラッとした仕上がりになりますが、下茹でせずに、煮汁を加熱するタイミングで、そのまま投入してもOKです。
すりおろししょうがをのせて、さっぱりといただきましょう。
【簡単!なめこの温かいおつまみレシピ4】おつまみに!鶏むね肉となめこのみそ炒め
次にご紹介するのは、なめこを使った炒めものレシピです。
鶏むね肉とまいたけ、なめこをごま油で炒め合わせて、みそダレを回しかけたら、でき上がり!
なめこの自然なとろみで、具材にしっかりと味がいきわたり、お酒のおつまみにぴったりです。日本酒はもちろん、ワインにも良く合いますよ。
【簡単!なめこの温かいおつまみレシピ5】おつまみに!なめこの中華スープ
最後にご紹介するのは、なめこを使った中華スープのレシピです。
みそ汁に使うイメージのなめこですが、中華スープとの相性もじつは抜群。なめこのとろみを生かした絶品スープをぜひご堪能ください♡
お酒によく合う「なめこの簡単おつまみレシピ」をどうぞ♪
なめこを使ったおいしくて簡単なおつまみレシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
みそ汁の具材というイメージがあるなめこですが、じつは、ほかのきのこと同様、和え物から炒め物まで、幅広い料理にご活用いただけます。目新しさもあるので、きっと家族にも喜んでもらえますよ。
なめこ独特のとろみやうま味を生かしたおつまみレシピを、ぜひお酒と一緒にお楽しみください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。