香ばしくてふくよかな味わい♪鮭と味噌の合わせ技で大満足おかずのできあがり!
相性抜群の鮭と味噌。味噌の香りが鮭のおいしさを引き出してくれます。味噌漬けにしてホイル焼きにしたり、味噌バターや味噌マヨ、にんにく味噌風味など、アレンジはいろいろ。味噌汁に鮭や野菜を加えてだしとして楽しむこともできます。味噌と合わせることで、鮭のおいしさを再発見♪ 実際に作って、味わって、その魅力に触れていきましょう。
ご飯のお供にぴったり!鮭と味噌の味わいおかずレシピ
【鮭×味噌のおかずレシピ1】鮭の甘味噌焼き
薄力粉をまぶして香りよく焼いた鮭に味噌ダレを加えて煮絡めた、ご飯がすすむひと品です。味噌ダレには、あめ色になるまで素揚げした玉ねぎを加えておいしさアップ! 青じそと共に盛りつけましょう。白いご飯がどんどんすすみますよ。
【鮭×味噌のおかずレシピ2】鮭の味噌バターホイル焼き
手軽に作れて野菜もたくさん摂れるホイル焼き。広げたアルミホイルの上にお好みの野菜やきのこ、鮭を並べたら、甘めの味噌ダレをまわしかけましょう。さらにバターをのせてコクとまろやかさをプラスしました。フライパンで簡単に調理できるのもうれしいポイントです♪ 野菜やきのこはお好きなものでアレンジが可能です。
【鮭×味噌のおかずレシピ3】鮭とキャベツのにんにく味噌炒め
にんにく味噌の香りが食欲をそそる炒め物レシピです。キャベツとパプリカ、鮭の色合いがきれい! お好みで長ねぎやきのこを加えてもおいしいですよ。味噌ダレには練りごまを加えても◎。焦がさないように注意しながら絡めましょう。
【鮭×味噌のおかずレシピ4】鮭と長いもの味噌炒め
長いものホクホク感とふっくらとした鮭のコンビネーションが絶妙な炒め物。長いもは皮つきのまま調理します。表面に軽く焼き色をつけたら、蒸し焼きにしましょう。千切りのしょうがと甘めの味噌ダレをしっかりと絡めていただきます
【鮭×味噌のおかずレシピ5】鮭とじゃがいもの重ね蒸し 味噌マヨダレ
鮭とじゃがいもとブロッコリーをフライパンで蒸しあげ、特製味噌マヨダレをかけて味わうひと品です。味噌とマヨネーズは、酢で溶きのばすようにしてしっかりと混ぜ合わせましょう。すりごまや七味唐辛子を加えても◎!
【鮭×味噌のおかずレシピ6】鮭と山芋のごま味噌煮
ホクッとした山芋、表面をカリッと焼き上げた鮭をごま味噌ダレで煮絡めた絶品おかずです。鮭は皮と骨を取り除いているので、小さなお子さんでも安心して召し上がれます。ごまの香ばしさとこっくりした味噌のグッドバランス! 濃厚ダレがしっかりと絡んだ鮭と山芋は絶品です☆
【鮭×味噌のおかずレシピ7】青じそチーズ入り鮭フライ マヨ味噌ダレ
鮭に青じそとチーズを挟み込んだフライです。味噌とマヨネーズにすりごまを混ぜ合わせたタレを合わせました。サクサクの衣ととろ~りチーズ、爽やかな青じその香りとこってり味噌ダレが絶妙なハーモニーを奏でます♪ お弁当にもおすすめのひと品です。
【鮭×味噌のおかずレシピ8】鮭と青梗菜の味噌クリームグラタン
味噌とクリームとチーズの新しい組み合わせ! 鮭と青梗菜の和風グラタンです。クリーミーで濃厚ですがしつこくなく、食べやすいですよ。オーブントースターで、チーズが溶けてこんがりとするまで焼いてください☆
ほっこりあたたまる!鮭と味噌の味わい汁物レシピ
【鮭×味噌の汁物レシピ1】鮭入り! 秋の具材いっぱい味噌汁
秋の味覚をぎっしりと詰め込んだお味噌汁です。ぜひ旬の秋鮭を入れてお楽しみください。具だくさんでボリューム満点、おかずのような食べごたえのある汁物です。さつまいもやじゃがいもを加えてもおいしいですよ♪
【鮭×味噌の汁物レシピ2】鮭のお味噌汁
鮭のだしが染みる、香り豊かなお味噌汁です。バターを入れることでコクが増します。しめじなどのきのこを加えたり、仕上げにいりごまをふるのもおすすめです。
【鮭×味噌の汁物レシピ3】鮭とかぶの味噌汁
こちらの鮭とかぶの味噌汁は酒粕入り! 酒粕を加えることで、うまみとコクがグンとアップします。濃厚な味わいの汁物は寒い日にぴったりです。ホッとするおいしさに心も癒されますよ。
【鮭×味噌の汁物レシピ4】鮭と白菜の豆乳クリームシチュー
まろやかでやさしい味わいの豆乳&味噌仕立ての和風クリームシチューです。バターが香る濃厚でなめらかなシチューは、白菜たっぷり。鮭のうまみが活きています。
ふっくら鮭と香ばしい味噌の絶妙コンビは家族みんなの人気者!
味噌の風味と共に味わう鮭料理のレシピ、いかがでしたか? まろやかで芳醇な味噌の味と香りが鮭のおいしさを一層引き出してくれます。ご飯ともよく合い、食べやすいのでぜひレパートリーに加えてみてくださいね!
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。