レンジ調理の玉ねぎレシピで、調理時間を大幅短縮♪
炒め物やスープ、サラダなど、幅広く使える万能食材の「玉ねぎ」。保存が効いて、使い勝手も良く、常備している方も多いかと思います。
今回は、優秀なのに気取らない食材の玉ねぎに注目!
玉ねぎを使って、電子レンジで簡単に作れるレシピを種類豊富にご紹介します。
あと1品欲しい時や、忙しい時にも重宝する、玉ねぎの絶品レシピをどうぞ!
レンジで簡単♪【玉ねぎが主役】の絶品レシピ
【レンジで簡単♪玉ねぎが主役の絶品レシピ1】まるごと玉ねぎのレンジ蒸し
まずは、玉ねぎが主役の電子レンジで簡単に作れるレシピをご紹介します。
1品目は、玉ねぎをまるごと使ったダイナミックなレシピです。
まるごと1個の玉ねぎに切り込みを入れて、バターや顆粒コンソメ、水をのせて、ラップをして、電子レンジで加熱するだけで、あっという間に作れます!
今回は、マヨネーズと粒マスタード、しょうゆを混ぜ合わせたソースを添えていますが、ソースのアレンジ次第で、楽しみ方は幾通りにも広がります。
ポン酢でさっぱりと食べたり、ケチャップや粉チーズをかけて濃厚な味を楽しんでもOK♪
お好みでアレンジしてくださいね。
【レンジで簡単♪玉ねぎが主役の絶品レシピ2】ツナと玉ねぎのレンジ蒸し
次にご紹介するのは、玉ねぎとツナを合わせたおかずレシピです。
ツナとなめたけ、マヨネーズ、ポン酢を合わせて作る絶品ソースを玉ねぎにのせて、電子レンジで加熱すれば、簡単にでき上がり!
粗びきこしょうのピリッとした辛みも良いアクセントになります。
【レンジで簡単♪玉ねぎが主役の絶品レシピ3】新玉ねぎのレンジ肉巻きチーズのせ
加熱で甘みが増した新玉ねぎと、ジューシーな豚バラ肉が相性抜群のひと皿です。
新玉ねぎを半分に切り、中をくり抜いて、みそやすりおろしにんにく、くり抜いた玉ねぎのみじん切りなどをつめて、豚バラ肉で巻いて、電子レンジで加熱すれば完成です。
とろけるチーズと豚バラ肉、新玉ねぎが織りなす極上のハーモニーをお楽しみください♪
【レンジで簡単♪玉ねぎが主役の絶品レシピ4】玉ねぎと桜エビのレンジしゅうまい
玉ねぎと桜エビで作る、簡単でおいしいレンジしゅうまいのレシピです。
しゅうまいの皮を使わず、タネをラップで包んで、電子レンジで加熱するだけで作れます。
材料は、玉ねぎと桜エビ、片栗粉、ごま油、塩こしょうのみ。もちもちとした食感がクセになりますよ。
コロッとしたかわいらしいフォルムで、お弁当のおかずにもぴったりですね。
【レンジで簡単♪玉ねぎが主役の絶品レシピ5】レンジで簡単オニオングラタンスープ
玉ねぎを使った人気料理といえば、オニオングラタンスープは外せません!
手間のかかる料理というイメージがありますが、電子レンジを使えば、調理時間をグッと短く減らせます。
電子レンジで玉ねぎを加熱することで、あめ色玉ねぎを簡単に作ります。玉ねぎのうま味たっぷりのスープを吸ったフランスパンが、ジュワッとおいしい1品です。
アツアツをどうぞ召し上がれ。
【レンジで簡単♪玉ねぎが主役の絶品レシピ6】レンジ玉ねぎとサニーレタスの地中海風サラダ
新玉ねぎを電子レンジで加熱し、オリーブオイルやはちみつ、酢、塩を加えて、玉ねぎのマリネを作ります。ここに、サニーレタスやにんじんを加えて、ザッと和えただけの簡単なサラダレシピです。
玉ねぎのマリネは、多めに作って作り置きしてもOK。ミニトマトと合わせてサラダを作ったり、スモークサーモンや生ハムなどと合わせれば、おしゃれな前菜も作れます。
番外編♡レンジで簡単♪【玉ねぎを使った】人気レシピ
【レンジで簡単♪玉ねぎを使った人気レシピ1】レンジでジャーマンポテト
ここからは、電子レンジで簡単に作れる、玉ねぎを使ったおかずレシピをご紹介します。
1品目は、じゃがいも、玉ねぎ、ウインナーで作る王道メニューのジャーマンポテトです。バターや粒マスタード、塩こしょうのシンプルな味つけで、具材の味を生かします。
【レンジで簡単♪玉ねぎを使った人気レシピ2】豚ロースと玉ねぎのレンジ蒸し
大根と玉ねぎの上に、豚ロース肉をのせ、みそダレをかけて、電子レンジで加熱しただけのおかずレシピです。
みその塩気と玉ねぎの甘みが豚ロース肉の味を引き立ててくれます。
【レンジで簡単♪玉ねぎを使った人気レシピ3】玉ねぎとニラ、豚バラの韓国風レンジ蒸し
最後にご紹介するのは、玉ねぎとニラ、豚バラ肉で作るスタミナ満点のレシピです。
めんつゆとコチュジャン、すりおろしにんにくなどを混ぜ合わせて作るタレを具材にからめて、電子レンジで加熱するだけ!
一度に加熱せず、一旦取り出して混ぜてから再加熱することで、加熱ムラを防ぎます。
ご飯が進む1品です♡
おいしい玉ねぎ料理をレンジで作ろう♪
電子レンジを活用した、玉ねぎ料理を種類豊富にご紹介してきました。
玉ねぎだけで作るシンプルなレシピから、肉と玉ねぎを合わせて作るボリューム満点のレシピまで、その日の気分や用途に合わせて、使い分けてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。