買い置きしておくと便利なひき肉と玉ねぎでおいしい料理を作りましょう♡
特売の常連「ひき肉」と、常備野菜の代表格「玉ねぎ」。どちらもいろいろな料理に使えるので、安いときはとりあえず買っておくという方も多いのでは?
そんなひき肉と玉ねぎを使ったレシピをまとめてみましたので、どうぞご覧ください。作りたくなるメニューがきっと見つかります☆
ご飯がすすむ♪ひき肉と玉ねぎの和風のおかず
【ひき肉×玉ねぎ☆和風のおかずレシピ1】豚そぼろの塩肉じゃが
定番和食の肉じゃが。いつもとは気分を変えて、ひき肉入りの塩味にしてみませんか?
豚ひき肉をしょうが・にんにくと一緒に炒めてから煮込むのがおいしさのポイント! コクと旨味が甘い玉ねぎとホクホクのじゃがいもに染み込みます。
【ひき肉×玉ねぎ☆和風のおかずレシピ2】簡単!ピーマンと玉ねぎの和風そぼろ炒め
常備菜にオススメなのがこちらのレシピです。
鶏ひき肉・ピーマン・玉ねぎを炒め、しょうがや醤油などで味付けします。冷めてもおいしく食べられるので、お弁当のおかずにもピッタリですよ!
子どもが喜ぶ♪ひき肉と玉ねぎの洋風おかず
【ひき肉×玉ねぎ☆洋風のおかずレシピ1】煮込みハンバーグ
ひき肉と玉ねぎといえば、ハンバーグを思い出す方も多いのでは? ご紹介するのは、みんな大好きチーズイン煮込みハンバーグです!
ひき肉だねにピザ用チーズを入れて表面を焼いたら、赤ワインを注ぎケチャップやウスターソースを加えて煮込みます。
ハンバーグからとろ~り出てくるチーズ! この感動をご自宅で味わってみてはいかがでしょうか。
【ひき肉×玉ねぎ☆洋風のおかずレシピ2】じゃがいもコロッケ
買ってきたお惣菜のコロッケもおいしいですが、家で手作りした作りたてのコロッケはやっぱり格別! まるで洋食屋さんのメニューのような、本格的なコロッケを作ってみませんか?
玉ねぎとひき肉を炒め、茹でてつぶしたじゃがいもを加えて炒め合わせます。塩胡椒と生クリームを混ぜて粗熱が取れたら成形し、衣を付けて油で揚げれば完成です。
【ひき肉×玉ねぎ☆洋風のおかずレシピ3】定番 ひき肉と玉ねぎのオムレツ
シンプルでボリューミーなオムレツを朝ごはんにいかがですか?
玉ねぎとひき肉を炒めて醤油などで味付けしたら、ふんわり焼いた卵で包みます。ケチャップとウスターソースを混ぜてかければできあがり!
スプーンで豪快にすくってパクリと食べれば、口の中に幸せが広がります♡
ホッとする味♪ひき肉と玉ねぎのスープ
【ひき肉×玉ねぎ☆スープレシピ1】中華風鶏団子スープ
鶏ひき肉で作った鶏団子スープは、食べ応えバツグン! 献立に取り入れれば、満足感がアップします。
鶏ひき肉はみじん切りの玉ねぎと潰した豆腐と合わせ、片栗粉と塩胡椒を混ぜたらひと口大に丸めます。鶏ガラベースの野菜たっぷりのスープに入れて、火が通るまで煮込みましょう。
鶏団子から鶏の旨味と玉ねぎの甘味が溶け出して、スープかグッとおいしくなりますよ☆
【ひき肉×玉ねぎ☆スープレシピ2】おいもときのこのスープ
冬の気配を感じたら、晩ごはんにあったかクリームスープを作りませんか?
鶏ひき肉と、玉ねぎ・じゃがいも・さつまいもを炒め、さらにきのこを加えます。水や牛乳などを入れてコトコト煮込んだら、仕上げにクリームシチューのルーと牛乳を加えてとろみが出るまで混ぜましょう。
市販のルーを使うので、簡単に味が決まります☆
定番メニューにしたい♪ひき肉と玉ねぎのご飯と麺
【ひき肉×玉ねぎ☆主食レシピ1】レンジで簡単!鶏そぼろの親子丼
電子レンジで簡単に作れる、鶏ひき肉の親子丼がこちら。
玉ねぎ・鶏ひき肉・麺つゆなどの調味料を耐熱容器に入れ、途中で取り出して混ぜつつ電子レンジで加熱します。溶き卵を流し込んだら、好みの固さになるまでレンジでチン♪ ご飯にのせて、小ねぎときざみのりを散らしていただきましょう。
【ひき肉×玉ねぎ☆主食レシピ2】野菜たっぷり!ドライカレー
野菜が苦手な子どもにもオススメしたいメニューがこちら。
豚ひき肉と細かく刻んだ玉ねぎやにんじんなどを炒め、ケチャップ・ウスターソース・カレールーを加えます。ルーが溶けて味がなじんだら、ご飯の上に盛り目玉焼きをのせてできあがり!
なすやセロリなど、冷蔵庫に余った野菜があればみんな刻んで入れちゃいましょう♪
【ひき肉×玉ねぎ☆主食レシピ3】基本のミートソースパスタ
最後にご紹介するのは、定番のミートソースです。
みじん切りした玉ねぎやにんじんなどの野菜とひき肉を炒め、ポロポロになったら薄力粉を振り入れて炒め合わせます。缶詰のトマトを加えて煮込み、塩胡椒で味を調えたら、茹でたパスタにたっぷりかけてめしあがれ♡
多めに作って冷凍しておくと便利ですよ!
ひき肉と玉ねぎを活用してレパートリーを増やしましょう♪
定番のハンバーグやミートソースパスタから肉じゃがや親子丼のアレンジまで、家族が喜ぶメニュー目白押しでしたね。ひき肉と玉ねぎのコンビはまさに万能! 冷蔵庫に常備して、活用しない手はありません。
ご紹介したレシピをぜひレパートリーに加えてみてくださいね!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。