ハロウィンにも!ほっこり甘いかぼちゃのケーキを手作りしよう♪
かぼちゃはしっとりとしてほくほくな、素朴な甘さが人気の野菜ですよね。料理に使うだけでなく、その甘さを活かしてかぼちゃのケーキにするのはいかが? 野菜が苦手な子どもも、ケーキにするとパクパク食べちゃうかもしれませんよ。
今回ご紹介するかぼちゃのケーキは簡単なものも多く、黄色が映えてハロウィンパーティーのデザートにもぴったりです♪ それでは早速見ていきましょう!
かぼちゃの甘みが引き立つ♪簡単かぼちゃケーキ
【甘み引き立つ♪かぼちゃケーキ1】フライパンde簡単かぼちゃケーキ
まずご紹介するのは、お菓子作りの初心者さんにもおすすめな簡単かぼちゃケーキです。
こちらは、生地作りも簡単、焼くのも簡単なかぼちゃケーキのレシピ。生地はホットケーキミックスを使っているので、材料がしっかり混ざればOK。焼くのもフライパンを使うので、思い立ったら作れる手軽さが嬉しいですね♪
【甘み引き立つ♪かぼちゃケーキ2】簡単!かぼちゃとさつまいものケーキ
こちらはかぼちゃに加え、さつまいもも使った秋の味覚たっぷりのケーキです。あんこ入りで、緑茶がよく合いそうですね♪
焼き上がったら、食べたい気持ちをぐっと抑えてひと晩寝かせましょう! ひと晩置くことでしっとりずっしり、濃厚なケーキになりますよ。
相性抜群!かぼちゃのチーズケーキ
【相性◎!かぼちゃのチーズケーキ1】しっとり かぼちゃチーズケーキ
かぼちゃとチーズはどちらも濃厚で相性ばっちり! 続いてはかぼちゃのチーズケーキのレシピをご紹介します。
かぼちゃとクリームチーズに加え、生クリームが入ってとっても濃厚。ラム酒がふわっと香るレーズンがアクセントの、しっとりなめらかチーズケーキです。子どもと一緒に食べる際は、ラム酒を入れずに作ってくださいね。
【相性◎!かぼちゃのチーズケーキ2】ホットケーキミックスで手軽に♪かぼちゃのクリームチーズケーキ風
こちらはホットケーキミックスを使ったかぼちゃのチーズケーキ。
材料を順番に混ぜ合わせれば、生地のできあがり! ホットケーキミックス使用で混ぜすぎなども気にしなくていいので、子どもと一緒に作ってもいいですね♪
【相性◎!かぼちゃのチーズケーキ3】炊飯器でできる!かぼちゃチーズケーキ
こちらはなんと、炊飯器で作れるかぼちゃのチーズケーキ! オーブン不要で手軽に作れますね。
切り分けたら粉糖やミントでおめかしすれば、炊飯器で作ったとは思えないオシャレな仕上がりになりますよ♪
しっとり感がたまらない♡かぼちゃのパウンドケーキ
【しっとり♡かぼちゃのパウンドケーキ1】かぼちゃのパウンドケーキ
続いてご紹介するのはかぼちゃのパウンドケーキです。
こちらはくるみのザクザクの食感がアクセントのパウンドケーキ。焼いたその日もおいしいですが、ひと晩経つと一段としっとりしてまた違った美味しさが楽しめます。てっぺんをグレーズでコーティングしてもいいですね♪
【しっとり♡かぼちゃのパウンドケーキ2】パクパク かぼちゃとレーズンのパウンドケーキ
こちらはふわふわのかぼちゃのパウンドケーキ。バターをたっぷり使っていてリッチな味わいと風味が特徴です。
甘さ控えめで、いくらでも食べられそう♡ ぜひホイップクリームを添えて召し上がれ!
おもてなしにもぴったり♪かぼちゃのモンブランケーキ
【おもてなしに♪かぼちゃのモンブランケーキ1】簡単、時短!かぼちゃモンブランスコップケーキ
最後はおうちで作れるかぼちゃのモンブランケーキをご紹介します。
こちらは市販のスポンジケーキを使用した、簡単スコップモンブランケーキです。素揚げにしたサクサクのかぼちゃがアクセントになっていますよ。パーティーでわいわいみんなで取り分けるのも楽しそうですね♪
【おもてなしに♪かぼちゃのモンブランケーキ2】オーブンいらず かぼちゃモンブランケーキ
こちらは土台に市販のカステラを使用したモンブランケーキ。見た目はまるでお店で買ってモンブランケーキのようですね。
レシピではかぼちゃペーストをモンブラン用の口金で絞っていますが、ない場合はポリ袋の端を小さく切って絞り袋の代わりにしても◎! かぼちゃペーストを絞る作業はぜひ子どもと一緒にやってみてくださいね。
【おもてなしに♪かぼちゃのモンブランケーキ3】口の中でとろける かぼちゃのモンブランカップケーキ
こちらはカップケーキにかぼちゃとにんじんのクリームを絞ったモンブランケーキです。
カップケーキに入れるメープルシロップの甘みと香りが、全体をうまくまとめてくれますよ。カップケーキの生地にはかぼちゃの種やくるみを入れるのもおすすめです♡
手作りのかぼちゃのケーキで子どもも喜ぶ♪
かぼちゃのケーキのレシピをご紹介してきました。いかがでしたか? かぼちゃの甘みを活かしたかぼちゃのケーキは、子どもにも大人気! 普段のおやつや、おもてなしの1品としてなど、さまざまな場面で活躍します。覚えておいて損はないかぼちゃのケーキを、ぜひこの機会にマスターしてくださいね♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※豆やナッツを3歳未満のお子様に与える際は十分注意してください。誤嚥事故の恐れがあります。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。