しゃきしゃきの大根にやみつき♡人気の大根の浅漬け11選

大根があるなら浅漬けでしゃきしゃきいただきましょう! 今回は、人気の大根の甘酢漬けや、オーソドックスな塩や醤油で漬けた大根の浅漬け、ゆずが香る大根の浅漬けなど幅広くご紹介します♡ ちょっと変わった中華風の浅漬けもご紹介していますよ。ぜひご覧ください。

大根の使い切りにも活躍♪大根の浅漬けで手軽に1品!

「大根を1本丸ごと買ったけど、いい使い道が思い浮かばない」ということ、ありませんか? そんなときは大根を浅漬けにしておいしく食べきりましょう! 大根の浅漬けは作り置きもできるので、多めに作っておけばあと1品ほしいときにも重宝しますよ。
大根の甘酢漬けも、ダシをきかせた大根の浅漬けも、中華風の大根の浅漬けも、家族の好みに合わせていろいろ作ってみてくださいね。

つい手がのびちゃう♡甘酢系大根の浅漬け

【箸が止まらない♡甘酸っぱい大根の浅漬け1】皮までおいしく!大根の甘酢漬け

まずご紹介するのは大根の甘酢漬け。甘酸っぱくてついつい箸がのびてしまいます。
こちらは大根を皮ごと使った甘酢漬けです。大根を無駄なく食べられるのが嬉しいですね♪

【箸が止まらない♡甘酸っぱい大根の浅漬け2】はちみつとレモンで甘酸っぱい 大根と白菜の甘味漬け

こちらはなんと、はちみつとレモンを使って漬けた大根の浅漬けなんです!
先に塩をもみこんだ野菜の水分をしっかり絞ることで、甘酸っぱさが大根や白菜にしみこみやすくなり、よりおいしくなりますよ。

塩&醤油でさっぱり♪大根の浅漬け

【さっぱり!塩&醤油で大根の浅漬け1】カリカリ食感で食が進む 塩水de夏野菜の簡単浅漬け

続いては塩や醤油で漬けた大根の浅漬けをご紹介します。
こちらは昆布やしょうが入りの塩水で漬けた、夏野菜の簡単浅漬け。野菜に直接塩をもみこむのではなく、塩水に漬けることでカリカリの食感となりますよ。しょうががふんわり香って飽きずに食べられます。

【さっぱり!塩&醤油で大根の浅漬け2】とろろ昆布入り 大根・白菜・きゅうりの浅漬け

こちらはとろろ昆布入りの浅漬け。漬ける野菜は大根・きゅうり・白菜・にんじんと、オーソドックスなものばかりですが、とろろ昆布が入ることでトロッとした舌触りが楽しい浅漬けになりますよ。

【さっぱり!塩&醤油で大根の浅漬け3】お手軽♪大根の塩昆布醤油漬け

かつお節と塩昆布のダブルのうまみがしっかりしみこんだ、大根の醤油漬けをご紹介します。
酢が入っているため、あっさりと食べられます。ごはんのおともにも、日本酒のおつまみにもおすすめですよ♪

ゆずの風味がたまらない!ゆず香る大根の浅漬け

【ゆずで爽やか♪ゆず香る大根の浅漬け1】やみつき!大根のゆず漬け

続いては、大根と相性◎のゆずを使った大根の浅漬けをご紹介します。
まずご紹介するのはゆず入りの大根の甘酢漬け。ゆずの果汁とゆずの皮をどちらも加えることで、存分にゆずの香りが堪能できる浅漬けになりますよ。大根もゆずも冬が旬の食材。ぜひ冬の定番浅漬けにしてくださいね♪

【ゆずで爽やか♪ゆず香る大根の浅漬け2】ゆずの香りが広がる!大根のゆず漬け

こちらはゆず果汁とゆず胡椒が入った、酸味と辛味のバランスが絶妙な浅漬け。
ゆず果汁が手に入らないときは、レモン汁などほかの柑橘類の果汁を使っても作れますよ。味がしみるとどんどんおいしくなるので、たくさん作っておくことをおすすめします!

【ゆずで爽やか♪ゆず香る大根の浅漬け3】簡単 彩り野菜のゆず胡椒さっぱり漬け

こちらはゆず胡椒が香る、めんつゆを使った簡単な浅漬けです。
めんつゆのかわりに白だしを使ってもGOOD。セロリは筋を取るひと手間で、ぐっと食べやすくなります。使う野菜はお好みでアレンジしてくださいね♪

大人の味♡中華風大根の浅漬け

【大人の味♡大根の中華風浅漬け1】大根とセロリの中華漬け

最後にご紹介するのは、一風変わった中華風の大根の浅漬け。
こちらは大根とセロリの中華風浅漬けです。唐辛子の辛味と山椒のスーッとする辛味ににんにくのパンチがきいて、ビール待ったなしですよ!

【大人の味♡大根の中華風浅漬け2】中華の前菜に♪大根・にんじん・きゅうりの紹興酒漬け

こちらは漬け汁に紹興酒を使った変わり浅漬け。八角や花椒の香りがたまらない、大人が楽しむ浅漬けです。
上品に盛り付ければ、立派なおもてなしの1品になりますよ。一口食べると、その複雑な味わいにゲストもびっくりすること間違いなし!

【大人の味♡大根の中華風浅漬け3】簡単!すぐできる大根のピリ辛中華風浅漬け

こちらは作ってすぐに食べられる大根の浅漬けです。
オイスターソースのコクとごま油の香ばしさで、浅漬けなのに食べ応えもばっちりの1品ですよ♡

作り置きもできる大根の浅漬けで、大根をおいしく食べ切る♡

大根の浅漬けをたっぷり11品ご紹介してきました。いかがでしたか?
作り置きもできる大根の浅漬けは、大根の消費にも、手軽な食卓の1品としても大活躍ですよ。気になる大根の浅漬けのレシピがあったら、ぜひ試してみてくださいね♪

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※1歳未満の赤ちゃんは、はちみつを食べることで乳児ボツリヌス症にかかることがあります。1歳未満の赤ちゃんに、はちみつ・はちみつ入りの食品を与えることは避けてください。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部