作り置きしておきたい♡きゅうりの簡単常備菜レシピ10選

あと1品にちょうど良いきゅうりの常備菜をまとめてご紹介します♪ ツナや塩昆布など身近な食材を使った和え物や、漬け込むだけの簡単ピクルス、炒めて作るナムルなど簡単に作れて活躍間違いなしのレシピばかり! ぜひお試しくださいね。

きゅうりをお安くまとめ買いしたら、常備菜を作りませんか?

きゅうりって、バラで買うよりまとめ売りの方が安いことが多いのですよね。買ったはいいけれど、最後はちょっとしなびてしまった……。そんな経験をお持ちの方にぜひお試しいただきたいのが、これから紹介するきゅうりの常備菜レシピです。新鮮なうちに常備菜にして、最後までおいしく食べきりましょう♪

和えるだけでお弁当のおかずにも♪きゅうりの簡単常備菜レシピ

【和えるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ1】塩昆布で!おつまみきゅうり

忙しい朝でも作れるのはもちろん、作り置きしておけば詰めるだけ! きゅうりの和え物はお弁当に活躍しますよ☆
叩いたきゅうりを塩昆布やラー油などで和えるだけ。あと1品欲しいときにぜひどうぞ。

【和えるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ2】ツナときゅうりのごま油和え

どのご家庭にもきっとある「ツナ缶」を使って、きゅうりの常備菜を作りましょう。
乱切りにして軽く叩いたきゅうりとツナを合わせ、ごま油と塩を加えて混ぜたら白ごまを振ってできあがり♪ ごま油の香りが食欲をそそります。

【和えるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ3】レンジで!ささみときゅうりのポン酢和え

さっぱりとしたきゅうりの常備菜なら、ポン酢におまかせ☆
きゅうりは叩いて塩を振り、レンジで蒸してほぐしたささみと合わせます。ポン酢・酢・ごま油で和えたら、七味唐辛子を振っていただきましょう。
子どもの分は七味唐辛子の代わりにごまを使うのがオススメです。

漬けるだけでおつまみにも♪きゅうりの簡単常備菜レシピ

【漬けるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ1】きゅうりの和風レモン漬け

レモンが爽やかに香るきゅうりの浅漬けはいかがですか?
スライスしたきゅうりをポリ袋に入れ、レモンの皮・レモン汁・塩・醤油・顆粒の和風だしを加えて味がなじむまで漬け込めばできあがり☆
ピクルス感覚で食べられて、白ワインにもよく合います♪

【漬けるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ2】きゅうりとニンニクのエスニック漬け

エスニック料理の付け合わせにピッタリのきゅうりの常備菜がこちら。
カットしたきゅうりをナンプラー・レモン汁・おろしにんにくで漬け込み、味がなじんだら白ごまを振っていただきます。
砂糖で甘さをプラスすると、よりエスニック感が高まります☆

【漬けるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ3】きゅうりのピクルス

市販のびん詰めピクルスが苦手という方にもおすすめなのが、こちらのきゅうりのピクルスです。
きゅうりは皮をむいて輪切りにし、塩でもみます。鍋にピクルス液の材料を入れて火にかけ、沸騰したら熱いうちにきゅうりにかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫に保管します。
そのまま食べるのはもちろん、刻んでドレッシングやタルタルソースなどにも使えます。作り置きしておくと便利ですよ☆

【漬けるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ4】きゅうりの辛味漬け

きゅうりの大量消費にオススメなのがこちらのレシピです。
きゅうりはじゃばら状に切れ目を入れて塩もみし、水けが出たら水洗いします。醤油や酢などの調味料を鍋で煮立て、熱いうちにきゅうりにかけて漬け込みます。
シャリシャリとした食感とピリ辛味がクセになりますよ♪

炒めるだけでおかずにも♪きゅうりの簡単常備菜レシピ

【炒めるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ1】きゅうりのナムルサラダ

きゅうりは生で食べることが多いですが、炒めるとひと味違う味わいが楽しめます。
きゅうりはスプーンで種の部分を取り除いてから斜め切りし、唐辛子を熱したごま油で炒めます。ボウルに移してにんにく・砂糖・酢・塩を絡め、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存します。
きゅうりの種の部分を取り除くことで、水っぽくなるのを防ぎます。

【炒めるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ2】なすときゅうりのナムル

ナムルをもう1品ご紹介します。
きゅうりとなすをにんにく・しょうが・唐辛子とともにごま油で炒め、醤油などの調味料とすりごまを加えて絡めれば完成です。
すりごまが水分を吸ってくれるので水気が出づらく、お弁当にもオススメです。

【炒めるだけ♡きゅうりの常備菜レシピ3】きゅうりとこんにゃくの炒め物

最後にご紹介するのは、きゅうりをこんにゃくのきんぴら風の炒め物です。
ゆでてアク抜きしたこんにゃくを炒め、きゅうりとかつおぶしを加えて炒め合わせます。料理酒・醤油・みりんで味付けしたら、白ごまを混ぜ七味唐辛子を振っていただきましょう!
梅肉を使って梅かつお味にアレンジしてもおいしいですよ♪

子どもにも人気の野菜「きゅうり」で常備菜を作りませんか?

和える・漬け込む・炒める。3つの方法で作るきゅうりの常備菜をご紹介しましたがいかがですか? これだけの種類があれば、きゅうりを買うとき使い切れるか悩む必要なし! 子どもにも人気のきゅうりで作る常備菜を、副菜やおつまみにどうぞお役立てください。

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2主婦必見!時短レシピ特集moguna編集部
  3. 3お店で人気の味を自宅で簡単に再現!トマトとにんにくのパスタみんち
  4. 4「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato