キャベツと卵で、チャチャッと簡単においしい1品を♪
キャベツと卵は、言わずと知れた名コンビ。キャベツと卵を合わせて作る、人気レシピを取り揃えてご紹介します!
キャベツの卵とじ、とん平焼きなどのご飯に良く合う人気おかずから、食べ応えのあるサラダや、まろやかな味わいのスープなど、バリエーションに富んだレシピをご紹介します。
気取らずチャチャッと作れて、しかもおいしい。簡単・おいしい・節約の三拍子揃ったレシピを、毎日の食卓にどんどんご活用ください♡
【キャベツ×卵】でご飯が進む♪人気おかずレシピ
【おかず編♡キャベツ×卵の人気レシピ1】キャベツとちくわの卵とじ
まずは、キャベツと卵を合わせた、ご飯に良く合うおかずレシピをご紹介します。
1品目は、蒸し焼きにしたキャベツとちくわを卵でとじたおかずレシピです。塩とみりんだけのシンプルな味つけで、素材の味を引き出します。
ふんわり卵と、甘みが際立つキャベツをお楽しみください。
【おかず編♡キャベツ×卵の人気レシピ2】キャベツとミートソースの卵チーズ焼き
次にご紹介するのは、フライパンで簡単に作れるおかずレシピです。
キャベツのせん切りをフライパンに入れ、市販のミートソースをかけて、卵をのせ、チーズをかけて、フライパンの蓋をして、蒸し焼きにします。
ミートソースをレトルトのキーマカレーなどに変えてもおいしいですよ♡
【おかず編♡キャベツ×卵の人気レシピ3】キャベツとハムのトースターオムレツ
トースターで仕上げる、オムレツのレシピをご紹介します。
キャベツとハムをフライパンでサッと炒め、粉チーズなどを加えた卵液と混ぜ合わせ、耐熱皿に入れて、トースターで焼き上げます。
キャベツとハムのうま味を閉じ込めた、ふわっとやわらかい卵を召し上がれ。
【おかず編♡キャベツ×卵の人気レシピ4】豚肉とキャベツのお好み焼き風
キャベツと卵を使った料理といえば、お好み焼きも外せないメニューのひとつです。
こちらのレシピは、小麦粉を使わず、キャベツと豚肉、チーズと卵を合わせて、お好み焼き風に仕上げます。
ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです♡
【おかず編♡キャベツ×卵の人気レシピ5】キャベツとツナのとん平焼き
キャベツとベーコン、ツナ、コーンを卵で包んだ、とん平焼きです。
ベーコンやコーンなどは、朝食でもおなじみの食材ですが、とん平焼きにすれば、食べ応えがあり、夕食のおかずにぴったりです♪
【おかず編♡キャベツ×卵の人気レシピ6】レンジでキャベツの巣ごもり卵
次にご紹介するのは、電子レンジで簡単に作れる、巣ごもり卵のレシピです。
キャベツのせん切りを耐熱皿に入れ、卵を割り入れて、塩こしょうをして電子レンジで加熱すればOK。
温かいうちにバターをのせて、溶けたバターをからめながらいただきましょう。シンプルなレシピでこそ、キャベツと卵の相性の良さを実感できますよ♡
【キャベツ×卵】でシャキシャキおいしい♪人気サラダレシピ
【サラダ編♡キャベツ×卵の人気レシピ1】キャベツと卵、カリカリベーコンのシーザーサラダ風
ここからは、キャベツと卵を合わせたサラダレシピをご紹介します。
1品目は、キャベツをたっぷりと使った、シーザーサラダ風のサラダレシピです。
キャベツには、塩こしょう、オリーブオイルをまぶして、しばらくおいて、味をなじませます。しんなりとしたキャベツに、カリカリベーコンと食パン、ゆで卵を散らしたら、特製ドレッシングをかけて、でき上がり!
アルコールが苦手な方やお子様が食べる場合は、ドレッシングの白ワインは省いてくださいね。
【サラダ編♡キャベツ×卵の人気レシピ2】キャベツと卵入りポテトサラダ
キャベツとゆで卵を入れた、目先の変わったポテトサラダです。からしマヨネーズがピリッと効いて、キャベツとじゃがいもの甘さが際立ちます。
【キャベツ×卵】でほっこりおいしい♪人気スープレシピ
【スープ編♡キャベツ×卵の人気レシピ1】温玉のせキャベツのチーズミルクスープ
キャベツとハムを入れた、とろっとなめらかなミルクスープに、温泉卵を入れて、極上のスープを作りましょう。
チーズを加えた濃厚なスープと温泉卵が絶妙にマッチして、ひと口食べれば、思わずため息がもれるおいしさです。
【スープ編♡キャベツ×卵の人気レシピ2】キャベツともやしのかき玉スープ
キャベツともやしなどを入れ、野菜の甘みが溶け出した中華スープに、溶き卵を入れて、ふんわりとやさしい味に仕上げます。
野菜は、ほかに玉ねぎや大根なども良く合います。
あと1品欲しい時に、ササッと作れて便利ですよ!
【キャベツ×卵】の人気レシピを食卓へ♡
キャベツと卵を合わせて作る、人気のおかずやサラダ、スープのレシピをご紹介してきました。
キャベツの甘みとまろやかな卵が合わさることで、ほっと心和む味をお楽しみいただけます。
普段使いにちょうど良い、おいしいレシピをぜひご活用ください♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。