じゃがいもとバターがあれば、食べ応えも満足感もたっぷりなひと品のできあがり♪
食べ応えがしっかりあるじゃがいもは献立にボリュームを出したいときにもってこいな食材。濃厚で贅沢感たっぷりなバターと合わせれば、お腹いっぱい&心もほくほく温まる絶品おかずのできあがりです。
ひと工夫でじゃがいもをもっとおいしく♡じゃがバターのアレンジレシピ
じゃがいもとバターといえば、最もシンプルなのがじゃがバター。簡単で、じゃがいものおいしさを堪能するにはばっちりなひと品ですよね。そんなじゃがバターにひと工夫を加えて、もっとおいしくいただいてみませんか?
【じゃがいもとバターのレシピ じゃがバターその1】味噌風味じゃがいもバター
茹でたじゃがいもににんにくと味噌を合わせた調味料を絡ませて、最後にたっぷりバターを挟んだ濃厚風味なじゃがバター。お酒のおつまみとしてもぴったりです。
【じゃがいもとバターのレシピ じゃがバターその2】明太マヨハッセルバック
切り込みを入れたじゃがいもを電子レンジで下ごしらえしたら、バターを塗ってトースターに。最後に明太マヨソースをかければできあがり! 切り込みを入れるときは、じゃがいもを菜箸で挟むと、うっかり下まで包丁が入るのを防げますよ。
【じゃがいもとバターのレシピ じゃがバターその3】海苔風味のじゃがバター
電子レンジを使って蒸したシンプルなじゃがバターに海苔の佃煮をプラス! 洗ったじゃがいもを濡らしたペーパータオルに包み、さらにラップで包んでチンすることで、レンジでも上手にじゃがバターが作れます。
サッと炒めて1品完成☆じゃがいもとバターを使った炒め物レシピ
時間がないときのご飯の支度で重宝するのが、サッと作れる炒め物。炒め物にじゃがいもを使うと、しっかりと味が絡んでくれてとってもおいしいですよ。白いご飯にはもちろん、パンなどと合わせてもおいしいので、色々なシーンで活躍してくれます!
【じゃがいもとバターのレシピ 炒め物その1】秋鮭とじゃがいもの味噌バター醤油炒め
秋鮭とじゃがいも、玉ねぎを味噌と醤油とバターで炒めた炒め物。鮭が旬の秋にぴったりのおかずです♪ 最後にバターを加えることで、香りが引き立ちます。
【じゃがいもとバターのレシピ 炒め物その2】じゃがいものバター風味きのこソテー
じゃがいも、たっぷりのきのこ、ベーコンなどを炒めた、レモンバター風味のソテー。ほうれん草と紫玉ねぎの彩りが食卓に映えます。
【じゃがいもとバターのレシピ 炒め物その3】バター風味 じゃがいもの塩辛炒め
にんにくの香りがついたバターでじゃがいもとイカの塩辛を炒め、醤油と黒胡椒で味を整えたひと品。塩辛の塩味がじゃがいもとバターによく合います。
カリッとほっくり!じゃがいもとバターを使った揚げ物レシピ
カリッと揚げたじゃがいもに大人も子どももメロメロ♡ 家庭でも楽しめる基本のフライドポテトのレシピは要チェックです。 みんなでアツアツをいただきましょう。
【じゃがいもとバターのレシピ 揚げ物その1】アンチョビチーズポテト
素揚げしたじゃがいもに、にんにく、アンチョビフィレ、バター、黒胡椒、を絡ませた1品。パセリと粉チーズをたっぷりかけていただきましょう。
【じゃがいもとバターのレシピ 揚げ物その2】簡単 チーズが入ったポテトボール
じゃがいもをマッシュして、チーズやバターなどとコロコロ丸めて揚げたとってもかわいいポテトボール! 子どもに人気になること間違いなしのひと品です。
【じゃがいもとバターのレシピ 揚げ物その3】基本のフライドポテト
じゃがいもを素揚げした後にフライパンでバター、すりおろしにんにく、塩胡椒と味を馴染ませ、焦げ目をつける基本のフライドポテト。おもてなしやお祝いの日にも大活躍です!
じっくり焼いてこんがりおいしく♪じゃがいもとバターを使ったオーブン焼きレシピ
じゃがいもとバターにチーズをプラスして、オーブンを使ってこんがり焼き上げれば、チーズ好きにはたまらない1品に。寒い日には特に喜ばれますよ♡
【じゃがいもとバターのレシピ オーブン焼きその1】じゃがいもとベーコンのガーリックバター焼き
相性抜群のじゃがいもとベーコンをバターとにんにくで炒め、チーズをたっぷりかけてオーブンで焼いたじゃがいもとベーコンのガーリックバター焼き。洋食の献立の副菜におすすめです。
【じゃがいもとバターのレシピ オーブン焼きその2】じゃがいもときのこの和風グラタン
顆粒和風だしと醤油で味付けする、和洋折衷な和風グラタン。じゃがいもを入れることで食べ応え抜群な1品に仕上がりますよ。
今晩のおかずはじゃがいもとバターの相性抜群コンビで決まり♡
じゃがいもとバターを使ったレシピ、いかがでしたでしょうか? アツアツでほくほくのじゃがいもを頬張れば、家族みんなで幸せ気分♪ バターの芳醇な香りとコクもしっかり味わってくださいね!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。