いつもmogunaをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
レシピ動画メディアとして運営してまいりましたmogunaですが、2023年6月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた会員情報はモグナ株式会社にて、責任を持って消去いたします。

■提供終了サービス moguna WEB・iOS・Android
■サービス終了日 2023年6月30日
■お問い合わせ先
モグナ株式会社
メール:info@moguna.com

【塾に持たせたいお弁当】愛情たっぷり♡短時間で食べられる「塾弁」

子どもの塾通いで必要なアイテムになりつつあるお弁当。いわゆる「塾弁」。どんな中身のお弁当を持たせたらいいのか、悩んでいるママも多いのではないでしょうか。今回は、授業と授業の間の少ない休み時間でもサッと食べられて、お腹も丁度よい感じに満足できるような、おにぎりやサンドイッチ、丼を中心とした子どもも喜ぶお弁当メニューのレシピをご紹介します。時には子どもがちょっと息抜きできるような、見た目も可愛らしいメニューのレシピもお届けしますね♡

意外と短い塾弁タイム!短時間で食べられるような工夫もポイントです☆

塾弁に求めるものは、美味しさはもちろん、栄養バランスなども気になりますが、塾によって、食事をとれる休憩時間が長かったり短かったり、電子レンジのあるなしなどで、子どもに持たせるお弁当の内容も変わってくるかと思います。今回は「短い時間でサッと食べられる塾弁が欲しい」という子どもたちの声に注目し、簡単に食べられるようなメニューのラインナップを用意しました。緊張する教室で、一瞬勉強から解放されて、ママの味でホッとできるようなお弁当を目指していきましょう♪

塾の日に!軽めに食べたいごはん派の子どもに☆塾弁にピッタリのおにぎりレシピ

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>豚肉と卵の韓国風味にぎり

見た目はシンプルなおにぎりですが、中の具材には子どもが大好きなお肉と卵が入ります。
具がたっぷり入るから、必然的に大きなサイズのおにぎりに!
軽食用や小食の子どもには、1個でも充分お腹を満たしてもらえるかもしれません♪

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>カラフル混ぜおむすび

梅干し、高菜、かつお節とおにぎりにピッタリの具材が満載です。
細かく切った具材と調味料を合わせ、ごはんに混ぜてにぎるだけだから超簡単!
見た目もカラフルに仕上がるので、食欲をそそられるおにぎりに仕上がりますよ☆

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>かつおと塩昆布のふりかけおにぎり

ちょっと子どもには渋めのおにぎりかもしれませんが……。
かつお節と塩昆布の旨味としその香りと風味が広がる美味しさは絶品のおにぎりです。
温かいお茶と一緒に食べたいおにぎりですね♡

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>にんじんとおかかの混ぜおにぎり

かつお節と一緒に煮たにんじんで混ぜ合わす旨味たっぷりのごはん。
軽くにぎって海苔を巻いたら、見た目にも美味しそうなにんじんおにぎりの出来上がりです。
ごはんにしっとり馴染んだ甘辛い味が絶妙なので、にんじん嫌いの子どもも食べてくれたら嬉しいですね♡

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>ツナとチーズの卵焼きにぎり

ツナにチーズ、卵など子どもが大好きな具材でつくる焼きおにぎり。
お弁当箱の蓋を開けた瞬間、子どもの喜ぶ顔が目に浮かびそうな1品ですね。
しその風味でさっぱりと食べられるおにぎりですが、お好みで海苔に変えてもgoodです。

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>簡単 醤油焼きおにぎり

こちらは白いごはんに醤油を塗る焼きおにぎりではなく、醤油ごはんをはじめに炊きます。
おにぎりをつくってトースターで焼くのですが、ここでワンポイント!
握るときに中にスライスチーズを入れましょう!
トースターでこんがり焼いた焼きおにぎりをパックリ割ると、とろ~りチーズが現れますよ!
一見普通の焼きおにぎりに見えますが、チーズ入りというちょっとした嬉しいサプライズも楽しんでみては♪

<塾弁にピッタリのおにぎりレシピ>牛肉巻きおにぎり

おにぎりくらいの手軽なお弁当を持たせたいけど、おかずの要素も欲しい……。
そんなときにおすすめなのは、肉巻きおにぎりです。
お肉にしっかり味がしみて、冷めても美味しく味わえますよ。
食べ応えもバッチリですね☆

塾の日に!軽めに食べたいパン派の子どもに☆塾弁にピッタリのサンドイッチレシピ

<塾弁にピッタリのサンドイッチレシピ>サクサク ハムチーズカツサンド

普段冷蔵庫にありがちな食材でカツサンドをつくってみるのはいかがですか?
それはハムチーズのカツサンド!
「カツ」は特に受験生には嬉しいメニューと聞こえてくるので、きっと喜ばれること間違いなしの塾弁です!

<塾弁にピッタリのサンドイッチレシピ>卵のパックサンドイッチ

市販のサンドイッチでも人気があるこの形。
実はおうちでも簡単につくれてしまいます。
こちらはカレー風味の卵サンドですが、シンプルな卵サンドでももちろんOK!
他にハムやチーズ、ツナなどを使って、アレンジも自由自在に楽しんでください☆

<塾弁にピッタリのサンドイッチレシピ>クレソンとポークの簡単サンド

子どもが大好きな豚肉が入った、ポークサンドです。
クレソンが苦手なら、お好みの緑の野菜を添えてもgood☆
ちょっとオシャレなホットサンドのできあがりです!

<塾弁にピッタリのサンドイッチレシピ>ベーコンエッグレタスサンド

食パンでサンドイッチをつくるのが飽きてしまったときは……。
イングリッシュマフィンを使うのもおすすめです。
半熟卵はとろ~っとして美味しいですが、実はお弁当には不向き。
お弁当で持たせるときは食中毒予防も考慮して、しっかり火を通してつくってあげましょう♡

<塾弁にピッタリのサンドイッチレシピ>ぜいたくチキンサンド

塾に持たせたいお弁当で、食べ応えのあるサンドイッチをつくりたいときは……。
チキンにベーコン、ゆで卵にレタスと具沢山のこちらのぜいたくサンドはいかがですか。
これ1品だけでも、充分お腹を満たしてくれるはず!
ママ特製の美味しいサンドイッチをしっかり食べて、勉強が益々はかどるといいですね。

塾の日に!短時間でもしっかり食べたい子どもに☆塾弁にピッタリの丼レシピ

<塾弁にピッタリの丼レシピ>牛丼

外食の牛丼も便利で美味しいですが……。
ときにはママの手づくりで、塾弁として持たせてあげるのもおすすめです。
紅しょうがや七味唐辛子は子どものお好みに合わせて添えてあげてくださいね。
つゆの量も手づくりなら自由自在ですよ。

<塾弁にピッタリの丼レシピ>チキンカツ丼

こちらは、受験生のゲン担ぎメニューとして人気の「チキンカツ丼」。
短時間で食べるためには、小さめの丼型弁当箱につくってあげるのもいいですね。
お腹が空きすぎて勉強に集中できない!という状態を避けるためにも、ときにはこんなしっかりめのメニューも良いかもしれません。

<塾弁にピッタリの丼レシピ>鶏そぼろの親子丼

鶏ひき肉でつくる親子丼は、塾弁にピッタリ。
するするって食べられるから、お弁当タイムが短時間しかないときにも便利です。
丼だから食べ応えもバッチリ!
いっぱい食べて勉強に臨みたいという子どもには最適なお弁当です☆

塾の日に!可愛い料理で子どもを喜ばせたい☆塾弁にピッタリの可愛いお弁当レシピ

<塾弁にピッタリのかわいいお弁当レシピ>お花のおにぎり

こちらからは、見た目にもかわいいラインナップを集めました。
低学年の子どもや女の子には特に喜んでもらえそうなメニューです。
まずは、ケチャップライスでつくるお花のおにぎり。
特に専用の型がなくても、ラップと輪ゴムで簡単につくれるのが嬉しい特徴です。
勉強の合間に息抜きしたいときに、こんなお弁当が出てきたら、笑顔になること間違いなし♡

<塾弁にピッタリのかわいいお弁当レシピ>おかずのせおにぎり棒

こちらはソーセージをお花に見立ててつくるかわいいおにぎりです。
棒状だからコンパクトなおにぎりとしても大活躍。
ちょっとした工夫で、気分が上がるおにぎりに大変身させちゃいましょう。

<塾弁にピッタリのかわいいお弁当レシピ>くるくるサンドイッチ

まるで見た目がお菓子のような、こんなサンドイッチも可愛いですね。
具材によって甘い味からおかず系まで様々アレンジできますよ。
本当に手軽に食べられるので、軽めのお弁当を用意したいときにはピッタリです♪

毎日の塾のお弁当にも、夏期講習や冬期講習などにもお役立てください♪

通っている塾の制度や、子どもが受けているカリキュラムによって、お弁当の必要性は変わってくるかと思いますが、突然「塾弁が必要!」となったときに慌てないためにも、ぜひ簡単にできるメニューから始めてみましょう。最初は塾弁をつくるママも、塾でお弁当を食べる子どもも、塾弁生活には慣れていないと思うので、様子を見ながらどんどんコツをつかんで、我が家のレパートリー的メニューを増やしていっていただければと思います。ママの愛情たっぷりのお弁当が、どうか塾での子どものやる気や頑張りにつながりますように♡


※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部