キャベツがたっぷり入ったひき肉だねで、ジューシーな餃子を手作りしよう
今回はお手頃価格の「キャベツ」を使った焼き餃子レシピをご紹介します。基本となるキャベツ餃子では、使用する材料や調理など、マイナーチェンジを施した3レシピを取りあげました。
ほかにも意外な食材で作るアレンジ餃子や、変わり種餃子など、飽きさせないキャベツ餃子レシピもピックアップ。ぜひ家族みんなで作ってみてくださいね。
具材はキャベツとひき肉だけ★キャベツが活きる基本の餃子レシピ
【基本のキャベツ餃子レシピ1】薬味たっぷり!じゅわっとキャベツ餃子
最初に紹介するのは、キャベツと長ねぎで作る焼き餃子です。餃子で定番のニラは使わずに、にんにくとしょうがを一片ずつ入れて、薬味たっぷりの餃子に仕上げましょう。
キャベツは全体の3分の1と大量に使いますが、問題は「塩もみをすかるどうか」。塩もみすることで全体のかさが減り、軽く塩気もつくけれど、この作業って地味に手間なんですよね……。
なので、ここでは電子レンジを利用します! レンチンすることでキャベツが柔らかくなり、みじん切りが簡単に。また、あらかじめ加熱しているので、ペーパータオルで絞るだけでもある程度の水分を取りのぞくことができます。
【基本のキャベツ餃子レシピ2】にんにくニラなしのキャベツ餃子
お弁当やランチに餃子を使いたいという場合は、具材はひき肉とキャベツのみのシンプル餃子がおすすめ。
にんにくやニラなど匂いの強い野菜を使わない代わりに、ひき肉だねは味つけを濃いめにしておきます。ひき肉だねには、すりおろししょうが・顆粒鶏ガラスープ・しょう油・ごま油を同量ずつプラス。お好みでオイスターソースなどを入れると、コクのある餃子が作れます。
そして、こちらのレシピでは塩もみしたキャベツを使用。塩もみするとキャベツの水分量が減り、餃子の皮がパリッと焼けやすくなりますよ。
【基本のキャベツ餃子レシピ3】食べごたえアリの豚こましそ餃子
餃子というと、豚や鶏に関わらずひき肉を使うのが一般的ですよね。でも、たまには豚こまを使った食べごたえ抜群の餃子に挑戦してみませんか。
豚こま肉は粗くカットして、青じそやキャベツ、そのほかの調味料と混ぜあわせておきます。キャベツは塩もみもレンチンもせずに、ただのみじん切りにして、豚こまのうまみとキャベツの甘みを同時に味わいましょう。肉だねに青じそを入れておくと、豚特有の臭みが抑えられるので、豚こまを使う時はぜひ混ぜこんでください。
いつもの餃子じゃ物足りない!キャベツとのコラボが楽しめる、アレンジ餃子レシピ
【キャベツ入りアレンジ餃子レシピ1】ニラとパクチーのグリーン餃子
ベーシックなキャベツ餃子じゃ物足りない! という人には、意外な食材で作る餃子はいかがでしょう。
キャベツ・ニラ・パクチーのグリーン野菜で作る餃子は、パクチー好きにはたまらない1品です。ひき肉だねは必要な材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるだけでOK。手が汚れるのが嫌という人にもうれしいですね。ナンプラー・レモン果汁・ラー油のピリ辛エスニックたれにつけて、召しあがれ。
【キャベツ入りアレンジ餃子レシピ2】キャベツとコンビーフのおつまみ餃子
お酒のお供として餃子を作るなら、ひき肉ではなくコンビーフを使ったおつまみ餃子がピッタリです。コンビーフの凝縮されたうまみと、キャベツのシャキシャキ感、カッテージチーズのコクでお酒がどんどん進みます。
ビールやサワー、ハイボールなど爽快感のあるお酒はもちろん、カッテージチーズを多めに入れて、ワインのおつまみにしてもGOOD。
見た目を変えてマンネリ脱出☆舌も目もおいしい、キャベツ餃子レシピ
【変わり種キャベツ餃子レシピ1】野菜だけで作るひと口花餃子
焼き餃子といえばヒダのある半月形が定番ですが、実はいろんな包み方があるんです。中でも手軽に挑戦できるのが、まるで花のような見た目のひと口餃子。たねを餃子の皮の中央におき、中央に向かってヒダを寄せながら包むだけで、いつもとは違うおしゃれ餃子に変身します。
肉類を使わずにキャベツと長ねぎだけで作っているので、お肉が苦手な家族やゲストのためのおもてなし餃子としても便利ですよ。
【変わり種キャベツ餃子レシピ2】キャベツとキムチのビッグ餃子
最後は、皮で包まないビッグ餃子です。塩もみしたキャベツとニラ、ひき肉、キムチ、茹でた春雨、しいたけを混ぜあわせたら、下準備完了。次にフライパンに餃子の皮を敷きつめて、肉だねとチーズをのせ、上から餃子の皮を被せたら、蒸し焼きにしてできあがりです。
カリカリに焼きあげた餃子の皮に、とろ〜りチーズとキムチの肉だねが絡んだビッグ餃子は、想像しただけでヨダレが出てきちゃいそうです♪
お手頃価格のキャベツだから、餃子にたくさん使えて経済的♪
キャベツをメインに使った餃子レシピをご紹介しましたが、いかがでしたか。1年を通してお手頃価格で手に入るキャベツだから、餃子の具材にたくさん使えて、経済的です。キャベツを細かくカットするのは面倒ですが、無心になりたい時の作業にうってつけです。1人の時に気兼ねなくみじん切りすると、軽いストレス発散になるので、気になる方はお試しあれ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。