炒め方次第でシャキシャキからあめ色まで!玉ねぎが活躍するレシピをご紹介♪
生のピリッとした辛みもいいですが、玉ねぎが本領を発揮するのはやっぱり加熱してから。辛みが消えると顔を出す甘味、さらにあめ色になるまで炒めれば、力強いコクが現れます。
シャキシャキとした食感が楽しめる炒め物や、深いコクが本格感を演出するスープなどまとめてご紹介します。参考にしていただき、玉ねぎをおいしく味わいましょう♪
バラエティー豊かな味付けで玉ねぎを味わう♡炒め物レシピ
【玉ねぎで☆炒め物レシピ1】玉ねぎのマスタードソース炒め
まずご紹介するのは、玉ねぎ+調味料だけで作れる炒め物です。
玉ねぎをくし切りにしてサラダ油で炒めたら、粒マスタード・中濃ソース・砂糖を絡めれば完成です。
玉ねぎの甘味とスパイシーな香りが相性バツグン! クセになるおいしさです♡
【玉ねぎで☆炒め物レシピ2】簡単!新玉ねぎのペペロンソテー
甘くフレッシュな新玉ねぎは、シンプルな味付けでいただきましょう。
オリーブオイルでにんにくと鷹の爪を炒め、新玉ねぎとベーコンを加えて炒め合わせます。しんなりしたら塩胡椒で味を調え、パセリをふればできあがり。
新玉ねぎは辛みが少ないので、シャキシャキ食感が残るくらいにサッと炒めるのがオススメです。
【玉ねぎで☆炒め物レシピ3】オニオンジャーマンポテト
ビールのおつまみにはもちろん、子どもにも人気のジャーマンポテトはいかがですか?
じゃがいもは電子レンジで加熱してから、オリーブオイルで揚げ焼きにします。カリッとしたらベーコン・玉ねぎ・コンソメ・バターを入れて炒め合わせ、粉チーズとパセリをふっていただきます。
食べ始めたら止まらなくなるので、ご注意くださいね♡
【玉ねぎで☆炒め物レシピ4】玉ねぎと豚こまのカレー炒め
ご飯がすすむおかずを簡単に作りたいとき、オススメなのがこちらのレシピ。
玉ねぎと豚肉を炒め、火が通ったら刻んだカレールーを加えれば、あっという間にできあがり! 市販のカレールーを使うので、味が簡単に決まります☆
玉ねぎの切り方は、くし切りではなく繊維を断つよう横に切ることで、短時間で柔らかく仕上がります。
【玉ねぎで☆炒め物レシピ5】チキンと野菜のチーズタッカルビ
人気メニュー「チーズタッカルビ」でも、炒めたあま~い玉ねぎが存在感を発揮します☆
フライパンで玉ねぎとにんじんを炒め、鶏むね肉を加えて胡椒をふります。キャベツ入れたらコチュジャンベースの甘辛だれを加えて蒸し煮にし、仕上げにピザ用チーズを入れましょう。
とろ~りチーズを肉や野菜にしっかり絡めてお召し上がりください♡
炒め玉ねぎの香りが食欲そそる♡主食レシピ
【炒め玉ねぎで☆主食レシピ1】しめじと玉ねぎの和風パスタ
炒めておいしい玉ねぎは、パスタでももちろん活躍します♪
玉ねぎ・ベーコン・マッシュルーム・しめじを炒め、ゆでたパスタを加えて醤油などで味付けします。
玉ねぎの甘味と醤油の香ばしさがベストマッチ! ホッとする味のパスタです。
【炒め玉ねぎで☆主食レシピ2】玉ねぎたっぷりの豚丼
育ち盛りの子どもに人気の丼メニューがこちらです。
玉ねぎと豚バラ肉をにんにくたっぷりの塩だれで炒めたら、せん切りキャベツをのせたご飯の上に盛っていただきます。
1杯で肉と野菜が一緒にとれるので、パパっと食べたいお昼ごはんにもピッタリですね。
【炒め玉ねぎで☆主食レシピ3】あめ色玉ねぎが決め手のカレーライス
いつものカレーにひと手間加えて、本格的な味わいのカレーを作りましょう。
玉ねぎをあめ色になるまでしっかり炒め、豚肉を加えて焼き色がついたら赤ワインを注ぎます。あとはいつも通りにカレーを作り、仕上げにウスターソースで味を調えれば完成です。
あめ玉ねぎは多めに作って冷凍保存しておくと便利ですよ♪
炒め玉ねぎのコクが味の決め手♡スープレシピ
【炒め玉ねぎ☆スープレシピ1】時短!オニオングラタンスープ
バゲットからじゅわっとしみだすスープがたまらない、オニオングラタンスープを作ってみませんか?
切って冷凍した玉ねぎにバターを加え、電子レンジで加熱します。にんじんやしめじとともにあめ色になるまで炒めてスープを作り、耐熱容器に注ぎます。焼いたバゲットを入れてピザ用チーズをのせ、オーブンでこんがり焼きましょう。
玉ねぎは冷凍すると組織が壊れるので、炒め時間が短縮できます。
【炒め玉ねぎ☆スープレシピ2】さつまいもと玉ねぎのポタージュ
最後にご紹介するのは、玉ねぎが縁の下の力持ち的活躍をするスープです。
みじん切りの玉ねぎをバターで炒め、水とさつまいもを加えて煮ます。さつまいもが柔らかくなったら木べらでつぶし、コンソメと牛乳を加えましょう。温まったら器に盛り、生クリームを回しかけて召し上がれ♪
ミキサー不要で手軽に作れるので、朝ごはんにもオススメです。
炒めると甘味とコクが増す玉ねぎを、毎日の料理に活用しましょう♪
シャキシャキ感が楽しめる炒め物や、あめ色玉ねぎの深いコクを生かしたスープなどのレシピをご紹介しましたが、気になるメニューはありましたか?
玉ねぎは1年中手に入れやすく保存もしやすいので、ご紹介したレシピをぜひご家庭の定番メニューにしてくださいね♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。