そばを使ったアレンジおつまみ♡【大葉とそばの和風生春巻き】レシピ

主食として食べるイメージが強いそばを使った、お酒にぴったりなアレンジおつまみ「大葉とそばの和風生春巻き」のレシピを詳しくご紹介します。他にも、そば以外の麺を使ったアレンジおつまみもあわせてご紹介しますよ。ぜひご覧ください!

ビールにも日本酒にも焼酎にも!そばを使ったおつまみで乾杯♪

そばといえば主食として食べることが多く、おつまみというよりは飲んだ後のシメご飯としてのイメージが強いですよね。でも、そばもアレンジ次第ではお酒にぴったりなおつまみに変身するんです♪
今回は、そばを使ったアイディアおつまみ【大葉とそばの和風生春巻き】の作り方をご紹介します。
大葉とそばの香りが楽しめて、しかもスモークサーモンやクリームチーズが入っているので食べごたえも◎。濃厚な醤油マヨネーズソースもマッチしてお酒がどんどん欲しくなるおつまみです。
バランスのいいひと品なので、合わせるお酒は選びません! ビールでも日本酒でも焼酎でも、お好きなお酒を持って乾杯しましょう♡

香り高い♡【大葉とそばの和風生春巻き】の材料(2人分)

サーモン(スモークサーモン)……100g
クリームチーズ……100g
そば(ゆでそば)……50g
生春巻きの皮……5枚
サンチュ……10枚
大葉……5枚
きゅうり……50g
大根……50g
セロリ……50g
白ごま……大さじ1

★A
醤油……大さじ1
マヨネーズ……大さじ1

香り高い♡【大葉とそばの和風生春巻き】の作り方

アレンジおつまみ【大葉とそばの和風生春巻き】作り方1

まずはクリームチーズの準備をしましょう。
室温に戻したクリームチーズを食べやすい大きさに切ります。生春巻きの形に合わせて棒状に切るのがおすすめです。
クリームチーズの種類によっては包丁で切れない柔らかさのものもあります。その場合は無理にカットせず、生春巻きの皮に具材をのせるときにスプーンなどですくってのせるようにしてください。

アレンジおつまみ【大葉とそばの和風生春巻き】作り方2

続いて野菜の準備をしていきましょう。
きゅうり・大根・セロリをそれぞれせん切りにしたら、すべてボウルに入れ、白ごまと混ぜ合わせます。
せん切りの太さはお好みで構いませんが、おすすめはそばの太さと同じくらいの太さにすること。太さがそろっていると口当たりがよく、食べやすいですよ。

アレンジおつまみ【大葉とそばの和風生春巻き】作り方3

次に生春巻きの皮を戻しましょう。
ボウルなどに水(分量外)を用意し、生春巻きの皮をサッとくぐらせます。
生春巻きの皮は全体が水で濡れればOK。生春巻きの皮についた水分だけで、ちょうどいい戻り具合になりますよ。

アレンジおつまみ【大葉とそばの和風生春巻き】作り方4

さあ、いよいよ生春巻きを巻いていきましょう。
まずは水で戻した春巻きに、具材をのせていきます。
手前から、そば→サンチュ→大葉→ごまを和えたせん切り野菜→切っておいたクリームチーズ→スモークサーモンの順に、少しずつずらしながらのせましょう。具材をのせる際は幅を揃えるようにすると、巻き上がりの太さが均等になりますよ。
具材をのせ終わったら、左右を折りたたみ、手前からぎゅっと巻いていきましょう。なるべくすきまがないようにしっかり巻くのが切ったときにバラバラにならず、きれいな断面ができあがるコツですよ。

アレンジおつまみ【大葉とそばの和風生春巻き】作り方5

巻き終わった生春巻きを食べやすいサイズに切り、お皿に盛ります。
最後に★A(醤油・マヨネーズ)を混ぜ合わせてソースを作って生春巻きに添えれば、アイディアおつまみ【大葉とそばの生春巻き】の完成です♡
ソースはお好みでわさびや柚子胡椒など、そばに合う薬味を加えてもおいしくいただけますよ。
ひと口ほおばれば、そばと大葉の爽やかな香りが口いっぱいに広がってたまりません♪

そば以外の麺も活躍!麺を使ったおつまみレシピ

麺を使ったアイディアおつまみはそばだけに留まりませんよ! ここからはそうめん・うどんを使ったアイディアおつまみを3品ご紹介します。

【そば以外でも♪麺のおつまみ1】簡単!そうめんのチーズチヂミ

まずご紹介するのはそうめんを使ったアイディアおつまみ。そうめんを茹ですぎてしまった!というときや、夏の間に消費しきれなかったそうめんがまだ眠っている……というときにもぜひ作ってみてくださいね。
表面はかりっと、中はもっちりとした食感の、ビールやハイボールによく合うおつまみです。

【そば以外でも♪麺のおつまみ2】乾麺のそうめん衣で 鶏ミンチの変わり衣揚げ

こちらはなんと、そうめんを乾麺のまま使ったおつまみ! そうめんを短く砕き、パン粉のかわりにまぶして揚げることで、パン粉よりもカリカリの食感の揚げ物ができますよ。普段の揚げ物にも応用できそうなテクニックですね♪

【そば以外でも♪麺のおつまみ3】さっくり揚げる♡うどんのスナックフライ

最後にご紹介するのは茹でうどんを使ったアイディアおつまみです。茹でうどんに小麦粉をまぶしてかりっと揚げるだけで、手軽におつまみが1品完成しちゃいますよ。お好みの調味料で味つけしてくださいね。
ついつい手がのびてしまう、リピート間違いなしのおつまみです。

パスタを使ったおつまみが知りたい方はこちら♪

麺といえばパスタも忘れてはいけません♡ パスタの中でもつまみやすいペンネを使ったおつまみにぴったりのレシピをまとめました。ぜひこちらもチェックしてくださいね!

そばのアレンジおつまみで晩酌を楽しもう!

【大葉とそばの和風生春巻き】のレシピを詳しくご紹介してきました。いかがでしたでしょうか?
そばを使ったおつまみは意外に思えるかもしれませんが、そばの香りはお酒との相性も◎! 今回ご紹介した大葉とそばの和風生春巻きをおつまみのレパートリーに加えて、晩酌をもっと楽しんでくださいね♡

※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部