曽我漬

創業は大正七年。没落した家の再興を志した兄弟が食料品店を現在の地に開いたことが始まりです。奈良漬をヒントに兄が考案した漬物「曽我漬」は昭和八年の発売以来、富士宮を代表するお土産として多くの方々にご愛顧をいただいております。
ブランド情報
10
レシピ
当店を代表する製品「曽我漬」は野菜の歯ごたえと酒粕の絶妙な甘辛さが癖になる逸品です。
創業者が考案した当時の製法を守りながらも時代の要請を取り入れ現在も店主自ら少量ずつ生産しています。
その要は大根、瓜、そして酒粕です。大根と瓜は濃尾平野の契約農家が育てた身質が緻密で柔らかく歯切れの良い大蔵大根。うりはイボが無く肉厚で苦味のない近成山東を使用し、酒粕は地元で九代続く酒蔵牧野酒造さんの富士山伏流水で仕込んだ酒粕と月桂冠酒造さんの京都伏見蔵で仕込んだ酒粕をバランスよく配合しています。

企業情報
電話番号
0544-26-3380
企業サイト

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「副菜は何がいい?」ロールキャベツにぴったりな副菜レシピ11選よこさん
  2. 2主婦必見!時短レシピ特集moguna編集部
  3. 3お店で人気の味を自宅で簡単に再現!トマトとにんにくのパスタみんち
  4. 4「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  5. 5今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato

レシピランキング昨日人気のあったレシピランキング

  1. 1

    じゅわっと染みこむうま味 ひき肉とはるさめの袋煮豚肉(挽き肉)、緑豆春雨、しいたけ(小)、油揚げ、ごま油、醤油、水、鶏...
  2. 2

    ことこと煮込んで柔らかな食感に 落ち着く味 鶏肉と大根の合わせ煮鶏肉(もも)、大根、かいわれ大根 、米のとぎ汁、水、料理酒、醤油、み...
  3. 3

    ほっこり 鮭とじゃがいものみそ汁塩鮭、じゃがいも、しいたけ、長ねぎ、水、料理酒、みそ