1 | 温かいご飯をすり鉢に入れ、すりこ木で7割くらいまでつぶす。 |
2 | 2等分にして、塩水(分量外)をつけた手で丸める。 |
3 | 割り箸(割らずに1膳のまま)にさして、細長くまとめる。 |
4 | まな板の上で転がし、形をととのえる。 |
5 | 4をフライパンに並べて、転がしながら焼き目がつくまで中火で焼いて取り出す。 |
6 | 粗熱がとれたら割り箸を抜く。 |
7 | 鶏肉は一口大に切り、ごぼうは皮をこそげ落としささがきにして、水にさらす。 |
8 | 舞茸は小房にほぐし、長ねぎは幅1センチの斜め切りにする。 |
9 | せりは長さ4cmくらいに切り、焼いたきりたんぽは斜め半分に切る。 |
10 | 鍋にAを入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら鶏肉を入れる。 |
11 | 再び煮立ったらごぼう、舞茸を加えて火が通るまで煮る。 |
12 | 長ねぎ、きりたんぽを加えて最後にせりを入れる。 |
きりたんぽを作るのが少し大変な時は、焼きもちを入れてもいいですよ。