1 | きゅうりの雷干しをつくる。きゅうりはDの塩で表面をこすり、水で洗う。 |
2 | 両端を落として3等分に切り、芯の部分を抜き取る。 |
3 | 割り箸をいれクルクルと回しながら3~4mm厚さに切る。 |
4 | 金ぐしなどに刺し風通しのよい室内につり下げ、しんなりとするまで半日ほど干す。 |
5 | なすはヘタを落とし縦半分に切ってから長さを3cmほどに切り、縦薄切りにする。 |
6 | サッとゆで、冷水に取って水けをしっかりと絞る。 |
7 | にんじんは、なすと大きさをそろえた薄い短冊形に切る。 |
8 | 熱湯にサッとくぐらせてから冷水に取り、水けをしっかりと絞る。 |
9 | Aを混ぜ合わせる。 |
10 | 生しいたけは堅く絞ったふきんで汚れをふき取り、石づきを除いて焼き網に並べる。 |
11 | 中火で香りが立つまで両面を焼き、9に浸す。冷めたら薄切りにし、汁けを軽く絞る。 |
12 | 鶏肉は縦に包丁目を入れて開き(観音開き)、軽くEの塩・胡椒をふる。 |
13 | 小鍋に入れてBの酒、水をふり、アルミ箔をかぶせ弱火で蒸し煮にする。 |
14 | 汁けがなくなったら取り出し、冷めたら繊維に沿って細く裂く。 |
15 | 豆腐はペーパータオルで包み皿にのせ電子レンジ500Wで1〜2分加熱し、そのまま冷ます。 |
16 | しっかり水けをきった豆腐とCをボウルでよく混ぜ合わせる。 |
17 | きゅうりの雷干しは食べやすく手でちぎり、6・8・11・14と合わせてよく混ぜる。 |
18 | 食べる直前に16で和え、器に盛って白ごまを散らす。 |
なすは工程6でしっかりと水けを絞らないと、仕上がりが水っぽくなる。