1 | ごぼうはたてに20cm長さ、割りばしくらいの太さに切り、水を2~3回かえてアク抜きをする。 |
2 | 鍋に湯を沸かし酢を入れて(水5カップに対して酢大さじ1の割合)1を入れ、煮立ったら強火で3~4分茹でてザルに取り出し、塩少々をふって冷ます。 |
3 | 2が冷めたら、すりこ木でたたいて4~5㎝長さに切りそろえる。 |
4 | 大根、人参は皮をむいて4~5㎝長さの1㎝角の棒状に切る。 |
5 | れんこんは皮をむいて、1㎝厚さの輪切りにして1㎝幅に切る。水に放して2~3回水をかえて、2の熱湯で2分茹で、ザルにあげて塩少々をふって冷ます。 |
6 | しめじは石づきを切り、小房に分けて熱湯で10秒茹でて、ザルに取り冷ます。 |
7 | 赤唐辛子は斜めに半分に切り、種を取る。 |
8 | 容器にごぼう、大根、人参、冷めたれんこんとしめじを入れて赤唐辛子とローリエを加え、べんりで酢を注いで漬け込む。 |
お好きな野菜でアレンジ可能!1品足りない時や、小腹がすいた時にどうぞ。