1 | お米を炊いておく。 |
2 | ほうれんそうは、塩入り熱湯でゆで粗熱が取れたら、水気を絞り、根本は切っておく。 |
3 | 干ししいたけはぬるま湯につけて柔らかく戻し、戻し汁は残しておく。 |
4 | 鍋に戻したしいたけ、Bを入れ、強火にかける。 |
5 | 煮汁がなくなるまで煮含め、粗熱が取れたら軸を切り落とし、細切りにする。 |
6 | 卵は割りほぐし、Aと軽く混ぜ合わせておく。 |
7 | 卵焼器を中火にかけサラダ油をひき、卵液の1/3量を入れ奥から巻いていく。 |
8 | 残りの卵液1/3量を流し、寄せた卵の下にも卵液を流し手前に巻くを繰り返す。 |
9 | 冷めたら、縦四等分に切り分ける。 |
10 | ボウルのご飯にすし酢をかけ、切るように混ぜる。 |
11 | 巻きすに光沢のある焼きのりの表面を下に置き酢飯をおく。 |
12 | 焼きのりの向こう側3cm位を残して全体に広げる。 |
13 | 中央に、紅ショウガ、9、5、2をのせる。 |
14 | 指で具を押さえて、巻きすごと手前の寿司飯と向こう側の寿司飯の端同士を合わせ巻く。 |
15 | 巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ形を整える。同様に残り1本巻く。 |
16 | 器にそのまま盛り、甘酢ショウガを添える。 |
高野豆腐の煮物やしいたけの甘煮は事前に作っておくと手軽です。