1 | 大根7mm幅、にんじん5mm幅の、太ければいちょう切り、細めなら半月切りにする。 |
2 | 里芋は5mm幅の半月切り、ごぼうは5mm幅の斜め切りにしてそれぞれ水にさらす。 |
3 | ねぎは1cm幅の斜め切りに、油揚げは短冊切りにする。 |
4 | 木綿豆腐は水から取り出し、表面の水気をペーパータオルで軽く押さえてふき取る。 |
5 | こんにゃくは食べやすい大きさにちぎり、沸騰したお湯でさっと湯がく。 |
6 | 鍋にごま油とサラダ油をいれて中火で熱し、豆腐・ねぎ・油揚げ以外の具材を炒める。 |
7 | 全体に油がまわったら、豆腐を入れてヘラなどで食べやすい大きさにつぶす。 |
8 | 混ぜ合わせながら1分半ほど炒め、ひとつまみの塩(分量外)をふって下味をつける。 |
9 | 和風だしを加え、沸いたら弱火にし、ねぎと油揚げを加えて8分煮て、具材に火を通す。 |
10 | 太めの大根や里芋に火が通っているかを確認し、火が通っていれば味付けをする。 |
11 | Aを加えて、味を調える。 |
12 | 器に盛り付けてから仕上げにうっすらこしょうを振る。 |
鶏肉を入れても美味しいですよ。