1 | 一口がんもは熱湯をかけて油抜きをする。 |
2 | 大根の皮をむいて1.5cm幅の輪切りにし、さらにそれぞれを4分割して水でぬらす。 |
3 | 2の大根を耐熱容器に並べてラップをかけ、600Wのレンジで5分加熱する。 |
4 | 竹串が刺さるくらい柔らかくなったら大根を水洗いする。 |
5 | にんじんは皮をむいて一口大の乱切りにし、中火で5分程ゆでてザルにあげる。 |
6 | ごぼうはきれいに洗って乱切りにし、水にさらしてあく抜きをする。 |
7 | れんこんは皮をむいて一口大の乱切りにする。 |
8 | 里芋の皮をむいて一口大に切り、塩(分量外)を揉み込んで、水洗いしてザルにあげる。 |
9 | こんにゃくは手で一口大にちぎり、中火で1分ゆでザルにあげる。 |
10 | 干ししいたけはぬるま湯で戻し、石づきを取って半分に切る。戻し汁は残しておく。 |
11 | さやいんげんはヘタを取り、塩水(分量外)でさっとゆで水にとって2cm長さに切る。 |
12 | 鍋にサラダ油を熱し、下ごしらえの済んだAの具材を中火でサッと炒める。 |
13 | Bの調味料を加えてからめ、がんもどきとしいたけも中火で2分炒め合わせる。 |
14 | 和風だしにしいたけの戻し汁を足して150mlにし、13に加えて落し蓋をする。 |
15 | 落とし蓋の上にさらに鍋の蓋をして、煮立ったら弱火にして12分煮る。 |
16 | 鍋の蓋を取って火を強めて汁気が少なくなるまで強火で5分煮詰める。 |
17 | 器に盛り、さやいんげんを散らす。 |
がんもどきの筑前煮風です。厚揚げや油揚げに代えても美味しいですよ。