1 | 玉葱はみじん切りにし、熱湯にくぐらせてザルにとる。 |
2 | 冷水にサッ潜らせ紙タオルで包んで水けを絞り塩少々と片栗粉をまぶす。 |
3 | 水菜は沸騰したお湯でサッと茹で、長さ3cmに切る。 |
4 | エビの節の、頭から3つめと4つめの間に指を入れる。 |
5 | 頭と尻尾に分ける様に開きながら殻を外し、背開きにして半分に切る。 |
6 | 背ワタを取り除き、ボウルに入れ塩と片栗粉を加えてもみこむ。 |
7 | 流水にさらし、水が透明になるまで洗い、紙タオルで水けをよくふく。 |
8 | 包丁の腹でたたいて、ねっとりとするまでのばす。 |
9 | 長芋をすりおろす。すり鉢に(8)を入れる。 |
10 | 塩少々を加えてよくすり、卵白を加えて混ぜ、おろした長芋を合わせる。 |
11 | (2)の玉葱を加え、木べらでザックリと合わせる。 |
12 | 鍋でだしを温める。煮立ったら(11)を手にとる。 |
13 | 握りながらスプーンなどで適量すくい、だしに静かに入れる。 |
14 | 中火にし、約2分間煮て、しんじょに火が通ったら取り出す。 |
15 | もちは半分に切り、焼く。 |
16 | (14)のだしを弱火にかけ、白味噌を溶き入れ、火を止める。 |
17 | (14)のしんじょを椀に盛り、水菜、もちを添え、汁を注ぐ。 |
18 | 柚子の皮を添えたら完成。 |
玉葱を加えることにより、海老しんじょの食感にアクセントを与えます。