1 | 大根はスライサーなどで極細の千切りにする。 |
2 | 水菜は食べやすくきる。大根と水菜を氷水に放つ。 |
3 | パリッとしたらザルにあげ、よく水を切っておく。 |
4 | 白玉粉半量に様子を見ながら少しずつ絹ごし豆腐半量を加える。 |
5 | 耳たぶくらいの固さに手で練り、2〜3㎝ほどの大きさに丸める。 |
6 | 同様に残りの白玉粉・青汁の粉・残りの絹ごし豆腐を混ぜて(5)と同様に練り、丸める。 |
7 | 鍋に湯を沸かし、2〜3cmに丸めた団子を中火で3〜5分茹でる。 |
8 | 浮き上がってきたら氷水にとり、冷やす。ゆで卵は飾り切りにする。 |
9 | Aを合わせ適度ななめらかさになるよう混ぜ、絞り袋に入れる。 |
10 | Bをよく混ぜてゴマ味噌ダレを作る。 |
11 | グラスに下からクリーム・ゴマ味噌ダレ・大根・水菜・クリーム・白玉の順でのせる。 |
12 | さらにクリーム・ゴマ味噌ダレ・トマト・卵をのせる。 |
13 | 黒ゴマをトッピングする。 |
ヘルシーなのにお腹も満たしてくれます。市販のごまドレッシングでもどうぞ。