1 | 小さめの耐熱ボウルに白玉粉を入れてAの水の半量を加える。 |
2 | 1をゴムべらでダマが出来ないように気をつけながらペースト状に混ぜる。 |
3 | 残りの水を加え溶きのばし、Aの砂糖を茶こしでふるい入れて混ぜ合わせる。 |
4 | 3をラップせずに、レンジ600Wで10秒温め耐熱のゴムべらで混ぜ砂糖を溶かす。 |
5 | 再び30秒レンジにかけ、返すように混ぜたらさらにレンジで30秒温め全体を混ぜる。 |
6 | 柚子の皮をすりおろし、5に加えてよく混ぜ合わせる。こしあんを5等分にして丸める。 |
7 | バットに片栗粉を茶こしでふるい入れて広げ、6をのせる。 |
8 | 茶こしで6に片栗粉をふるいかけ、まぶす。 |
9 | 手で、四角く形を整えて粗熱を取り、5等分に切る。 |
10 | 6のこしあんを指で少し広げて平らにし、9を1個ずつのせて包む。 |
11 | ラップを広げ、甘納豆をのせて平らにし、中央に10を1個のせる。 |
12 | ラップごとに茶巾のように絞り、あんに甘納豆をくっつける。 |
13 | ラップをはずし、甘納豆がつかなかった部分に1粒ずつ埋め込むようにつける。 |
14 | Bの水と寒天を入れて混ぜる。レンジ600Wに1分間かけ、耐熱のゴムべらで混ぜる。 |
15 | 14に砂糖を加え溶かし混ぜ、再びレンジに40秒間かける。 |
16 | 水を張ったボウルに底をあて、少しとろみが出るまで冷ます。 |
17 | 木べらに13を1個のせ、スプーンで16の適量を全体にかけ、つやをつける。 |
18 | 固まるまで、バットなどにおく。同様にのこり4個も作る。 |
ぎゅうひが柔らかいようなら、よい硬さになるまでレンジで10秒ずつ加熱するとよいでしょう。