1 | Aの具材は食べやすい大きさに切り、Bで煮て、味付けしておく。 |
2 | かまぼこはいちょう切りにする。三つ葉は茎を3cm位に切り、葉の部分と分けておく。 |
3 | ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく溶きほぐす。 |
4 | 3に水、だし醤油、白だしを入れ、よく混ぜて卵液を作る。 |
5 | 器にかまぼこ、三つ葉の茎、1の具材を入れ、卵液を流し込む。 |
6 | 蒸し器、又は容器が半分浸かるくらいのお湯(分量外)を沸かした鍋を用意する。 |
7 | 沸騰したら容器を入れ、蓋に布巾をかぶせて弱火で8~10分程蒸す。 |
8 | 箸を差し込んでドロッとしていなければ完成。三つ葉の葉の部分をのせて完成。 |
味付けした具材からも、美味しさがにじみ出ています。