1 | 卵をボウルに割り入れ、箸でまぜる。 |
2 | ボウルに少しずつ出汁を加えながらまぜる。 |
3 | さらに醤油、塩を入れる。 |
4 | 茶漉しなどで卵液を漉す。 |
5 | 表面に泡が残っていたらバーナーかライターであぶって消す。 |
6 | 泡が残っているとすがはいる原因になるのでしっかり取る。 |
7 | 器に卵液を静かに入れる。 |
8 | 蒸し器の湯を沸騰させておく。 |
9 | 蒸気が上がっている状態の蒸し器に7を入れ2分蒸す。 |
10 | 2分経ったら蒸し器と蓋の間に割り箸を挟み、さらに10分蒸す。 |
11 | 蒸している間にあんをつくる。鍋に出汁(100ml)と醤油、塩を入れて中火で3分火にかける。 |
12 | 沸騰したら細かく砕いた乾燥湯葉、ほぐしたカニの身を入れる。 |
13 | さらにCの出汁でといた葛粉を回し入れ、中火で30秒煮て火を止める。 |
14 | 蒸しあがった茶碗蒸しの上に13をかけて出来上がり。 |
越した卵液の泡を消すにはロングタイプのライターを使うと簡単!