1 | ボウルに伊勢の卵 [赤玉]を溶きほぐし、和風だし、みりん、塩を加えて混ぜ合わせる。 |
2 | 卵焼き器にサラダ油をひき、弱火で熱し、1の卵液を1/3量入れる。 |
3 | 半熟状になったら奥から1cm手前に魚肉ソーセージを置き、手前に巻く。 |
4 | 油を含んだペーパーで卵焼き器の全体を拭き、再び1/3量の卵液を均等に広げて巻く。 |
5 | 残りの卵液も同様に流し入れて巻き、15分程置く。 |
6 | 5の卵焼きを半分に切る。 |
7 | 卵焼き半分をラップの上に置き、竹串5本を等間隔に並べて巻き、輪ゴムで両端をきつめにとめ、冷ます。 |
8 | 7をひと口大に切る。 |
9 | もう半分はひと口大に切り、器に盛り、かいわれ大根を飾りつける。 |
竹串を均等に並べることで、綺麗な花形になります。