1 | ボウルにAを入れて混ぜ、4等分して丸め、中華あんのあん玉を作る。 |
2 | 別のボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加える。 |
3 | 粉っぽさがなくなり、耳たぶくらいの柔らかさになるまでよく練り混ぜて生地を作る。 |
4 | 1/4量ずつ丸めて、直径8cmほどに平らにのばし、あん玉を1個ずつのせて包む。 |
5 | 口をしっかりと閉じて丸く形を整え、だんごを作る。 |
6 | ボウルなどに黒いり胡麻を広げ入れ、あんのだんごを入れて、全体にまぶしつける。 |
7 | 手のひらで、もう一度、丸く形を整えながら、ごまをだんごにしっかりとつける。 |
8 | 白いり胡麻も同様にまぶしつけて形を整える。 |
9 | フライパンに揚げ油を高さ2~3cm入れて170~180℃に熱する。 |
10 | だんごを入れて転がしながら2~3分揚げる。 |
11 | 油をきって粗熱をとり、器に盛る。 |
揚げ油は乾いた菜箸の先を底に当て、細かい泡がまっすぐ出る程度が適温です。