1 | しょうがは薄切りにする。紋甲いかは花切りにする。 |
2 | えびは背わたを取って殻をむき、塩と酒を加えてもみ込み、水洗いする。 |
3 | 水気をふき取り、半分に削ぎ切りにする。 |
4 | ほたては厚みを半分にし、塩と酒で下味を付ける。 |
5 | 青梗菜は葉と軸に分け、葉はざく切り、軸は縦8等分に切る。 |
6 | にんじん、筍は5cmの長さの短冊切りにする。 |
7 | 椎茸は石づきを落として1cm幅の削ぎ切りにする。 |
8 | 青梗菜の軸とにんじんは、塩茹でする。 |
9 | 中華麺をサッと茹で、水気を切って2等分にする。 |
10 | フライパンにサラダ油を熱し、1人分の中華麺をこんがりと焼き、裏返して両面を焼く。 |
11 | もう1人分も同様に焼いて器に盛る。 |
12 | フライパンにごま油を入れ、しょうがを加えて炒め、香りを出す。 |
13 | いか、えび、ほたてを入れて炒め、筍、椎茸、8、青梗菜の葉の順に加えて炒める。 |
14 | うずらの卵、Aを加えて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、麺にかける。 |
いかは花切りにすることで食べやすくなり、味もからみやすくなります。